goo blog サービス終了のお知らせ 

楽園妄想

妄想、空想そして回想

終わっちゃって残念。

2014-09-26 | 雑記
話題の不倫ドラマのこと。毎週楽しみなドラマでした。
主題歌がとても良かったです。
全編でなんかやたらと“不倫は絶対だめ!”的なモノローグが鬱陶しかったけど。
最終回、抱きあう二人のまわりをカメラがぐるぐるぐるぐるぐるぐる回り過ぎだ!

不倫系ドラマで思い出すのが“不機嫌な果実”。
主婦が年下の男と恋をして、離婚の末に結ばれるんだけど、結局前と似たような生活があるだけ、という感じの話だったと思いますが、岡本健一くんの黒パンが衝撃的でした。
あのドラマの“悲しみジョニー”も良かった。
“昔の男”ってのもあったな。富田靖子のおそろしさにみんな震えたドラマでした。


うちの母が若い頃、女と博打にうつつをぬかしてろくに働かない父に嫌気がさして、別の男性と逃げようとしたことがあったらしく、夫婦喧嘩中に父がそんなことを言っていたのをふと思い出しました。(女と博打!昭和だねえ・・・)
どんな普通のおばさんだって、そんな自分だけのドラマを隠し持っているんでしょうか。



郷愁

2014-09-19 | 雑記
ぴあ のメールマガジンでモトリー・クルー来日公演を知る。
うわおーーー懐かしい!!まだやってたのかあ~~~。
1990年の武道館公演のチケットを持ってたんだけど事情があって行けなかったんだな。
あれは実に残念だった。
今回、東京公演がないのですね(涙)。
なんでさいたまスーパーアリーナ?ドラムセットまわすため?
最終公演は福岡だし。
なんかなあ・・・これで最後なの?ほんとに?

冷蔵庫の次は・・・

2014-09-18 | 雑記
新しい冷蔵庫は野菜も冷凍食品もたくさん入って氷も作ってくれて、とってもとっても満足
そして冷蔵庫を買い替えてから電気の使用量が3~5割減
すごいーー省エネってホントだったんだーーーなんたって四半世紀も遥かに超えての買い替えだったから当然か。
そんなガラパゴス家電だった我が家にね、来たんですよ、
る・ん・ば
いやもうなんでしょうねえ、妙にかわいいんですわ。
パポンぱぽ~んっていう音も、なんだか幸せな気分にさせてくれるし。
お掃除してるルンバの後を、母と一緒にニヤニヤしながらついてまわってます。バカです。



冷蔵庫

2014-06-02 | 雑記
猛暑日だった昨日の朝、冷蔵庫がとまってました。ひーー

うちの冷蔵庫、日立の1979年製です。

買った当時はもちろん最新型で、家電量販店などなかった時代には結構高級品だったんですよ。
あれから35年間、一度も故障することなく動き続けてくれました。ありがとうありがとう。
最近の冷蔵庫にはスペックでかなうはずもなく、自動製氷もできない骨董品だったけど、よく冷やしてくれて丈夫で私的にはちょっと自慢でした。
しかも、昨日の朝確かに止まってたのに、昼過ぎにまた普通に動きだしまして。
なんて働きモノなんでしょう・・・・。
あれ?もしかしたらまだいけた・・・!?
と、ちょっと思ったけど、もう新しいの注文しちゃったし、また急に止まったらやっぱり困るので、涙をのんで引退してもらうことに。
そして今日、新品が届いて、コンセントを抜かれるその時まで、ずっと冷やし続けてくれました。

ありがとう冷蔵庫。さらば最後の昭和家電。おまえのことは忘れないよ~~~

あらら新緑も過ぎて

2014-05-22 | 雑記
寒い季節はすべてが虚しくて絶望的になるけど、春になって花が咲いて暖かくなるだけでなんとなく慰められてしまうんですわ、年とると特に。
ワンコと春の森を散歩しながら、枯れ葉の中から生まれたての新芽がのびるのを見て、季節がうつって行くのを感じて、失ったと思ったものは帰るべきところへ帰ったんだと、自然に納得できたのです。

さ、夏ももうすぐだし、また頑張って南の島妄想しよ~いやできればホントに行きたいんだけど。

南の島か温泉か?

2014-01-10 | 雑記
結局南の島には行けず、国内の温泉でお茶を濁した2013年。
夏に諏訪湖、冬に金沢、どちらも高級宿ではなかったけどなかなかいい湯でございました。
諏訪湖では、老舗温泉旅館Sの旧館部分に宿泊。眺めは良いけど部屋の設備等は結構残念。

確かにこの通りの部屋なんだけど・・・。
障子とカーテンがきちんと閉まらないのよ。
障子は我慢するとしてもカーテンレールくらい直してくれ。
でも大浴場がとても気持ちよかったのですべて良し。夏だったので特に露天がよかった。
それから諏訪湖では夏の一定期間毎日花火が上がります。
そんなに豪勢な花火ではないけど十分楽しめました。

そして冬の金沢。
航空券と宿泊がセットでとても安かったので、温泉付きのビジネスホテルに泊まってみました。
これがなかなか悪くなかった。
飲み物のサービスとか、朝食の充実ぶりとか、狭いながらも色々揃った温泉とか、全体的にとっても満足。
ただ客の大半が中国、タイ、インドorアラブ系(判別不能)だったのはちょっと衝撃的・・・。
お菓子にお抹茶、蟹にのどぐろ、美味しいものをたくさん頂いて、国宝も見たし。
なかなか楽しい旅でした。
タクシーの運転手さんが、郷土の歴史をもうしゃべりたくてしょうがないって感じで、国内旅行の楽しさを再発見。

いやいやいや、それでも私は南の島に行きたいのだーーーー!

