今日から11月下旬が始まります。だんだんに日差しが弱くなり、朝夕の冷え込みが強くなる季節です。
二十四節気でいえば「小雪:しょうせつ」(11月22日頃)となりますが、でも温暖化でそんな季節感はもうありませんね。
しかし外が寒くなればなるほど、家の中が温かく感じるこの季節。家族や友達と鍋料理を食べながらの語らいは何とも楽しい時間です。 それと鍋奉行が活躍するのもこの頃ですね。(誰?)
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです
今日の写真は昨日の「シコンノボタン」と同日(18日)に撮影したものです。
右の黄色が水滴で濡れていますが、撮影前にお家の方が水やりをされていたので色っぽくなっています。
注意:薬用植物ですが、反面、毒性が有りますので食べたりしないでください。
以下『ウィキペディア』の要約
名前は「チョウセンアサガオ」で、一年草のナス科の植物。園芸用にはダチュラの名で広く流通しているほか、マンダラゲ(曼陀羅華)の異名もある。
「エンジェルズ・トランペット」の類)の植物をひっくるめて、呼ぶ場合もあるが、キダチチョウセンアサガオ属は木本化する多年草のグループであり、明確に種類の異なるものである。



