goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

橙トマト赤トマト


今年何便目かの野菜が届いた。
内容は前回とほぼ同じだったけど、
オレンジ色のトマトが入っていた。
熟していないとかそういうのじゃなくて、
きっとこういう色の品種なんだろうなぁ。

一昨年まではトマト苦手人だったのに、
どういう訳か去年からバクバク食べられるようになった。
食べられるようになると見る目も変わってくる。



箱の中にUSBメモリーが入っていた。
庭や畑で見られる花木の写真がたくさん入っていて、
簡単に見た後、PCのスクリーンセーバーにセットして、
席を離れて数分でスライドショーになるようにしておいた。

昼休み後、席を外して戻ると、僕の椅子に相方が座って、
実家の花木の写真をくいいるように眺めていた。
コメント ( 2 )

夏胡瓜


味噌つけてバリボリ食べたり、浅漬けにして食べたり、
新鮮なキュウリはめちゃめちゃ旨いっ!
気がつけば、あんなにあったのも残り数本のみ。
コメント ( 0 )

そんな朝


暑くなかったら夏じゃないだろ?と言われそうだが、
アヅイ・・・アヅイ・・・と呟いてしまうね。
寝る1時間前ぐらいから2、3時間エアコンON
扇風機も回して空気を循環させ快適睡眠に入れる。
しかし早朝には暑くて目が覚めて扇風機をON
そんな朝が毎日つづいてる。
コメント ( 0 )

すぐり


実家から野菜が届いた。
プチトマト、ひょろ長いナス、ピーマン、キャベツ、
普通のナス、きぬさや、モロッコインゲン、ニンニク、
キュウリに春の山菜類(ぜんまい、たけのこ)にスグリ、カシスジャム。
気候に左右され、雨風で大変みたいだけど、
こうやって毎年、愛情育成野菜が届くのはありがたい。
コメント ( 0 )

気持ちシーソー


天気予報なんて・・・と思っているくせに、
曇りのち晴れとか曇りのち雨とかに微妙に反応して、
バイクで出掛ける?止める?の気持ちシーソー。
そんなことをしているうちに今日も日が暮れてしまう。
明日は相方が会合らしいし、何をしようかな?
コメント ( 0 )

曇り顔


せっかくの小連休なのだが、
相方の書道が展覧会とかで受付やら会合やら・・・
せっかく感が充満していて相方の表情も曇り顔。
そういう顔を見て一人で出掛ける気にもなれず、
室内でひきこもりデーが続くのだろう。
コメント ( 0 )

ありがとう


ありがとうという言葉が口癖になったとしてもいい。
僕は毎日10回以上のありがとうを見つけて言っている。
コメント ( 0 )

細かい部分


これは紙で作られた造花です。と言われたら、
ええ~っと声を上げてしまうだろう。
そしてリアルだぁ~本物みたいだぁ~なんて言い出す。
細かいところまで忠実に再現されている~なんて・・・

写真は・・・本物の紫陽花です。

リアルに物を見たり感じたりしてる人って、
どれぐらいいるのでしょうか・・・?
細部まで~とか、忠実に~なんて言いながらも、
本当のところ、細かい部分を知らない物が多いです。

だから、造られた花に感動するよりも、
生の味わいをリアルに忠実に心に響かせたい。
コメント ( 0 )

切り替わる


ドキムネを抱えて録画していた早朝の試合を観た。
延長になっても1時間近く多めに時間設定していたので、
問題ないと思って観ていた。案の定、延長になった。
どこで勝負がつくのか息を呑んでみていると、
○時からは教育テレビでお伝えします・・・。

な、なにぃ~と言いつつ観ていると、
時間になってニュース番組に切り替わった。
「おはようございます」と元気な司会者の声に、
ガックリと頭を垂れると、相方が大笑いしていた。

結果をお伝えしますと言いながらも結果が出ないまま
録画設定時間になってブツッと切れた。
急いでネットで結果を調べると、
あの切り替わった直後にドラマがあったらしい・・・
このラウンドは延長&PKまでもつれることがあるので、
録画時間には細心の注意を払っていたのに・・・
まさか放送局が切り替わるとは・・・
コメント ( 2 )

ラディッシュ


実家の家庭菜園から鮮やかな色のラディッシュ到着。
他にレタスやきぬさや、菜っ葉などが入っていた。
家庭菜園と言っても、ちゃんとした畑があるわけで、
試行錯誤し楽しんで育てている内に年々、味も美味くなってきた。
コメント ( 2 )
« 前ページ 次ページ »