goo blog サービス終了のお知らせ 

人生迷走記

人生日記から改め迷走記。転職できる日まで迷走し、日々を綴ります。

今年も行きます♪

2014-07-09 21:23:07 | イベント

そろそろ、このお方の季節♪
ここ最近は毎年行ってる淳爺の怪談ナイト!
今年も行きますよ♪

やっぱり淳爺の怪談聞かないと夏じゃないもんな!!
あ~楽しみ♪

それにしても今日も蒸し暑かった。
台風も向かってきてるし明日から本格的に影響が出てきそう!
明後日の出勤が一番荒れてそうな時間帯っぽい。
東に向きを変え多少勢力は落ちたようだけど、それでもかなりな勢力は保っているようで、
東海には上陸の恐れもあるみたい。

明日から荒れてきそうだし、
会社も学校みたいに休勤にならないかなぁ~?ってなるわけないか(-_-;)

浜名湖花博2014。

2014-04-15 22:08:33 | イベント

すっかりご無沙汰の更新になってしまいました。
なんとか生きてましたよ!

日曜日に開催中の浜名湖花博2014の浜名湖ガーデンパーク会場の方に行ってきました♪
浜名湖花博開催は10年前以来。
10年前は専門学校生で学校の遠足的な行事で花博に行ったんだよね!
今回は浜名湖ガーデンパークとフラワーパークの2会場開催だけど、
前回は現・浜名湖ガーデンパークのみでの開催だった。

花を見てると心が和むよね♪
でも会場内ではラベンダーソフトクリームやらカムカムソフトクリームやら、
花見団子やらと花より団子状態でした!!

花博自体は前回よりやや質が下がったかな?という感じだったが、
まあ2会場同時開催だし、
その辺はご愛嬌という事かな。
キレイでしたよ♪






過ぎゆく元旦。

2014-01-01 20:13:05 | イベント

2014年、元日が過ぎようとしています。
2014年初日ははっきり言って何もしなかったし、しようと思わなかった。
普段の休日ならば貴重な休みを「無駄にした~」なんて有意義に過ごせなかった事を後悔しているだろうけど、
元旦くらい、な~んにもしないでグダグダ過ごしてもいいだろうって事で!

今日は9時半過ぎに起床し、
昨夜の大晦日は夕方から家を離れてカウントダウン・初詣に行っていた為、
見れなかった「ガキ使 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍」の録画したものを見てました!
リアルタイムでガキを見なかったのは初かな??
まあ毎年タイトルは違えど笑いの仕掛けや出演者はほぼ同じでマンネリで、
とりあえず見ているだけ感は否めなかったしな。
でも地球防衛軍は中々面白い方だったな。
ロケ地は富士SWですね。
マットブラックのレクサスLFAが出てきてましたけど、
走行シーンでブレーキが真っ赤に焼けてましたね・・・そんな事に興奮して見てました♪

6時間の放送なだけに見終わる頃には夕方。
あっという間に元旦が過ぎて行きました。
今日は特にお節料理も食べてないし正月をあまり感じてないけど、
明日は親戚の家に集まりお年玉をあげないといけないので、
嫌でも正月ムードを味わう事になりそうだ(-_-;)

誰か30の俺にお年玉くれませんかね??

ちょっと早めのXmas。

2013-12-23 02:44:25 | イベント
merry Christmas♪・・・・
には少し早いですが、
24日・25日は平日でしかも夜勤の為、
22日にXmasを祝いました。

平年は予約をして外食していたけど、
今年はケーキとケンタッキーを買ってきて部屋を飾り付けてと、
絵に描いたようなXmas会にしました!

ニトリでムードが出るようにランチョンマットやキャンドル・ミニツリーを買ってきて、
小さなテーブルに飾れば良い感じにXmasムードになりました。
外でコースの外食もいいけど家でってのも悪くない♪

そんなわけで2013年のXmasはまだ来てませんが、
自分の中では2013年のXmasは終了。
気持ちは大晦日・正月へと切り替わりました。

皆さん、良いXmasを!!!

稲川淳二、怪談ナイト2013。

2013-08-25 22:33:00 | イベント

今日はミステリーナイトツアー2013稲川淳二の怪談ナイトに行ってきました。
今年も淳爺に会いに行けました!!
もはや自分の中では怪談ナイトは夏の風物詩。

去年の浜松の怪談ナイトにも行きましたが、
今日の会場は小さかった上にチケット取るタイミングが遅かったので2Fとなってしまったので、
やや不完全燃焼・・。
やっぱ怪談ナイトは1Fの前の方がイイね!

しかし淳爺の話術はさすが。
絶品の新作の上に怖がらすだけではなくて多少の笑いも織り込んでくるから、さすが!
新作の怪談話・心霊写真の2部構成ながら2時間の講演はあっという間。
毎回の事ながら、その土地の怪談話をしてくれるのが「あそこの事かな!?」とか考えられて現実的で親近感が湧く。
この淳爺の怪談ナイトの魅力からは抜け出せそうにないな!

大袈裟に言うと淳爺の怪談話と夢と魔法の国に共通するものがあると思う。
それは「また来たい!」と思ってしまう魔性の魅力!

今年の冬に「真冬のライブハウスツアー」で浜松に来るようだが、
行きたいが平日の夕方からの為、難しいなぁ・・・。
半休とって行こうかな!?