goo blog サービス終了のお知らせ 

Four seasons*

愛しきものたち
「一枚の葉が手に入れば、宇宙全体が手に入る」
*日本画家・安田靫彦が小倉遊亀へ送った言葉

☆小田原山 浄瑠璃寺 * 静寂の浄土世界とニヤン

2025-04-19 | ♥奈良・京都・大阪
浄土世界とニャン       京都府木津川市にある真言律宗のお寺、小田原山 浄瑠璃寺  本堂内に九体の阿弥陀如来像が横一列にずらっと並んでいる様子が有名なお寺で 「九体寺」ともよばれています     撮影:4月13日     仏教には、浄土(じょうど)という世界観がありますよね このお寺は . . . 本文を読む

☆☆京都府当尾 岩船寺 * 花や石仏を再び訪れる(2021.12.12)

2025-04-19 | ♥奈良・京都・大阪
    ※前頁の続きですが詳しく投稿していますので、2021年に参りました過去記事を再掲載します         山門前の階段下に石風呂   石風呂 鎌倉時代   当尾の里に浄瑠璃寺と共に名刹として名を知られている、岩船寺(がんせんじ) 参道を進み、山門前の石段手前、左に石風呂が安置され . . . 本文を読む

☆当尾 岩船寺 * 仏像と石仏と春の花

2025-04-18 | ♥奈良・京都・大阪
秘仏・弁財天像のポスター     ※奈良旅から帰りパソコンを開けると、gooブログサービス終了のお知らせ このまま新規投稿してもいいものか迷ったが、 2025年11月18日前までは利用できるみたいなので記録を残します     4月13日、豊かな自然が残る京都府の南端、奈良県に近い村里 当尾 の浄土信仰の霊地、岩船寺・浄瑠璃寺を再々訪した . . . 本文を読む

☆8年目のヤマシャクヤクが咲いた * みんこちゃん、

2025-04-12 | ♥ 植物・草花
4月9日:朝7:30撮影       山に自生する山野草シャクヤクが、家に来て(過去記事によると)8年目になります ここ数年の猛暑などで試行錯誤?しながら消えることなく、今年花一輪が咲きとてもうれしい☆ 白い花に濃い緑葉のバランスとれた様相は、清楚で魅力的       ⇩フォトは、30分ごとに撮影   . . . 本文を読む

☆成田市 * 離発着が間近で見れる「さくらの山」

2025-04-11 | ♥千葉県
    今年も来ました成田市さくら山 成田市さくらの山は、成田空港に隣接する駒井野地先の小高い丘に位置し さくらの木の下で航空機の離発着の素晴らしい眺めが望めます                         & . . . 本文を読む

☆山梨県甲斐市 * 玉川温泉

2025-04-07 | ♥山梨県:山行etc
玉川温泉駐車場前の田んぼ風景     (25号線)幹線道路から左折、ガードレールもない農道?を走り 突き当たって右折・左折とナビの指示通りに、、、  「滝のように流れるかけながし」と書かれた案内看にホッとし その向こうに、情報誌で書いていた通り公民館のようなたたずまいの 玉川温泉の看板文字が目に入り、、、って言う具合で、 数々の温泉マニアが絶賛し、著名なテレビ番 . . . 本文を読む

☆3月 * 見慣れた花たちの開花

2025-04-04 | ♥ 植物・草花
スノーフレーク     4月に入り桜満開情報が次々にありました 開花から満開までが早かったですね 一昨日雨が小降りになった頃、買い物に出かけた 色の無い側道の桜並木が急に明るくなり、桜の樹木を見入っていた   桜が咲くたびに思い出すのは、枯れ木に灰をまき咲かせた「花咲じいさん」の童話 小学校のころ、学芸会で演じた懐かしい記憶 今日は桜の画像はないで . . . 本文を読む

☆竹宇 駒ヶ嶽神社

2025-04-03 | ♥山梨県:山行etc
甲斐駒ヶ岳 竹宇登山口入口   ☆先にご参拝した横手 駒ヶ嶽神社の続きです     横手 駒ヶ嶽神社から 尾白川渓谷・キャンプ場・登山者が利用している広い駐車場(トイレ有)に停める (駐車場前に、何でも売っているお店があります)   尾白川に沿って甲斐駒ヶ岳登山口から山道に入る     途中、日向山登山口 . . . 本文を読む

☆横手 駒ヶ嶽神社

2025-03-25 | ♥山梨県:山行etc
社殿の左手に剣が逆さに建てられ、御神木の後方境内左手には甲斐駒ヶ岳登山道を開いた信濃国の延命行者を祀った開山堂       山梨県側の甲斐駒ヶ岳への黒戸尾根コース登山口は、横手地区と竹宇地区にあります それぞれの登山口に駒ヶ嶽神社が鎮座しており 地元では横手駒ヶ嶽神社、竹宇駒ヶ嶽神社と区別して読んでいるようです (前回、日向山登山の帰りに寄ったのが竹宇地 . . . 本文を読む

☆七賢直営レストラン 臺眠(だいみん)

2025-03-23 | ♥ 旨いもの
     約3年前の投稿です、画像が大きくて(こんなものだったのでしょうか?) かなり詳しく書き込んでいるので、再利用です       旧ブログより 2022.4.18       日本名水百選にも選ばれた、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水を醸して300年 豊かな自然に恵まれた白州にて、地元 . . . 本文を読む