goo blog サービス終了のお知らせ 

楽園妄想

妄想、空想そして回想

そろそろ・・・

2015-08-31 | 雑記
もうすぐ9月。風も涼しくなってきて、夏ももう終わりですねえ・・・。
家族が入院したりして、慌ただしく過ぎてしまった夏でした。
そろそろ旅行に行きたいなーーーまたバリかなーーー今度はどのホテルがいいかなーーーとGoogleマップを見ていたら、結構ストリートビューが登録されてるんですねえ。地図自体もどんどん詳しくなってるし。
家に居ながらにして何でもわかっちゃう、こんな時代が来るとはねえ・・・。
ひょっとして私が死ぬ頃には「どこでもドアー」も出来るんじゃねーの?

さて、バリに行ったら今度はクルンクンに行きたい。でも食指が動きそうなホテルがないような感じです。
だったらチャンディダサあたりが近そうだし、海辺の滞在もいいなーーと思う。
そうするとやっぱりアマンキラよねアマンキラっ!
セライもいいホテルだったけど、海をあまり感じさせない海辺のホテルだったな。まあビーチが美しいところじゃないから。
いやしかし、せっかくアマンキラに泊まっても、クルンクン方面に出かけちゃうんじゃ、アマンキラを満喫できないし勿体ない!
と言って、飛行機に乗ってわざわざ行って、ホテルに泊まっただけど帰ってくるのも何か勿体ないような・・・。
ああどこまで行っても貧乏性な私。アマンはやっぱりまだ早いのかしら~~

つぶやき(ぼやき)

2015-06-19 | 雑記
3月位に、3割強値上がりした持株を売った。
損はしていないのでぼやくことはないんだが、その株、6月の今は3月から更に500円も高値。
・・・損はしていないのに、拭いきれないこの損失感と敗北感。
はーやれやれ。


ひとりごとですよ

2015-05-01 | 雑記
WBSのOが嫌い。
全般的に嫌いだが、洗濯されるザリガニの映像にげらげら笑ってるのを見てますます嫌いになった。
生きたまま洗濯機でぐるぐるまわされて、体がバラバラにちぎれたザリガニがそんなに面白いか?
あと今日のニュースの83歳の爺には殺意を覚えた。
さっさと黄泉の国へ行くがいい。

特には・・・

2015-01-02 | 雑記
新年に特に感慨はないですが、三が日は母と一緒にお酒を飲みます。
昔は大人が(特に両親が)酔っぱらってるのが嫌いで、正月も嫌いでした。
今はお客が集まる事もなくなり、静かでいい正月です。
母は歳をとって、あまりたくさんは飲めなくなりました。
来年もまた一緒にお酒が飲めたらいいなと思います。
そしてここ数年、私たちは必ず“格付けチェック”と“夢対決とんねるず”で大爆笑します。
平和で幸せです。

オープンですね

2014-12-19 | 雑記
アマン東京、22日オープンだって。








さすがにゴージャス
まだフルオープンではないみたいですが、公式サイトで1泊9万円強~です。
泊まる事は一生ないと思うけど、一度ゆっくり見学したい。
アマン東京に2泊するなら、往復ガルーダのビジネスでプリウランダリに3泊するよ、私は

ペyougのこと

2014-12-12 | 雑記
昔、知人の弁当屋の弁当にG(生きていたらしい)が入っていたとのことで返品があったそうな。
知人(経営者)はかなりだらしない人で、厨房は油と汚れでベタベタ、冷蔵庫の奥には傷んだ牛乳、そこかしこをGが這い回るところで作ってたんだから、まあ入っても不思議じゃなかった。
これは極端な例だけど、食品を扱うところにはGはいるのが普通。
Gが入っちゃうのは事故であって、そんなに大騒ぎしなくても・・・と正直思う。
昔、喫茶店で飲んだコーヒーにGの足が入っていたこともあったし、スーパーで買った割と高級な味噌にやっぱりGの足が入っていたこともあった。
うわーーーと思ったけど(笑)。
色々なことを、個人の意志で、あっという間に関係ない人にまで知らしめることができる今の社会は、Gの足よりずっと怖い。

ふるさと納税

2014-12-10 | 雑記
東北の某市に納付。特産品は季節の果物。
ところがいつまでたっても届かず、シーズンも終わりそうなので連絡したら、
“今日送りました”と、そば屋の出前のような返答。
まったくもう~絶対忘れてたでしょーーー?
来年は違う市にしよっと。

最近の401k

2014-12-04 | 雑記
2010年から401kをはじめて約4年。
収入が不安定なので拠出できない月もありましたが、なんとか続けてきて拠出金合計で約180万。
外貨建の投資信託の割合が多いので、昨今の円安のおかげで損益は+95万ほど。
はじめた時が超円高だったからね。
しかしまあ使えるのはまだまだ先だし、老後資金としては全然足りない。
さてこれをどうするべきなのか?
鼻くそ金利の円定期に移して、少しでも増えた分を確保しておくべきか、引き続き黙って投資すべきか。
円建にしてしまうと分散投資としての価値が薄れてしまうしーーー。
みなさんはどうしてるんですかねえ?

悩むのはやめた。

2014-11-03 | 雑記
買っちゃったーー


クラシックフライト63lです。(後ろは20年前のサムソナイト)
このサムソナイトより小さいつもりで63lにしたんだけど、そんなに変わらなかったのかな?

サムソナイトの方が薄く見えるけど下膨れフォルムなので、キャスター付近の厚みは同じくらい。
やっぱりクラシックフライトの直方体のフォルムがスタイリッシュでgoo
78lと迷ったけど、やっぱり63lで良かったー
あと、最近のものはみなそうなのかもしれませんが、キャスターの動きがとてもスムーズ。
ほぼその場でクルンと360度回る!!
となりのサムソナイトは回りませんよ。真横に動けないし。
あと、このクラシックフライトはディバイダー付きでした。
なきゃないで良かったけど、あって悪くはないです。

で、なぜクラシックフライトにしたかと言うと、エクリュはやはりちょっとカワイ過ぎかな~と。
仮に10年後、あれ使ってたらちょっと痛いのでは?と思ったり。
あと、あのペコペコファスナーがどうしてもしっくりこなくて。
でも最大の理由は、クラシックフライトの直輸入品価格がエクリュの値段とそんなに変わらなかったからかな

また悩んでる

2014-10-28 | 雑記
前回、散々悩んで買ったソフトキャリー(49L)は、結局ちょっと小さかった。
昔は荷物がすごく少なかったのに、トシをとる毎に色々増えるのは何故か?私だけ?
で、また悩む悩む・・・だって好みのデザインのものって、とても少ないのですよ。
結局、候補は2つ。

クラシックフライト63


エクリュ63


どっちもリモワです。他に欲しいと思えるものがないので仕方ないけど、ああ高い
エクリュは店舗で確かめたけど、画像よりシャキッとした印象で色もいいです。そして思ったより小振りでかわいい。
軽くて使いやすそうなんだけど、ペコペコのファスナータイプってのがなーーーどうも好きになれなくて。
いや、ペコペコは言い過ぎか。
んーーでもとても素敵

クラシックフライトは、今はどこの店舗も置いてなくて実物が見られないんです。
買うなら直輸入品だけど、UA25周年モデルとか、各サイズの感じとか色々確かめたいのにな。
UAモデルは、ハンドルとロックのデザインが違うみたいなんですが。
これがUAモデル

ハンドルが黒じゃなく、倒せるようになっててすっきりしてる。ロック部分も埋込んである感じ。
かっこいいですわ~
UAのは3サイズだけですが、直輸入品は何種類かあって、これがまた悩みの種。
63Lか78Lか、これでずーーっと悩んでます。
63よりちょっと大きい位の感じなら78がいいんだけど、持ち歩いて手に余るようでは困るし。
その微妙なサイズ感を確認したいのよーーー
そして悩んでるとすぐなくなっちゃうのですよ。んもう~~~

人気があるせいか、あやしい販売サイトがすごく多いです。
気をつけましょう

あれ?

