goo blog サービス終了のお知らせ 

Four seasons*

愛しきものたち
「一枚の葉が手に入れば、宇宙全体が手に入る」
*日本画家・安田靫彦が小倉遊亀へ送った言葉

☆THE・大阪 * ごちそうさまでした

2025-02-21 | ♥奈良・京都・大阪

道頓堀川沿い、戎橋から

 

 

奈良の最終日(12/16)、東大寺拝観後名残り惜しく、午後奈良を後にし大阪へ

同伴者と大阪名物「お好み焼き」「きつねうどん」など

お昼ご飯を食べるため

 

初電車だったが、近鉄奈良駅から大阪難波は意外と近い

何年振りだったが、観光客の多さに驚いた

 

 

 

 

 

 

 

道頓堀 今井  (コチラ)

お店前の柳の木は、覚えていた

お店の中には数十人は待っていたが、座る事が出来たので店内を見回す

 

(ピンボケ)

 

「きつねうどん」

 ふっくらと炊き上げた程よい甘さのお揚げと、

北海道道南産の天然真昆布、九州産のサバ節・ウルメ節を使ったコクと旨味のお出し、

そしてモチモチのうどんが三位一体の美味しさを作ります(HPより)

 

 

薄味のおだしが身上の「きつねうどん」、

何だか懐かしい「おあげさん」

食いしん坊な同伴者は、お高い割には物足りなさそうで、、、

 

それならば、また並ぶことを覚悟で、数分のお店「お好み焼き 美津の」へ足を延ばす

この界隈は食い倒れの地域で、カニ・たこ焼きなどお隣同士でごちゃごちゃ

コロナ前ではこんなに大勢のごちゃごちゃ感はなかったなもし・・・

 

「youは何しに日本へ」は好きな番組などで、

この風景はよく見ていたので納得だが、、、

 

 

 

 

 

お好み焼き「美津の」(コチラ)

ピンボケだが、ドアに貼った赤いステッカーはミシュラン獲得印

「美津の」はミシュランの*ビブグルマンに何年も連続で掲載されてるお店

*価格以上の満足感が得られる料理を提供するレストランに授与

 

 

外国人に埋もれながら並んだ、、、

お2階席へ

 

 

何を注文したか忘れたが、、、山芋焼きだったのか、、

 

 

 

 

広島のお好み焼きも美味しかったが、美津のお好み焼きも☆☆☆☆

ただ、価格・大きさなどは広島の勝ち☆ (笑)

 

道頓堀同伴者は満足したのか?

帰路は、伊丹空港から羽田までなので大阪を有意義につかえた

 

おみやげは、奈良の柿の葉寿司大阪551のシュウマイ・豚まんなど

遅めの夕飯には間に合う

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。