goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

あくまでバイク用です

2009年05月04日 | バイク
最近ず~っと気になる商品がある。
毎日価格.COMをチェックしてたんやけど、
ここ1ヶ月の忙しさに耐えた自分への御褒美に、とうとう買ってしまった。
ただ単に物欲に負けてしまっただけとも言うけど…

何を買ったかと言うとコレ。

ナビです。

ソニーから今月発売された新商品。
データの問題があるんで、やっぱり最新がいいに決まってる。

あ、一応書いとくけど、これバイク用に買いました。
シガーソケットに差し込むだけで、もちろん車でも使えます。
使用頻度は圧倒的に車が多くても、あくまでバイク用に買いました。
バイクで使用するのは年に数回、あとは車に常備。
それでもやっぱりバイク用です。
誰が何と言おうとバイク用です。

内蔵バッテリーで4時間ほど使えるらしい。
これならツーリングへ行って、現地で電源入れっぱなしでも大丈夫やね。


実はオイラはナビ初心者。
ずっと地図を見るのが嫌いじゃないとか言ってたけど、
ホントはナビを買うお金が無かっただけなのは、ここだけの秘密。
しかもこのナビだってそんなに高くないし…

まだ全然使ってないんで、性能云々は解らないけど、
オイラの職場の電話番号を入力すると登録されてたんで、
それだけでスゴイと思いこんでます。


今日の桜

というか、デブ…
ちなみに全然知らない人。

夏用手袋

2009年04月26日 | バイク
今日は風も強かったし、ちょっと肌寒かったねぇ。
ちょっと前から使ってる今年の夏用手袋だと、
雨も降った影響もあるけど、かなり冷たかった。


今年もWAJIKARAを購入。
去年は白×赤やったけど、今年は黒×赤。
一番好きな組み合わせかな。
来年用にもう一双買い置きしようかとも考えてる。
それくらい気に入ってます。


今日の桜

夙川にて。
先日の続編。

21(ツー・ワン)

2009年04月16日 | バイク
今日は久しぶりに早く帰ってこれた。
早いって言っても10時前やけどね…


今朝仕事で元町あたりを車で走ってると、
信号のある交差点で対向のバイクが右折待ちをしてた。
そのバイクが、よく見ると薄い紫がかった青色のような独特の色。
気になったんで、速度を落としてじっくり見てみると、
やっぱりTECH21カラーのFZRやった。

あんな化石みたいなバイクがまだ走ってるんやね。
しかし残念なのはヘルメット。
被ってたのは普通のメットやった。
そこはやっぱり平レプリカじゃないと…

でもちょっと朝から得した気分になれたかな。


ちなみにこれはケビン・マギー(通称マギー・ブイヨン 嘘)


今日の桜

旧ハンター邸(王子動物園内)





ファイナルカラー発売

2009年03月13日 | バイク
今日久々にKAWASAKIのサイトを覗くと、
W400とW650がファイナルカラーで4月に発売と書いてあった。
これがやっぱり最終モデルなんやろうねぇ。
「欲っすいぃぃぃぃ!」
FI化で発売とかやったら、ファイナルカラーとかで出るわけないもんねぇ。
しかしKAWASAKIは400ccのNEWモデルをいつになったら発表するんやろう。
いまのままじゃ選択肢がゼロやからねぇ。

そうそう、ついでにヤマハのサイトを覗いたら、
V-MAXも発売されるみたいで、予約受付してた。
でも、微妙な感じ…
昔の無骨な感じが好きやったから、NEWモデルはちょっと???
でもハーレー乗るなら、V-MAXのほうが絶対イイな。
でも値段が200万オーバーって…




究極のカスタム

2009年02月09日 | バイク
やっと体調も戻ってきて、普通に生活できるようになってきた。
普段は何とも思わんけど、やっぱり健康なのが一番の幸せ。


今日仕事で芦屋を走って信号待ちをしていると、ふと一台のバイクが目に入った。
見かけは普通の荷物を沢山積んだバイクに見えたけど、
よく見てみるとこれがなかなか工夫されてて、思わず写真を撮ってしまった。