2014-10-24 | 雑記
星のや バリ、とても楽しみにしてるんですが、あれあれ開業が2015年になっちゃってる
今回見学できるかも~と淡い期待をしてたのに、残念。

〈引用元;http://hoshinoresort.com/information/release/2013/06/479.html〉

まあタンパクシリンってubudからかなり離れているし、そんなに気軽に行ける感じではないですが。
聖なる宝石の女神(すげー名前だ)の別荘があるのもタンパクシリンだそうな。
きっと美しいところなんでしょう。
待たせれば待たせるほど期待値は上がっていくのよ~星のやさん。
頑張って欲しいです。

パンが好き

2014-10-21 | 雑記
そうです大好きなんです。
パンが焼けるあの香ばしい香りが、東洋の田舎に住む庶民にもベルサイユ宮殿の香りを運んでくれるような気がするのですよ、ほほほ・・・。
仕事帰りによると大抵100円か半額だったりするので、いつも大変お世話になってる北欧で一番買うのがこれ
クッペノア/HOKUO

北欧のパンは全体的にそんなに感動的じゃないんだけど、その特別感が薄いところが親しみやすくて好きです。

特別感が欲しい時は新宿タカシマヤのメゾン・カイザー。味は実はそんなに感動しないけど、見映えが素晴らしい。
あと参宮橋のラ・セゾンが好きです。小さなお店で品数も少ないけど美味しい。

http://www.la-saison.jp
職場が移ってからあまり行けなくなって残念だーと思ってたら、お店増えてますね。嬉しい
でもHPの写真があんまり美味しそうじゃなくてもったいないわあ・・・。


雨のシー

2014-10-17 | 雑記
夢を売るあのパークへ行ってきました。(初めて)
全国的に晴れだったのに、この辺は一日雨。しどいわ

まずはこれに、30分待ち

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:mi_20000/)
声優さんの小芝居に気をとられて、イマイチ集中できず・・・でもこんなに華やかだった印象はない。
意外とあっけなく終わる。

次はこれ。結構並んだ。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:mi_center/)
体調の悪い方はだめよ~すっごい動きするわよ~的なアナウンスがしつこく流れていたので、かなり心配になりながら乗ったのに、これも驚くほどあっけなく終了。
一瞬外に出るのが意外な演出。まあ外歩いてるとわかるんだけど。

お昼。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/restaurant/detail/str_id:YBC/)
満席でしたが、テーブルが大きいので相席でもまずまずゆったり座れます。
で、この子らがうろうろ。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/category/103/103-04/)
喋るのが画期的で結構チャーミング。

次、FPをはじめにとったこちらへ。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:aw_tot/)
まさか垂直落下するとは知らず・・・楽しくはなかったけど印象的なアトラクションでした。

そろそろ夕暮れです。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:pd_storm/)
こういうのは落下しないのがわかってるから安心して座っていられます。
でも水かけるのはやめて。

外に出るともう真っ暗。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:ld_raging/)
この画像と違って、日没後は暗くてわくわくするような雰囲気。
でも360度のローラーコースターで、私は目を開けていられなかった・・・。
目をあけている方が怖くないないんて言いますが、そんな余裕ないんですわよ。

最後はこれ。45分待ち。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:ld_indiana/)
これも落ちないとわかってるので安心。フラッシュがまぶしかった。

あ、これも乗った。

(画像引用元:http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:pd_railway/)


夢を売るテーマパークとしてはやはり最強。色々よくできてます。
待ち時間が長いのとアトラクションがすぐ終わっちゃうのは残念なんだけど、それぞれのアプローチにもムードがあるので待ち時間は思った程苦痛じゃなかったです。
(途中でちょっと座れたりすると、とっても楽なんだけど・・・)
食事も、セルフサービスとしては高めだけど、許容範囲でした。

雨の中を歩き回っている時は、もう二度と来ないかな・・・と思ってたんですが、家に帰って思い返してみると、また行ってもいいかな・・・という気分になるのが不思議。さすが夢の国。
でも落ちるのは絶対乗らないぞ。