赤坂橋(あかさかはし) 2008/2/7現在
場所は、長野県長野市松代町清野と
長野市東福寺を結ぶ千曲川に架かる橋
(自宅から篠ノ井方面に行くのに渡る橋です)
現行の橋は、手前側、東福寺側は、土手に繋がっているけど
反対側は、土手までは、程遠く、大雨の日は、水の中・・・もちろん通行止になる。
その上、夜は、暗く淋しく痴漢騒動もあり、橋の幅も狭く車のすれ違いもやっと
何年も前から
新しい橋の架け替えがすすめられてきました。
(正面の山は、松代町にある皆神山)全景が撮れないので反対側から1枚
架け替え工事中、最後の部分を残すのみ
秋ごろから最後の工事箇所の両端部分に大きな柱が立ち
その間にワイヤーが架けられどうやって造るのだろうと
思っていたらなんと 両側からゆっくり伸びだした
そこだけが鉄橋になるんだと初めて分かった。
いろんな工事、工法があるんだろうけど すごいと思う。
その後は、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます