goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての育児&駐在生活 in Bangkok

2007年から娘@1歳とおっとのいるバンコクで初の駐在生活。楽しく?もりだくさんな毎日をつづる30代初心者ママの日記☆

投資信託やめる!?

2006-12-04 | マネー日記
日曜日、これまたひっさびさに会ったご夫妻は、世田谷の某都銀の社宅に住まうナイスカップル。



出会いは、ヴィトン本社の受付の引継ぎで、おくさんのJちゃんから1週間ほどで手ほどきを受けたこと。これが3年前だったかな。

ちなみにこの受付の仕事、週3の入れ替わり制で自給1600円、定時上がりで超楽チン♪でおいしいお仕事だったなぁ。



そんなことはいいとして、そんな出会いから、いつしか夫婦単位で遊ぶようになり、おっくんがバンコクに行っちゃってからも、ずいぶん遊びに行かせてもらってるのです。



今回は6ヶ月ぶり?くらいでヌーヴォーパーティー。



そして話題が投資信託の話になると・・・



「やめたほうがいい!」



とJちゃん。なんで?と聞くと、実はご夫妻、すでに投信を持っていて、150%くらいのリターンになって喜んだとき、それを手放そうと思ったら手数料が高くてマイナスだった!



と言うのです。



それってほんと?!



なにぶん初心者だからそう言われるとやはり難しいなぁなんて思ってしまったり。。

でも私が買ってみようと思ってるのは、手数料1,05%程度なんだけどね。それがどの程度のハイリターンじゃないとペイしないかってことになると、皆目自信がなくなる私。。



まぁもともと今は円もそんなによくないし、もうちょっと様子見、って思ってたので、とりあえず円の定期預金にだけ預けかえるか。

それだって、できればもうちょっと待ちたいけど、今月までなのよ~。



うーん、悩む。都銀にお勤めの二人に言われると、ホント悩む。



そうそう、今年のボジョレはほんとおいしね~~~☆

昼間から3人でさくっと2本あけちゃいました。

円定期か、投信か・・・

2006-12-04 | マネー日記
昨日張り切って資金の移動をしてみたものの、結局ずーっと円の定期にするか、投資信託にするか、外貨の定期にするか、はたまたその時期は今がいいのか???などと延々と迷った挙句決断できず・・・



こうやってきっかけを逃すのね。半年くらい前にも「株やるか!」とe-trade証券に資料請求して終わったし・・・



はぁ~。だんだん資料読みすぎて疲れてきたよ。



いかんいかん、頭を冷やすために今日はちょっと休憩だわ。(っていずれにしても仕事中なんだけどね)



ちょっと気分を変えてクリスマスに想いを馳せることにしよう☆

さっそく資金を移動してみました。

2006-12-04 | マネー日記
これが駐在の準備なのか?よくわからないけど、日本にいない何年かの間に、ほうっておくだけでもちょっとは資金が増えるようにと、資産の運用 を考え始めたのが今週。



そんでもって、まずはS銀行に口座を開設し、資料を熟読した結果、初めての資産運用でもリスクが少なくて安心の高金利円定期をやることに。



今までのメインバンクはおっくんも私もM銀行だったんだけど、結婚を機に始めた月5万のおっくんの自動積立(→100万貯まると定期に移動)の利率が、0,06%と極端に少ない!と不満に思っていたので、この定期を解約、自動積立もストップしてすべて普通預金に移動。



これだけの作業で1時間ちょい・・・お昼休み終わっちゃったよ。。



でもそれは、おっくん本人がいないのに、妻である私がおっくんの定期預金を解約に行ったからなんだけどね。

幸い、おっくんに全ての口座、家計の管理は任されているから、もちろんカードも通帳もハンコも持っていて、おっくんにはいつでも携帯に連絡が取れる状況だったので、国際電話で本人に確認できたから解約できたんだけど。



はぁ~と疲れ果て(おまけにICカードに替えることを勧められ、その手続きもしたんだった)たので、資金の移動まではできなかったんだけど、今月中にICカードが手元に来ればATMで一日150万まで下ろせるらしいので、そしたら一気に200万をS銀行に移動→ついに運用開始?!



そーんな大げさなことじゃないんだろうけど、そんなことに今までまったく無頓着だっただけになんだかわくわく♪



もっと詳しく資料を検討できたら、次は100万くらいで投資信託にチャレンジしてみよう!

株はちょっとね~、なんとなくね~、って思ってたけど、銀行でできる投資信託ならなんとなーく身近に感じるよね。



4年後、いったい資産は増えてるのか?減ってるのか?!


資産運用始めました?!

2006-12-04 | マネー日記
なんだかタイトル(初めての育児&駐在生活)とかなりかけ離れてきてる気がするんだけど・・・

でもまぁ、海外に行く前に、きちんと自分の財産を整理&運用する準備でも始めようって事で。かなり無理やりだけど。

だって、バンコクに行ったらたぶん日本の口座とかもめったに確認しないだろうし、金融や為替情報なんかも見ないだろうから・・・



て言うか今も見てないけど。



ところで今回はじめての資産運用に選んだのはこちら。



S銀行「パワー円定期セット」



なんだかパワーでそうでしょ。増えそうでしょ。



簡単に言えば、2種類の高金利・円定期がセットになったやつ。



私なんて、ぜーんぜん投資初心者なんだけど、これなら短期、長期に分けて高金利を受けとれそうだし、初心者にも安心なのかなぁと。



あと、めんどくさがりやな私にも向いてそう。いちいち株みたいに資金の上がり下がりを気にしなくていいからね。



ということで、今後も積極的に投信をお勉強していこうと思っている次第です。



ママも駐在も初心者なのに、投信まで手を出してだいじょぶなのか??