goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の朝の一言 腐った政治家とヘチマにご用心 10/09】

2024年10月09日 09時13分30秒 | 日記
おはようございます!

衆議院が解散だとか
15日公示27日投開票
選挙は行きましょうね
投票する人がいなくても
でも白票は良くない
何か書かれるかも
枠いっぱいに強い筆圧で何か書いておきましょう
一発ギャグでもw

気温が下がってきました
体調には気を付けて
免疫を上げて頑張りましょう



※腐ったヘチマ

去年作ったヘチマ
収穫せず放置してあったので、どうやら腐ったみたい
一応水に浸けて皮をむいたけど、4本ぐらいタワシになりそうな物が出来た
あとは腐っていた
来年はどうしよう?
植えようかな?
場所がないので地這で
いや、それなら場所がもったいないのでスイカの方がいいなw




【隠居の観世望気 薬が不足 10/08】

2024年10月08日 22時17分05秒 | 観世望気
とうとう薬が無くなってきたと言う。
そして、マイコプラズマ肺炎が流行っているとか。
なるほどなるほど。

そして隠居も飲んでいるスピロノラクトンも不足しているらしい。
スピロノラクトンは利尿剤と説明されていますが、心臓病治療ではファンタスティクフォーと呼ばれる重要な位置にあります。
無くなったら、とても困ります。

他の心臓病も要注意です。
何故、心臓病の薬が無くなるのか?
まあ、そう言う事ですね。


マイコプラズマ肺炎が本命なのでしょうね
ただ1種類とは限らない。
いろんな病気がでてくるかも。
十分注意をして行きましょう。

まずは健康ですね。
食べ物に気を付けて免疫を上げましょう。
そしてテレビに躍らせられないように。
パンデミック条項などは完全無視でw




【隠居の朝の一言 自分の街は自分たちの手で 10/08】

2024年10月08日 09時30分29秒 | 日記
おはようございます!

治安の悪化に対策を考えなければなりませんね
安全な国と言われた日本が崩れていく
政府はもう国民の事など考えていません

やはり自分たちの手で、自分の街を守らなければ
その前にまず自宅の防犯強化を
自然災害対策も併せて



※フォー

脱小麦に向けていろいろと実験をしています
まずはフォー
と言ってもフォーばかり食べるわけではありません
メニューに加えることで小麦の消費量が減る予定
小麦が自作できるまでの対策です
体調不良は輸入小麦の残留農薬が原因かもしれないので

で、肝心のフォーのお味ですが、嫌いではありません
乗せる具次第ではかなり優秀な食品です
違うメーカーのフォーも注文したので近日中に届くでしょう

ちなみにフォーの原料は米とでん粉。
原産国はタイです
このフォーのメーカーはケンミンです。


【隠居の自己防衛 パソコンの省エネ 10/07】

2024年10月07日 23時34分12秒 | 日記
電気料の値上げに対抗するためにパソコンをノートパソコンへの変更を進めています。
どれぐらい節電になるかわかりませんが、やらないよりは…
ブックマークをエクスポートは出来たのだけど、パスワードが難儀。
記録はしてあるのだけど、何年も前で途中で変更したかも…
それがブログだけで7個。
これにTwitterとかYoutubeとか。

悪戦苦闘の末、なんとかなったけどフコンタクテ(ロシア)だけログインできなかった。
イスラエルからかかってきた電話の下6桁を入力しろとか、極めて面倒。
自分の電話番号を入れるだけで一苦労。
とりあえずフコンタクテは諦めました。
パソコンが生きているので、1日1回ぐらいは書き込めるかな?
友達(フォロアー)も増えてきたので残念。

パソコンは動画をテレビで見るときだけ使う予定。
いずれ、チューナーレステレビを買うのでその時までの期間使用。
まあ、テレビもバックライトがかなり赤くなっているので。

ちなみに隠居はテレビを見ませんが、ババア(隠居の親)が絶対NHKを見るというので解約していません。
受信料はババアが払ってます。

電気量をもっと下げなければ。
照明のLED化と扇風機のDCモーター化は完了。
次は…

そうそう、gooブログも大変だった。
dアカウントをドコモまで行って作ったのに、また入れない。
もうdアカウントは使いません。怒
gooID?か何かで使えるようになりました。

パスワード管理はとても面倒。
何か良い方法はないものか。




【隠居のエヘン窟 増税ラッシュ 10/07】

2024年10月07日 19時36分59秒 | エヘン窟
ここへ来て、増税の話がどんどん出てきました。
パートの壁が65万円とか、独身税とか。
まあ、働くと、もれなく年金と保険料が付いてくる方向へ向かうようです。
とにかく、あれやこれやで金をむしり取る作戦が練られているようです。

