goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

篠栗九大の森にて ムシクイなど

2022年09月09日 | 鳥・動物
先日、篠栗九大の森に足を延ばしてみました。どんなところかな、鳥は居るかな?って感じです。
鳥は2か所でムシクイ類に出会っただけで他は無しでした。今は木々が生い茂り暗いので、冬にまた行ってみよう。


▼周回道は暗く鳥写真には不向き


▼○○○ムシクイ


▼ムシクイ類は似た鳥が多く
探鳥一年生の私は判別できない


▼背中は撮れていない





▼ハゼ




 
▼有名な水辺の森 



▼水が無いので映えない



▼木の名前は落羽松(ラクウショウ)
別名:ヌマスギ



ご覧いただきありがとうございました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 台風一過の空 | トップ | エゾビタキに出会いました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pandado4(小桜))
2022-09-09 09:14:24
おはようございます♪

ムシクイ類の識別はホント!難しいですよね
私もいつも他力本願です
篠栗九大の森 懐かしいです
友達と水辺のラクウショウを見に行きました
神秘的な場所で探鳥も出来そうな場所だなと思いました
junさんの素敵な写真を毎日楽しみにしております♪
返信する
Unknown (tukikisou)
2022-09-09 13:34:28
こんにちは。
暗いところで素早いムシクイさんなのに鮮明ですね。
森の写真も神秘的で素敵です。
森の景色も一瞬の姿ですね。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2022-09-09 15:52:33
小桜さんへ

ムシクイ類、撮るチャンスは少ないけど少し勉強してみます。

九大の森、県で言えば地元ですが、行ったことが無かったです。自分のフィールドを探すのも探鳥の面白味の一つですね。次回行った時に何か撮れればよいですが・・・

こちらこそ、何時も楽しみにブログ拝見しておりますよ。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2022-09-09 16:00:32
月木 窓さんへ

上2枚のムシクイはISOを12800まで上げていました。
鳥は暗い所で撮るもんじゃないですね。元写真はザラザラです。

森の写真はスマホ撮りですよ。池が満水状態だとリフレクションもあり、更に神秘的なのでしょうが・・・
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