最新の画像[もっと見る]
-
記事を更新しました!8月6日(水) 16分前
-
記事を更新しました!8月4日(月) 2日前
-
記事を更新しました!8月2日(土) 4日前
-
記事を更新しました!7月31日(木) 6日前
-
記事を更新しました!7月29日(火) 1週間前
-
記事を更新しました!7月27日(日) 1週間前
-
記事を更新しました!7月25日(金) 2週間前
-
記事を更新しました!7月18日(金) 3週間前
-
記事を更新しました!7月15日(火) 3週間前
-
記事を更新しました!7月13日(日) 3週間前
太宰府天満宮に旧若松市から初めて行った昭和32年には『梅がい餅』が
食べれるお茶屋さんは2軒しか無かったと記憶してます。
この時は書道が上手になりますようにと、筆を買いました。
しかし、巧くなりませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=2xIwsS9nEaY
では、また後日で茣蓙居ます。
太宰府天満宮には、梅が似合いますね^^
この梅が、有名な飛び梅ですね
さだまさしさんの、歌にも出てきます
梅が枝餅も、太宰府のお菓子として
有名ですね^^
見れば見るほど、上品な梅です^^
久しぶりのYoutube 有難うございます
梅は咲いたか 桜はまだかいな /Metis
この楽曲、いい感じですね。好み
梅が枝餅を抹茶セットで食べましたよ。
それもオープンガーデンで・・・
美味しかった(#^.^#)
まだ寒い日が続きますが、体調にお気を付けください。
毎日同じような写真ばかり掲載しています。
そして何か観光写真的な雰囲気!?
感性が乏しいので・・・
私は太宰府行くと必ず梅が枝餅を食べますが、素敵なお庭で食べられるお店も有りますよ。
1個105円ですが、私にとっては高級スイーツです。
因みに抹茶セットは600円となります。
連日のコメント有難うございます。
(^_-)-☆
この梅が道真公を追ってきたという梅なのですね。
赤いお社に映えてとても綺麗ですね^^
この梅を見ながら梅が枝餅を食べたい(笑)
『道真公を追ってきたという梅』
地元の若い人でも知らない人がい多いのによくご存じですね!
私は太宰府天満宮には餅を食べに行っているのか、風景を眺めにいってるのか
分からない時があります。
あぁ~朝からまた餅が食べたくなりました。
(#^.^#)