さて、我々はどうすればよいのか?
前から言っているように金銭目的で働くのを止めるという方法しかなさそうです。
まあ、海外へ逃げるというのも手ですが、金を持たぬ日本人は人にあらず。
これが現実です。

かと言って、完全に現在の日本の仕組みから逃れる事は出来ません。
なので、必要なのが大家族。
大家族を作って仕事を分担するのが一番。
若い人は経験を積む必要があるから金を稼ぐ。
ほどほどにねw
あとは自給自足へ向けて食料生産に注力。

隠居はその計画で進めています。
「家族なんていない!」っていう人は結婚すれば良いのです。
相手の家族を考えれば一気に家族が増えます。
できれば同じ屋根の下と言うのが良いのですが、スープの冷めぬ距離で。

現在の税金はほとんど収入に比例しています。
なので、収入が少なければ税金もかからない。
まあ、そのうち人頭税なんていうのもできるかも知れませんが。

まあ、細かい事は追々考えるとして、まずは健康と住む場所と畑を用意しましょう。
今、田舎では空き家がどんどん増えています。
原因はもちろんアレ。
そして、田舎への移住で一番問題となるのが対人関係。
これもアレの効果で減っているかも。

とにかく用意をしてください。
今まで同じ事を何度も書いていますが、状況は悪くなる一方。
でも、我々が生き残り、テレビを信じ自分で考える事をしない人がどんどんと減っている現在。
日本を救うのは我々が生き残る事が一番なのです。

税金で搾り取られ、身動きできなくなってからは遅いのです。
まず計画だけでも。
重税で疲弊してしまう前に。
政府は国民を見向きもしません。
支配者が命じるままに動くだけです。

子や孫のために良い日本を残さねばなりません。


【隠居の朝の一言 努力した人だけが生き残る 10/07】

2024年10月07日 09時11分16秒 | 日記
おはようございます!

政治はグズグズ
中東では戦争
結局自分の身は自分で守らなければ

金持ち、貧乏は関係ありません
生きる努力をした人が生き残ることができます
必要な物を揃えましょう
それに健康

少数派である我々が多数派になるのも遠い事ではなさそうです
頑張りましょう



※玉ねぎとパイナップル

昨年育てた玉ねぎのうち小さすぎる物を再度植えてみた
葉が出てきて生きている様子
これが大きくなってくれれば良いのですが
去年もやったのですが、食べられるサイズまで育つのに春までかかりました

パイナップルの葉も育っています
真ん中が去年植えたもの
両サイドが今年のパイナップル
今年は葉の元気な物を買ったので大きく育ってます
でも、いつになったらパイナップルができるのでしょう?w

下にちらっと見えているのは種から育てたアスパラガス
40鉢以上あると思います
大きく育てばいいなあ
根を買ってきて植えたものは隠居の背より大きくなりました
鉢植えにしたのですが、下から根が出たようで地面に鉢が張り付いて動かせませんw
とても邪魔ですw



【隠居の病気と健康 小麦と健康 10/06】

2024年10月06日 22時52分43秒 | 病気と健康
小麦断ちの実験している隠居。
今のところ変化はありません。
まあ、今まで散々食べてきたので今更感はありますが。
もう少しやって効果が実感できなければ中止したいと思っています。

小麦について色々調べてみると…

1.小麦のグルテンがネバネバで腸の内壁にへばりついて悪さをする。
2.未消化のグルテンのネバネバ成分(グリアジン)がイヌリンを放出させ、リーキーガットを引き起こす。
3.最近の小麦は改良されネバネバ成分が増えている。
4.そもそも小麦の問題ではなく、使われている農薬が残留している事が原因?

などなどがあった。

で、対策を考えた。

(1)分解酵素
まず対策としては分解されにくいグルテンを出来るだけ分解するような工夫をする事。
一応、グルテンはタンパク質なのでタンパク質を分解する酵素を摂取する。
生のパイナップルは効果がなさそう。
なので酵素薬を使っている。
効果は???
アンペップと言う酵素が良いらしいが、海外製でしかも手に入りにくいという。
そもそも高そうなので使わない。

(2)代替食
小麦を100%シャットアウトするのはほぼ無理。
なので、米粉製品を使うようにしていきたい。
麺ならビーフンやフォーなど。
また米粉パスタなどを使う。
ただ、どれもコスト高は避けられない。