あ、最近はどこに行くにもデジカメ(コンパクト)は携帯してます。

バイクって言っても原付スクーターですが…
このオジサン釣りの行きか帰りかのどっちか。

リアキャリアに手製?の木製ボックスを固定して、
その横には釣竿が立てかけてある。
これがまた渋い工夫がしてあって、竿が数本と網がささってた。



これぞ『究極の自己満足カスタム@オヤジ仕様!』ってか。
「マフラーを変えるのだけがカスタムじゃないぞ」
このオヤッサンの背中がそう語ってます…嘘


でも趣味に時間を掛けてる姿は美しい…はず。

給油

2009年01月29日 | バイク
バイクに今年初給油。
年末にガソリンを入れて以来なんで、ちょうど1ヶ月。

給油と言っても5.7リッターほどで、走行約140キロ程度。
1ヶ月でこれだけしか走ってない。

今年は年末年始の休みが長かったのと、雨も多かったからねぇ。
それ以上に通勤以外でバイクに乗ってないし…


春になったらバッテリーの充電を兼ねて、ちょっと遠出してみよう。



くどいけどお勧めです。
2月22日までやってます。

連休明け

2009年01月07日 | バイク
今日が仕事初日。
いつも通りバイクに乗って通勤しようとエンジンをかけると、
「キュルキュルキュルキュル~」
かからん…

もう一度エンジンをかけると
「キュルキュルキュルキュル~」
セル音が虚しく響き渡ります。

これは押しがけ確定?
昔乗ってたビラーゴでは押しがけの経験あるけど、
汗だくになった記憶が…
それも今から10年前の話で、体力もあったから出来たんで、今のオイラには無理。

最後のチャレンジでかからなかったら、タクシー通勤決定。
人間潔さが肝心。
「キュルキュルキュルキュル~~~スパパパパパ」
何とかエンジンかかりました。

8連休中に1度もバイクに乗ってないし、触ってもなかったからねぇ。
しかもバイク購入してもうすぐ6年、1度もバッテリー交換もしてないから、
そろそろ寿命かな?


でも帰りはチョークはひいたけど、エンジン1発始動!
バッテリー交換はもう少し先でもいけそうかも。

生産終了

2008年11月20日 | バイク
久しぶりにKawasakiのホームページを覗くとビックリ!
ほとんどのバイクが生産終了!
ナ、ナ、ナント、W650とW400までもが生産終了!
これも排ガス規制の余波なんでしょう。
250TRはすでにFI化されてるから、09年も生産はされるけど、
いったい来年以降はどうなるんだ?

ちなみに他メーカーのHPを覗いてみると、
ヤマハはSRが生産終了、ホンダはCB400ssが生産終了。
他にも生産終了するバイクがテンコ盛りです。

一部はFI化されて再販されるんやろうけど、販売縮小は間違いないやろうね。
80年代をピークに販売台数は下降の一途やから仕方がないのかな?

大型免許取ってるのも、案外若者は少なくってオヤジライダーが多かったりするし、
若者達は高校卒業してすぐに単車の免許を取ったりしないんかな?
免許をとってもスクーターしか乗らんのかな?


どうなるオイラのバイクライフ。
W400かSRを年内に購入しろってことなんかな?
いっそのこと男Kawasakiには400ccのエストでも作ってくれれば、飛びつくのに。

レンチが必要です

2008年11月05日 | バイク
昨日は先日オークションで落札したブツを取り付けようと試みたけど、
作業の途中で、どうしてもはずれないナットがあり断念。
残念ながら現在所有の工具でははずれそうにない…
もう少し大きくトルクが掛けられる工具が必要みたい。

そんなわけで何を取り付けようとしたかは来週以降に持ち越し。
しかし11月の休みはほとんど予定が詰まってる。
それ以降になると寒いからとか理由をつけたりして、
結局完成は来春か?
その頃にはひょっとしてバイク買い替えとか…

ま、ボチボチいきます。

シャー専用?

2008年10月31日 | バイク
ふと、いつもお世話になってるバイク屋のホームページを覗いたら、
Ninjaの09モデルにレッドが追加されるらしく、予約受付をしてた。
かな~り心が動いてます。
カワサキファンとしては一度はNinjaの冠のついたバイクに乗ってみたいと思うのは当然やんね。

赤色だと、通常の3倍のスピードが出る…わけないか。
乗ってみたいけど、このテのバイクは飽きるかな?

芦屋浜が!

2008年10月21日 | バイク
月・火と連休やったけど、昨日は夕方から仕事の電話が入って、
なんかバタバタとしてしまった。
で、今朝もとりあえず職場に向かって一仕事。

なんかモヤモヤが残ったんで、芦屋経由で夙川の神楽を北上して六甲山へ入って、
表六甲ドライブウェイを通って帰ってきた。

なんで芦屋経由かって言うと、この前購入したレンズで芦屋浜を撮ってみたかったから。

しかし行ってビックリ!
画像でスロープになってるところが、以前はテトラポットやったのに。
砂浜に普通に歩いて降りれるようになってる。
昔はテトラに座って一服して黄昏てたんやけど…

小学校時代は父親と釣りをしたりカニをとったり、
学生時代はデートでココに来て、海を見ながらロマンティックトークをしたり、
フラれて涙を流したり…
想い出は数え切れんほどあったんやけど、これだけ景色が変わると、
「何か違~~~~う!」

