goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

武田尾温泉プチツー

2009年10月27日 | バイク
昨日から仕事の事でイライラとしてたんで、
そのストレスを発散する為にちょっとバイクで走ってきた。
遠出をするつもりはなかったんで、近場で紅葉の下見も兼ねれるところがベスト。
六甲山へ行こうと思ったけど、あまりにも近すぎるんで、武田尾温泉へ決定。

大体の場所はわかってるんで、あとは交差点の場所だけ確認して地図を持たずに出て行った。
六甲トンネルを通って176号まででて、道場を右折。
あとはそのまま道なりに走るだけ。



のはずが、どうやら道を間違えた模様
地図を持ってきてないから、どこを走ってるか解からん…
気付いたときに戻ればよかったんやけど、そのまま進んでいって、
ガードレールの無いウェットな路面の渓谷沿いを、ビビリながら走る羽目に。
標識も何もないんで、この時点でかなり不安なオイラ。
なんか人の気配すら感じないんですけど…

半べそをかきながら走り続けると、民家がぽつぽつ見え始め、
やっとの思いで少し大きな道に出た。
そこでやっと標識があった。
やっぱり目的地のかなり北側に出たみたい。
そのまま道なりに南下すると、目的地に到着。



このあたりは旧福知山線の廃線があり、ハイキングコースで全国的にも有名な場所らしい。
オイラは廃線を歩こうとは思わなかったけど、
(ココまで来るのにすでに敗戦した気分やったし…)
バックパックを背負ったハイカーが数名いました。

あと、武田尾といえばやっぱりこの橋でしょ。

実は今日はデジイチを持って行ってたんよね。
自慢のランドセル型サイドバッグに詰め込んでいってたんやけど、
そんなことをする余裕があるなら、地図を持っていけって話やね。

で、気になる紅葉はというと、

橋の横に真っ赤に紅葉したもみじが1本あったけど、
それ以外は全体的に少し色づいてきたかなって程度。
見頃はあと2~3週間先かな?


とりあえず写真だけ撮って帰ろうと思ったけど、
本来来るべきだったはずの三田方面の道がわからんかった。
結局宝塚市街地へ一旦出て、そこから阪神競馬場の前を通って帰ってきた。


予定なら往復60キロ程度のはずが、結局90キロほど走ってしまった。
かなり遠回りしたみたいやね。
で、176号から曲がった交差点やけど、
本来は『道場』で曲がらんとあかんかったみたい。
オイラが曲がったのは『道場東』。
道場東からの道はマップルでは色すらも塗ってない、
地元民(居るかどうかも不明)しか通らん道やったみたい。
このままでは悔しいんで、リベンジ必ず行きます。