goo blog サービス終了のお知らせ 

伊達 純のヒロシマ日記

反戦・反核・反基地などの平和運動、反原発運動、反貧困運動、グローバリゼーションの問題などについてヒロシマから発信する

8/21(金)~22(土)早明浦ダム見学ツアー報告

2010年08月26日 00時18分39秒 | 日米安保体制
 8月20日(金)から21日(土)にかけて、私も参加している瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)は、高知県本山町にある早明浦ダム見学ツアーを行ないました。参加者は8人でした。  20日(金)、現地で、まず高知県自治労連の松繁美和さんと大川村村議の平賀眞助さんの説明を受けました。  1994年10月14日(金)、A-6Eイントルーダーが早明浦ダムの湖面に墜落しました。そ . . . 本文を読む

米軍再編に伴う自衛隊と米軍との一体化のあらわれ-自衛官が米韓合同軍事演習にオブザーバー参加!

2010年07月27日 04時17分06秒 | 日米安保体制
 米軍再編は、日米軍事再編とも呼ばれている〔例えば日米の密約をスクープした西山太吉記者が『沖縄密約』(岩波新書)で〕。実際には、米軍再編は世界大で行なわれていることであり、日米だけのことではない。しかし米軍再編により自衛隊と米軍(在日米軍に限らない)との連携の強化、一体化が進められていることを考えると、米軍再編のことを日米軍事再編と呼ぶのも、あながち間違っているとも言えない。  7月25日から . . . 本文を読む

JSF(Joint Strike Fighter 統合打撃戦闘機)F-35BライトニングⅡ

2010年05月30日 16時52分56秒 | 日米安保体制
 岩国基地フィールドワーク2010の講師だった久米慶典さんの話では、米海兵隊はF/A-18E/Fスーパーホーネットを導入せず、STOVL(Short Take Off and Vertical Landing 短距離離陸・垂直着陸)機でJSF(Joint Strike Fighter 統合打撃戦闘機)のF-35BライトニングⅡを導入するということです。↓岩国基地でも配備されるのではないかということ . . . 本文を読む

イラク特措法延長の衆院通過と権力のメディア・インターネット支配

2007年05月17日 09時50分03秒 | 日米安保体制
 5月15日(火)、イラク人道復興支援特別措置法の2年間の延長が、自民・公明両党の賛成多数で衆議院を通過した。 イラク特措法 衆院で改正案可決 期限を2年間延長(毎日新聞 5月16日9時44分配信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000004-maip-pol  ところでイラクのマリキ首相が「イラクでの航空自衛隊の輸送支援活動について . . . 本文を読む