新春

2014-01-08 | 雑記
今年はお金がたくさんたまって南の島に行けますように・・・。
おみくじは“吉”、やや微妙。
赤と青の紙のデザインが気に入って、かまどの神様のおふだをいただいてきました。
私の部屋におかれても、神様もお困りだろうと思いますが・・・。

あ~・・・

2013-09-27 | 雑記
ちょっと話題の“ため息”。
頑張ってるなすごいなと思うんだけど、だったら何でまだやれた時にさっさとやめたの?という思いがぬぐえないので、心から応援できない。
また復帰して、少々のことでも動じない大人の強さを見せてくれるならいいけど、ため息に激高か・・・。
意識してなのか無意識なのか、年齢的な大変さをアピールし過ぎているようにも思う。
あまりかっこよくないね。

最近楽園から遠ざかってるなーーー

タルトではない

2013-09-24 | 雑記
小田急のGIOTTOでスイーツを買って思ったこと。
「タルト・オ・フリュイ」・・・ショーケースに並ぶ姿がとても美しかったので買ってみた。
美しい上になんだかすごいボリューム感・・・ん?
タルトなのに、スポンジケーキとクリームが詰まってた。
ここにフルーツが詰まってたら感動するんだがなーーー。
タルトのパートは薄いし、アーモンドクリームの層もないのでタルト感は希薄。
スポンジとクリームの印象が強くてフルーツの酸味を感じるヒマがない。
タルトじゃないねえ、これは。残念だが。
一緒に、やたらそそり立ってるモンブランも買った。
これも美味しいんだけど、食べてる途中で飽きるんだわ。
なんか味のバランスが悪い。
たまたま選択を間違えたのかもしれないけど、色々残念。

スイーツは、繊細なバランスが大事よね。

やめてほしいの

2013-09-12 | 雑記
東スポWebの今日の記事を読んで・・・・。
Tに東京五輪の委員などをやらせるのはやめてほしいよ。
くだらないTV番組つくるだけにしてくれ。
もっとまともな考えを持った才能ある人はいくらでもいるでしょうに。

つれないBIGだけど

2013-08-07 | 雑記
楽天で毎回3口買ってます。なんとなく、3口。
それがここ最近立て続けに当たってまして。
末等のたった570円だけど1ヶ月に3回も当たると、なんかひょっとして・・・
今年は大当たりきちゃうんじゃねーのーーー
と興奮気味。(いや、まだ合計たったの1710円なんだけど)

あずさ2号今昔

2013-08-01 | 雑記
昭和のヒット曲、あずさ2号。
えきネットでスーパーあずさの予約中に頭に浮かんで(みんな浮かぶでしょ?)以来、ずっと頭の中で歌が流れてる。
当時は、男性歌手が女性目線の歌を歌ってるんだと思って疑わなかったんですが、今考えるとそんなこともないような気がしてきまして。
“わたし”という一人称は、言葉の丁寧な男性かもしれない。フォーマルな場面で男性の“わたし”は普通だし。
その“わたし”が、繰り返し呼びかける“今もまぶしいひとつの青春”である“あなた”というのは、別に女性でもおかしくない。
“わたし”は心優しい男性で、“あなた”は気性の激しい女性かもしれない。
心優しい男性が、ストロング過ぎる彼女についていけなくなって、家庭的な他の女性との結婚を決意して、春まだ浅い信濃路へ旅立つ・・・
これでも違和感ないじゃない、ねえ?
男も女も多様化したってことなのかしらね。

お盆考

2013-07-12 | 雑記
うちの寺は7月です。
祖先の霊が・・・とかいうことは一切信じちゃいませんが、季節毎の墓参りは必ずします。
墓場がたくさんのお花で華やぐ時期に自分とこだけ寂しかったら、in墓の我が父に申し訳ない気がするので。
ほとんどそれだけの理由ですが、往復1時間以上歩いて墓場へ行きます。
で、墓石を前にすると“あらおとっつぁん、おひさ~”的な挨拶をとりあえず。
じゃあやっぱりそこに霊なり魂なりがあると考えているのか?
いや違うんだ。そういうことではないんだな。
神も仏もお化けもぜーんぶひっくるめた、見えない何かに向かって話しかけているような感じというかなんというか・・・
絶対的な信仰を持たない日本人特有のこの感覚、私だけではないと思いますが、どうなんでしょうね。

株で妄想

2013-07-11 | 雑記
あーーおととい買っときゃモルディブの旅行代払ってもおつりがきたのに・・・
あーーあの時10円高く買値を設定しておけばエグゼクティブでアマンキラ豪遊も夢じゃなかったのに・・・
と、最近の妄想は買わなかった株と楽園がセットになることが多い。
買った株が下がってもあまり後悔はないけど、迷って買わなかった株が上がると実に悔しい。
妄想ではここ数ヶ月でかる~く数百万円は儲かっていて、モルディブのソネバフシで10日くらいのんびりしてるはずなのにな。