今は遊歩道になってたんで、それなりに風情はあるんやろうけど、
昔を知る者にとっては、非常に残念な景色になってしまった…

昔はDJ1に乗ってよく来てた想い出が。250TRでは初めて。


そこから西宮のヨットハーバーを通って六甲山へ。
長袖のTシャツとブルゾン1枚で街乗りは暑いくらいやったけど、
六甲山へ入ると温度は激変!
予想はしていたけど、メッチャ寒いです。
もう1枚着てちょうどくらいかも。

途中遅い車に引っかかってしまったけど、今日はマッタリ走りたかったんで、
減速しながら車の後ろを走行。

展望台にもよらず、そのまま山頂から南に降りてきて帰宅。
総走行距離50キロ程度やったけど、久々に通勤以外で乗ったバイクは
かなり爽快でした。


そして昨晩は1年以上振りに某オークションにて、バイク用品を落札。
上手くいけば来週の休みには取り付け出切るかも。

ライセンスホルダー

2008年10月16日 | バイク
久しぶりにバイクネタです。


以前から気になってた、バイクのライセンスホルダーの汚れ。

汚れと言うか、色焼けかな。
さすがに色の悪さが目立ってきたんで、新しいのに換えてみよう。

しかしこのライセンスホルダーってかなりの曲者。
何を入れるかによって、乗り手のセンスが問われる(と思ってる)。
今まで入れてたのは昔のHPのロゴをそのままコピーして入れてたんやけど、
もうちょっと凝ったのを入れてみたい。

で、ここ数日試行錯誤を重ねて、デザインしたのがコレ

どこかで見たことあるデザイン?と思うのは気のせいです…
プリントアウトして、それをラミネート加工して、カラーとモノクロの2種類作ってみた。
簡単そうに思えるかもしらんけど、ココまでの作業でかなりの日数を費やしてます。

しかし苦労した甲斐あって、なかなかの出来栄えになりました。
芸術的センスは置いといて、完成度はまずまずかな。

すぐに色あせてモノクロっぽくなるとは思うけど、折角なんでカラーのほうを入れておくことに。
バイクの性能には全く関係ないけど、見栄えは前より良くなったはず…

オイル交換

2008年09月02日 | バイク
前々から行こう行こうと思ってたオイル交換へやっと行ってきた。
オイル交換、エレメント交換、チェーン調整、ブレーキ調整、そしてワックス掛け。
見た目も走りも昨日とは全然違う。
チェーン&スプロケも交換かも?なんて思ってたけど、もう少しいけるみたい。
ただし1年以内の交換は間違いないと思う。
しかしバイクってメンテにお金がかかるよなぁ。
先月は保険代も払ったし…これで車検があったら目も当てられん。


でも今日はやりたい事全部が出来たんで気分は最高。

YZF-R1

2008年08月13日 | バイク
世間は盆休みに入ったけど、オイラの盆休みは来週。
しかし仕事も暇なんで、気持ちはすでに盆休み突入モード。

ダラダラ仕事をしてると、大型バイクが職場の前にやってきた。

友人が大型バイクを購入したんで、見せに来てくれたみたい。

ヤマハのYZF-R1。
1000ccで170馬力ほどあるらしい。
このパワーをフルに使うことは無いと思うけど、モンスターバイクには違いない。


ちょっとだけ跨らしてもらったけど、感想は、
「ちょっと慣れれば運転できそう…」
まぁ、車格は400ccと変わらんから、運転できて当たり前かな。
しかしアクセルを回せるかどうかは疑問ですが…


これだけ大きいバイクでも、友人が乗るとチョロQに見えなくも無い。
だって友人の推定体重は100キロやから…
ちなみに友人はこんな感じです。

かな~り似てるかも…

ちょっと大型バイクが羨ましいけど、我家はセバスチャンも生意気にバイクに乗るんで、免許とっても購入は無理。やっぱり400ccで充分かな。
目指せW400。

1000円オーバー

2008年08月10日 | バイク
う~ん、やっぱりオグシオは別格やね…


8月に入って初めてTRの給油をした。
1000円を入れて満タンにしようと思ったら、何と満タン寸前で給油終了…

TRはタンクが小さくって6リッターしか入らんから、今までは1000円で余裕でお釣りがあった。
しかし今回初の1000円越え。

10数年前は108円とか、安いとこやと90円台のスタンドもあった。
底値から考えるとほぼ倍やね。
値段は今のところ上げ止まりの感じもするけど、下がる見込みもなさそうなんで、
しばらくは車中心の生活は自粛せんと…


エコにもいいんで、自転車ブーム到来か?