みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

タニタのデジタルクッキングスケール

2012-11-22 14:21:28 | 日記
今までもタニタのクッキングスケールを使っているのですが、1g単位でしか量ることができず、パンを焼くときのイーストなど微妙な量を量るのに0.1g単位のがほしいな~と思っていました。

いろいろ探してみると0.1g単位で量れるようなはかりは最大計量が500gくらいの本当に小さいものが多いのです。
普段の料理にも使えるものがいいと、タニタのクッキングスケールを買うことに。
(パン作りにも便利な0.1g単位の高精度 / 最大計量3kg・・・という見出しにも惹かれ

少量を量るときの1gってけっこう大きいんですよね~。
ちょっと反応が遅い気もしますが、これできっちり量ることができうれしいです。

重力の影響を補正する「地域設定機能」なんていうのもついていました。
東京と名古屋では設定が違うのです。そんなに変わるものなのかなぁ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2012-11-22 23:07:55
こんばんは (^o^)/
こんなに細かく量れるものがあるのですね。
我が家にも『量り』(すでに、呼び方からして違う・・・(笑))はありますが、最小目盛りが"10g"だったと思います (^_^;;
慕辺未行さん (みーこ)
2012-11-23 07:16:34
”量る”の漢字が間違っていることに気付き、さっそく修正(汗っ)
コメントのおかげです。ありがとうございました。

0.1gなんて使うのは、イーストを量るときくらいなんですけどね。
細かいところまで量れるとわかるとおもしろくてついついいろいろ意味のないものまで(?)載せて量っては楽しんでいます。

コメントを投稿