基本的に米中心の食生活へ移す。
米粉を使った面やパンを自作する。

こんな感じで小麦を減らしていく方向でw

来年は海の家へ移住予定なので、冬は小麦を植えたいと。
小麦にするかライ麦にするか迷ったのだけど、農薬が原因ではないかと言う話を聞くと無農薬で小麦を作りたくなる。
なので、まず無農薬小麦を。
古代小麦と言う手もあるけど、作るのが難しいようなのでパスw


で、これだけだと消極的。
小麦を食べて不調が出る原因がリーキーガットだと言う。
なので、リーキーガットを防ぐ事も重要。
調べてみるとビタミンAとビタミンDが必要だとか。
それと亜鉛とオメガ3も。
う~ん、調べれば調べるほどいろいろな栄養が。
という事で栄養を過不足なく摂る事が必要だね。

やはり食物は出来るだけ自分で育てて、添加物などの不要なものを摂取しない事が重要。

今回の小麦事件でいろいろ勉強した。
食べ物の中に小麦粉が予想外に浸透している事。
まだまだ調べねければならない事がいっぱいだw


【隠居の朝の一言 同じ方向を向く人と 10/06】

2024年10月06日 09時41分08秒 | 日記
おはようございます!

日本を守ろうとする人を、暴力で妨害する人々
金が根源にあるのか?
どうすれば?
では、我々は金では買えない経済を
金の代わりに信用を
信用できない人を経済から排除する

仲間同士の経済が必要になる
金の呪縛から逃れる事が一番大切
同じ方向を向く人と団結が必要



※かぼちゃの種再び

前回は発芽してしまったので、水洗いをほどほどに乾燥へ
でも、ちょっとカビっぽい
さらに乾燥が必要か?

かぼちゃは育成に広い場所が必要だけど、保存が可能だし栄養も豊富
そのうえ、自家採種も簡単
隠居家の主力作物に昇進



【隠居の観世望気 人口減少 10/05】

2024年10月05日 21時42分21秒 | 観世望気
ネットで50歳以上が50%を超えたとか。
もう、日本が消え去るのも時間の問題と言う事ですね。
しかも、移民はどんどん増えている。
移民を推進するのは日本政府。
その政府を選んだのは日本人。
なので、日本人が自分で首を絞めたという事ですね。
でも、まだ日本人は1億人以上生き残っている。
まだ間に合うか?
しかし、多くの日本人はテレビを信仰し、疑うことがない。
多数決を民主主義と言うなら、これは民意だ。

だが、我々は移民の下僕として生きていくのは嫌だ。
まず、税金を払わない生活を。
大家族で暮らし、ジジババが食料生産を受け持つ。
できれば小さな子供の教育もジジババが行うのが良い。
今の日本の堕落は教育が招いた結果だ。

まずは健康。
医者と薬に頼らない体つくり。
でも、ジジババはすでに体がボロボロ。
これをいかに正常に戻していくかが肝要。
隠居の拡張性心筋症は今のところ心臓移植しか方法がない。
でも、なんとか現状維持で生きていけそう。
30年以上続く重症の糖尿病も自分の体を注意深く観察すれば大きな問題は生じない。
なので、自分の体の状態を知る事。
そして病気に対する知識を持つ事が一番大切だと思う。
毎日の体重測定と血圧測定は素人でもできる。
健康はここから。
そして、食べる物をよく観察して。

これから起きる災難を家族で乗り切る体制を。
お金に縛られて尊厳を捨てる事のないように。
家族の基盤がしっかりすれば若い人も子供を作りやすくなります。
貧乏は不幸ではない。
家族が笑って過ごせる環境を作り出すのはジジババの役目だと心に銘じて。

日本のあちこちに自給自足を進めるグループが生まれているようです。
自分の周囲にも目を向けて。
正しい方向を向いた日本人が集まれば決して日本は無くなりません。
頑張りましょう。



【隠居の朝の一言 再エネ賦課金は嫌だ 10/05】

2024年10月05日 09時10分25秒 | 日記
おはようございます!

電気料金の中の再エネ賦課金を見たら944円取られていた
メガソーラー作った人に配られるのだろうか?
これを取られないようにするには電気を使わないようにするしかない

省エネするぞ!省エネするぞ!
まず家の照明をLED化して12Vで駆動するようにしよう
ソーラーパネル増設だ



※小麦不使用のカレー

昨日、早速食べてみた
予想外にイケる
これだったら普段食べてもわからない
と言うより安いカレーより美味しいかも
もうひと手間加えたら問題なしになるかも
コーヒー入れてみたけどダメだったw
ガラムマサラかな?
そもそも高いのでもう買わないけどw
6皿分で429円(税別)
カレーの回数が減りそうな我が家でしたw