そもそも日の丸・君が代を日本の国旗・国歌とすることにも私は反対だ。旧日本軍の軍旗であった旭日旗など論外である。
韓国代表のサッカー選手が竹島を韓国のものとするシャツを着てアピールしたことや「歴史を忘れた民族に未来はない」とする横断幕を韓国のサポーターが掲げたことを政治的と非難するなら、日本のサポーターが旭日旗を掲げることだって十分以上に政治的だ。アジアの国々を侵略・植民地支配し、多くの人々を虐 . . . 本文を読む
【この話の主な登場人物】
■Aさん:私の知り合いの女性ピアニスト。
■Bさん:山口県の男性でピースウォークfrom沖縄の話をCさんと私に持って来る。
■Cさん:広島の市民運動、平和運動のフィクサー的存在の男性。
■Dさん:広島で反基地運動をしている男性。
■Eさん:広島で憲法9条の運動をしている女性。
少しどころかかなり前のことになるが、今年2月26日(土)に行なわれたピースウォー . . . 本文を読む
14日から毎日深夜半額=高速道路、休日も追加(時事通信) - goo ニュース
「麻生政権の追加経済政策はどこまで有効か?」で私が書いた内需拡大につながる根本的な利益再分配どころの話ではない。あまりにもセコい。セコ過ぎるぞ、麻生政権!
これはやはり、何が何でも自民党には政権から転落して貰わなければならないようだ。 . . . 本文を読む
「民主党に一度、政権任せてもよい」58%…読売調査(読売新聞) - goo ニュース
この記事によると、「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人は58%、そうは思わない人は38%だったとのことである。また政権担当能力について聞くと、自民党については「ある」が67%、民主党は「ある」が46%、「ない」が47%だったという。それにもかかわらず「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人が過半数 . . . 本文を読む
首相、追加の経済対策を指示 与党、新たな減税など検討へ (共同通信) - goo ニュース
この記事によれば「新たな減税措置や公共事業費の積み増し」などを検討しているようだ。
↓他にも記事を拾ってみよう。
追加経済対策を指示=補正上回る規模、中小企業支援が柱-麻生首相(時事通信社 10月09日)
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/j . . . 本文を読む
ウェブ・ログ「アフガン・イラク・北朝鮮と日本」のプレカリアートさんが、「クリスタル・ナハトの再現を許すな!」で、なぜ中山前国交相は墓穴を掘るような暴言を繰り返したのか、あるいは「連合加盟以降は文科省との協調路線に転じ、教育基本法改悪も事実上容認し、体制内化しつつある今の日教組に、わざわざ矛先を向けてきたのか?」と疑問を投げかけている。
例えば右派は朝日新聞のことを攻撃するが、実は本多勝一など . . . 本文を読む
野党、「政教分離」で公明に圧力 「矢野氏招致」へ準備(朝日新聞 2008年10月8日)
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200810070386.html?ref=goo
私の在学した職業訓練大学校(現在「職業能力開発総合大学校」)の学生には創価学会員が多かった。そこで彼らに政教分離原則についてどう思うか訊いてみた。するとドイツにはキリ . . . 本文を読む
「東国原・宮崎県知事、衆院総選挙に立候補せず」で「それくらい政治の世界は厳しいものなのだということですね」「そして付け加えるならば、東国原知事が衆院総選挙宮崎1区に立候補しないという判断を下したのは、彼の政治的生命という観点から賢明だったと言うべきでしょう」ということを書いた。しかし東国原知事が言を左右したことは、私が考えていた以上に宮崎県民の反発を招いたようだ。
「転身」に有権者そっぽ 東国原 . . . 本文を読む
【本社・FNN世論調査】解散戦略 狂った歯車 民主有利、流れ変わらず(産経新聞) - goo ニュース(2008年9月27日)
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20080927001.html
まさに体制側、すなわち自民党政府の御用聞きである筈の産経新聞ですら、上のような記事を書いている。自民党が危機的状態にあるのは明らかではないだ . . . 本文を読む
首相「今、解散考えず」、補正案成立を最優先…衆院予算委(読売新聞 - 10月06日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000009-yom-pol
そもそも福田康夫前首相が辞任し、自民党の総裁選が行なわれたのは、福田では衆議院の解散・総選挙をたたかうことが出来ないということが理由ではなかったか? そして国民に人気があるということで麻生 . . . 本文を読む
↓東国原・宮崎県知事は、結局、衆院総選挙に立候補しないことを表明したようです。当然のことでしょう。
東国原知事、衆院選不出馬を表明(読売新聞 10月6日13時19分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000022-yom-pol
↓当初、中山成彬前国土交通相が衆院総選挙に立候補しないことを表明したため、後継者として東国原宮崎県知事に白羽 . . . 本文を読む
中山前国交相が政界引退へ=問題発言影響か、4日表明(時事通信 10月3日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000125-jij-pol
彼に対する批判は既に書いたので繰り返しませんが、政界を引退するのは当然でしょう。
中山成彬国土交通相の三里塚闘争「ごね得」発言糾弾!
http://blog.goo.ne.jp/jundandy . . . 本文を読む
中山成彬は以下の記事で、「日教組を解体しないといかんと思っている。(日教組を)ぶっ壊す運動をしたい」「日教組は教育のがんだと思っている」と発言したとある。また25日に「日教組が強いところは学力が低い」と発言したことについては「撤回はしていない」と発言したということだ。
中山国交相「辞職する考えないが、しがみつくつもりもない」(読売新聞 - 09月27日 15:41)
http://www. . . . 本文を読む
中山成彬国土交通相が、成田空港建設反対運動を行なった三里塚の農民のことを「ごね得」などと述べたことが問題となっている。
「成田反対ゴネ得」「日本は単一民族」 中山国交相「誤解招く」と撤回
(産経新聞 9月26日)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080926/stt0809261253015-n1.htm
これはとんでもない発 . . . 本文を読む
9月24日(水)にUPした「麻生太郎が自民党総裁に就任」にも書いたことだが、首相となった麻生太郎は、1979年の衆議院議員総選挙の際の演説で「下々の皆さん」と言ったことがある。また野中広務のことを「野中のような出身者を日本の総理にはできないわなあ」ということも発言したということだ。
麻生太郎が自民党総裁に就任
http://blog.goo.ne.jp/jundandy_2007/e/ . . . 本文を読む