goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

飛梅/太宰府天満宮

2014年02月19日 | 風景・景色














今日、二十四節気では雨水(うすい)

『空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ(中略)
実際は積雪のピークであり、それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。
春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。昔から農耕の準備を始める目安とされてきた』
(ウィキペディアより引用)

まだまだ積雪でご苦労をされている方も多いのですが季節は確実に進んでいます。

ランキング押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
        
 にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ

太宰府天満宮の梅シリーズ、早く咲くことで有名な「飛梅」を遠くから近くから・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 紅梅/太宰府天満宮 | トップ | 飛梅の裏から »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔蟲 (紋狗 悠之輔)
2014-02-19 12:57:15
あたしゃl、梅より『梅がい餅』で茣蓙居ます。

太宰府天満宮に旧若松市から初めて行った昭和32年には『梅がい餅』が
食べれるお茶屋さんは2軒しか無かったと記憶してます。
この時は書道が上手になりますようにと、筆を買いました。
しかし、巧くなりませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=2xIwsS9nEaY

では、また後日で茣蓙居ます。
返信する
飛び梅 (k-24)
2014-02-19 20:39:08
こんばんは^^

太宰府天満宮には、梅が似合いますね^^
この梅が、有名な飛び梅ですね
さだまさしさんの、歌にも出てきます
梅が枝餅も、太宰府のお菓子として
有名ですね^^
見れば見るほど、上品な梅です^^
返信する
有難うございます (紋狗 悠之輔さんへ)
2014-02-20 05:44:51
お早うございます。

久しぶりのYoutube 有難うございます

梅は咲いたか 桜はまだかいな /Metis
この楽曲、いい感じですね。好み

梅が枝餅を抹茶セットで食べましたよ。
それもオープンガーデンで・・・
美味しかった(#^.^#)

まだ寒い日が続きますが、体調にお気を付けください。
返信する
梅が枝餅が大好き (k-24さんへ)
2014-02-20 05:53:37
オハヨウございます。

毎日同じような写真ばかり掲載しています。
そして何か観光写真的な雰囲気!?

感性が乏しいので・・・

私は太宰府行くと必ず梅が枝餅を食べますが、素敵なお庭で食べられるお店も有りますよ。

1個105円ですが、私にとっては高級スイーツです。
因みに抹茶セットは600円となります。

連日のコメント有難うございます。
(^_-)-☆
返信する
Unknown (みい)
2014-02-20 23:40:25
こんばんは☆
この梅が道真公を追ってきたという梅なのですね。
赤いお社に映えてとても綺麗ですね^^

この梅を見ながら梅が枝餅を食べたい(笑)
返信する
よくご存じですね (みいさんへ)
2014-02-21 06:08:39
おはようございます。

『道真公を追ってきたという梅』
地元の若い人でも知らない人がい多いのによくご存じですね!

私は太宰府天満宮には餅を食べに行っているのか、風景を眺めにいってるのか
分からない時があります。

あぁ~朝からまた餅が食べたくなりました。
(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。