がんばらないようにがんばろう

2006/7:未破裂脳動脈瘤の発見から手術そして 趣味・・ (文章が苦手なので画像を中心に)

佐久市協和 福王寺

2023-04-16 22:13:25 | 長野の風景

今日の天気晴れでした。気温は24℃超えかな
毎日、暑かったり涼しかったり体にちょっと応えます。

4月14日に
長野県佐久市協和にある 「真言宗 智山派 福王寺」に行ってきました。
以前から「しだれ桜」と「文化財の仏像」が有名なお寺なんですが
桜は・・佐久市のさくら情報では、4月11日満開とあったけど
やっぱりもう しっかり「しだれ葉桜」でした。
今年の花の満開は4月5日だったそうです。(住職談)

 

↓ しっかり「しだれ葉桜」
でも桜の木は、立派でした、来年は満開に来たいな。

↓ 本堂

↓(阿弥陀如来坐像)収蔵庫

↓ 国定 重要文化財 阿弥陀如来坐像

↓ 説明文 収蔵庫の手前右側に掲示

↓ 阿弥陀堂の仏像

今日は、住職にお寺、境内、仏像等いろいろお話をしていただきました。
ずーっと話を聞き入っていて他の写真をしっかり撮り忘れてしまいました。
ここは、1200年以上続く寺院です。

詳しくは、福王寺ホームページをご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上田市 宗吽寺の桜 | トップ | ひな飾り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長野の風景」カテゴリの最新記事