goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の家庭菜園 スイカ1号死す 08/17】

2025年08月17日 21時03分30秒 | 日記
しばらく放置していたら割れてしまった
もっとお世話しなければいけないようです
本当は放置が好きなのですがw
雨が続いた時に水を吸って割れたのかと
まあ、今年は実験なので
来年は対策をしなければ
種はいっぱいあるのでw
 

 

【隠居の朝の一言 日本人の心が強くなることが大切 08/17】

2025年08月17日 08時36分58秒 | 日記
おはようございます!
参政党の議員88人が靖国参拝したと話題になっていますね
終戦の日に靖国
これは日本人として当然の事だと思います
でも、隠居は未だに行けていませんが(泣)
いつかは行きたいと思っていますがなかなか
まあ、もうすぐあの世へ行きそうなのであちらで参拝したいと思います
戦争は命が失われます
戦争をしない為には何をすれば良いか
それを考えるのが国会議員です
周囲の敵国にばかり気を使う議員は日本には不要です
戦争をしないためには強い日本が必要
でも、それは軍事的にではありません
経済的にも科学的にも精神的にも
日本人の心が強くなることが一番大事なのです
 

【隠居の家庭菜園 レモン 008/16】

2025年08月16日 20時48分53秒 | 家庭菜園
もう置く場所も無く、ジャングル状態なのにまた果樹苗を買って来ました
買ってきたのはレモン
実が5個付いていたので買わずにはいられない
植え替えをしようと思ったら酸性土が必要とあった
鹿沼土とピートモスは海の家へ持って行ってしまったので、再注文
明日には届くかな?
レモンも我が家の果物リストに
 

【隠居の朝の一言 コミュニティを作ろう 08/16】

2025年08月16日 08時18分05秒 | 日記
日本人は団結すべきと言うけど現状を見ると無理
金に縛られ反日行動を行う人とは団結できるはずもない
なので同じ方向を向いている人たちでコミュニティを作るのが吉
食料生産を中心に信用できる仲間を作る事が大切
この先、どうなるか分からない
助け合える仲間で団結を
 

※ソーラーで充電
天気が良い日はソーラーパネルでワイヤレススピーカーや乾電池を充電
まあ、電気代に影響するほどでもないけど災害時の訓練と思ってw
今後どんどん規模を大きくしていく予定
家の中の照明はすべて太陽光で賄いたい
夜暗いと気分が落ち込むからねw


【隠居の家庭菜園 ブドウ試食 08/15】

2025年08月15日 19時20分38秒 | 日記
ブドウの一房試食用に採ってみました
う~ん
甘くもなく
美味くもなく
ただ酸っぱい
ブドウの味はする
食べられない事は無い
肥料は鶏糞を一回入れただけ
もちろん無農薬
これが50房は付いているかな?
植木鉢の一本苗でこれだけ出来たら上等w
品種はキャンベル
種も取れるし、皮はポリフェノールがあるらしいので食べてみたが、そのままでは無理
ネットに乾燥して粉にするとかあったけど…
何か良い利用方法を考えよう
我が家には他に巨峰が2株あるけどこちらは実はならず
 

 

【隠居の朝の一言 今年の米はどうかな? 08/16】

2025年08月15日 07時59分26秒 | 日記
おはようございます!
隠居の周囲の田んぼでは出穂が進んでいます
まだ実は太っていません
今年は沢山お米が獲れれば良いのですが…
今年はいつも米を買っている農家さんに玄米30kgを2袋予約しました
まだ余裕があるようでしたが、値段がまだ決まっていないとの事だったので怖くてw
在庫がまだ60kgあるので年は越せそうです
バケツ稲の方はぜんぜん出穂しませんw
 

 

【隠居の病気と健康 定期検査 08/14】

2025年08月14日 19時36分35秒 | 日記
定期検査の結果が出ました
アルブミン:4.5→4.7
中性脂肪:368→476
血糖:512→519
HbA1c:12.8→13.4
e-GFR:83→85
BNP:5.9→7.0
やや悪化の結果です
心臓は特に問題なし
糖尿は回復の兆しはまったくなし
まあ、こんなモンでしょう
特に体に不具合はありません
糖尿病の薬を全部やめたので悪化は当然
一つ残っているフォシーガは心臓の薬として飲んでいます
今は糖尿病対策として慢性炎症を抑える食べ物を摂っています
・ウコン
・ショウガ
・ブラックペッパー
・シナモン
・ブルーベリー
・玉ねぎの皮茶
・緑茶
・韃靼そば茶
これに加えてSIBO対策に陳皮を
2か月前から始めていますが効果なしです
まあ薬ではないので気長に続けます
ただ、オキシメーターの値は改善してきたような気がします
今までの経験上、HbA1cが改善すると血液が赤くなる傾向があるのでちょっと期待したのですが
オキシメーターは血液の色を検出しているらしいので
次回、検査後しばらく間が空くので、その間慢性炎症を抑える試みをやってみる予定です
 

【隠居のエヘン窟 国の借金 08/15】

2025年08月14日 11時21分36秒 | 日記
よく国の借金は1300兆円を超えたなどと言います
ここで隠居は考えた
もし、ボロ家に住んでいた隠居が3000万円を借金して新築住宅を買ったとする
借金は出来たが生活は格段と良くなった
これが国の借金の本質だ
つまり国は借金をしてインフラを整え、国民の生活が良くなるように働く
なので国が発展すれば借金が増えるのは当たり前
だが、今はどうだろう
外国人への給付金をはじめ援助と称してのバラ撒き
これでは借金が増え、国民が貧困化するのは当然
国民を顧みない政府が作った借金
その金は誰の懐へ入ったのか?
我々は税金を払わない生活にシフトするべき
そして、選挙で犯人を落とす事だ
小さな事は後に回し、まずは大きな敵を討つ事に専念を



【隠居の朝の一言 田舎は煙い 08/14】

2025年08月14日 08時55分39秒 | 日記
おはようございます!
昨夜はどこからか煙っぽい風で喉が痛くなりました
深夜の畔焼
午前二時頃かな?
エアコンの無い我が家は窓を開けて寝ています
そこへ煙が
目立たぬように深夜に野焼きをしているのだと思うけど
熟睡中で煙いのには気が付いたけど、窓を閉めに行くまでできなかった
と言う事で喉が痛い隠居でした
田舎なので仕方がないですね
海の家へ引っ越すので、来年は大丈夫の予定
海の家は暑いのでエアコン必須ですから
でも電気代がw
井戸水クーラーを作らねば
 

【隠居の朝の一言 気候変化から生活を守る 08/13】

2025年08月13日 08時06分16秒 | 日記
おはようございます!
今日はちょっとだけ雨が降りそう
そしてその先は晴れの予報
また水が足りなくなりそう
雨水貯水バケツは満杯
ついでに普通バケツも10個ほど満水にしてある
しばらくは耐えられるか?
来年は海の家での生活になるけど、井戸があるから大丈夫かな
それよりグリーンカーテンを張り巡らせて太陽光を防がねば
一応、ゴーヤを使う予定
瓢箪の種もあるから瓢箪も植えようかな
気候変化から生活を守る事はこれから大切になって来る
知恵を使って切り抜けよう