goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

今日の夕暮れ

2016-07-19 23:17:34 | 雲・空・自然


今日は お昼の時間帯の12時57分に千葉県東方沖を震源とする震度4の地震が有りました



携帯の地震情報よりも 素早く昨日 修理から帰って来て2時間かかってアプリを入れたスマホが反応・・・

此のAUの京セラ品は 3回目にして何とかフリーズや不可思議な行動にもならずに漸くマトモに成った様です



東海から西側では 梅雨明けをしている様でさぞかし暑い事と思いますが ・・・・

此方は 梅雨空の時々青空が見えたと思ったら 黒雲が沸き 夕暮れ時にも 薄い夕焼けを覆い始めました
 


面白げな雲たちが沢山出て居ましたが 北側・西側・南側と黒雲が覆い 今宵は 水撒きをせずに済むかと期待して居たのですが

先程 帰宅して空を見上げたら 何と小さな星が数個発見ですので 桜達や花や野菜達に水分補給をして差し上げました
 

夕方に振り返った東の空に 申し訳程度の 夕陽の色が見えました



皆さまも一日お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立西洋美術館本館とロダンの考える人

2016-07-18 13:30:35 | 独り言
毎日新聞から抜粋

トルコのイスタンブールで開催されている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は17日、国立西洋美術館本館(東京都台東区)を含む7カ国16資産で構成される

「ル・コルビュジエの建築作品」の世界文化遺産登録になりました

国内の世界文化遺産は昨年の明治日本の産業革命遺産に続いて16件目で、都内では初めて。自然遺産も含めた世界遺産は国内20件目

◇近代建築運動評価…7カ国17資産

 文化庁によると、世界遺産委員会は一連の建築作品を「人類の創造的才能を現す傑作。近代建築運動の誕生と発展に関し、半世紀にわたって世界規模で起こった前例のない価値の交流を

示している」と評価した。国立西洋美術館本館については「日本における近代建築運動に大きく貢献した」などと指摘した。

 ル・コルビュジエ(1887〜1965年)は 20世紀を代表するフランス人建築家。合理的、機能的なデザイン原理を追求し20世紀の建築、都市計画に大きな影響を与えた。

国立西洋美術館本館(鉄筋コンクリート地下1階、地上3階建て。延べ床面積約4400平方メートル)はコルビュジエが 日本で手がけた唯一の作品で1959年に完成。

らせん状の階段や1階部分を柱だけで構成するピロティなどが特徴とされる。

 コルビュジエの17資産はフランス政府が主導する形で各国が共同推薦。

2009年と11年の世界遺産委員会でも審議されたが登録は見送られて近代建築運動へのコルビュジエの貢献を強調し構成資産も絞り込んで申請し3度目の挑戦で登録が決まった。

どうしても上野のお山に出かけて国立西洋美術館に伺いますと ロダン作の彫刻が目につきます

正面玄関前の考える人と建物の中のブロンズ像・・・

てっきり其れも含めての世界遺産か(・・?と思って居ました

何せ 我々の子供の頃にも教科書に載って居た作品ですので 此処の国立西洋美術館に有るのが世界に一つなのかナと思ったりして居りました

鋳造品ですのでフランスのロダン美術館に第一号が(・・?とも思ったりして・・・・

ウィキペディアで調べてみましたら何と世界で26か所もあるのですネ。

あのユッタリとしたスロープの館内に この騒動が終わったら出かけてみたいと思っております


出典 ウィキペディア

日本 京都国立博物館・国立西洋美術館・長島美術館・西山美術館・静岡県立美術館

台湾 亜洲大学

ベルギー ラーケン墓地

デンマーク ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館

ドイツ ビーレフェルト美術館・ザクセン連邦学校・旧国立美術館

フランス ロダン美術館・ムードン

バチカン バチカン美術館

イタリア Saint-Paul de Vence

スウェーデン Waldemarsudde

ロシア プーシキン美術館

アメリカ ボルチモア美術館・ワールドトレードセンター (行方不明)・クリーブランド美術館・コロンビア大学・デトロイト美術館・ネルソン・アトキンス美術館・

     ルイビル美術館・ロダン美術館 (フィラデルフィア)・California Palace of the Legion of Honor・スタンフォード大学・ノートン・サイモン美術館

     ナショナルギャラリー

メキシコ Soumaya美術館

アルゼンチン ブエノスアイレス(議事堂正面

ブラジル リカルド・ブレンナンド研究所・Lily Marinho collection
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島 念仏踊り2016 その2

2016-07-17 21:12:38 | 祭り・神社・仏閣


中央区佃に伝わる 素朴な盆踊りの念仏踊り

江戸時代の天正年間に遡り 摂津の佃島の名主 森孫右衛門ら34人がこの隅田の中州に移り住んだと言われて居ます。

色々な資料が有るようですが 小さな島だったとか埋め立てをしたのだとかの説が有りますが 中州が島の様に形成されて埋め立てて島に成ったのではなかろうかと思います

落語や講談・お芝居等で出て来る 大川は 現在の隅田川でその中でも吾妻橋周辺から佃周辺までを大川端と呼ばれて居ます

中州が有ったと言う事ですので ドザエモン等の隅田川にて水死した方とか 関東大震災や東京大空襲・橋等が少なかった居りには渡し船の転覆等での死者が川の流れの関係で

流れ寄った事が多かった様で 此方の念仏踊りは 水難供養の場所でもあります

落語や講談等で住吉神社のお祭りの帰りに小舟が転覆した等と言う話が有りますが そのお話の場所でもあります



佃の渡しは昭和39年・1964年に佃大橋が出来て廃止された事は 私が上京後の書籍で最近まで東京の渡しが有った処と知って居て興味が有った場所です



念仏踊りは 対岸の築地本願寺の影響が多い様で・そもそもの一向宗の流れをくむ要素が多いと思われます



明治維新以降 天皇が京都から東京に移り住む事に成り 其れまでの8月のお盆を東京だけ7月13日~15日にしたと言われて居ます。



踊り手の皆様と踊り場の雰囲気を壊したくないので フラッシュを焚かずに撮影して居りますので若干暗く成っておりますが 御理解をお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審添付メールに御用心

2016-07-16 23:38:28 | 独り言


ナ・何と私の個人メールに不審メールが先日と今日も届きました

7月4日に届いたメールは 差出人は 私のアドレスからあて先は 私のアドレスへ

件名は B2A78BD1DC7E  添付は B2A78BD1DC7E.docm

同じ様に7月7日届いたメールには 同じ様に私から私への送信で

件名は F883DEEA20B48D66 添付は F883DEEA20B48D66.docm
本日 届いたメールは 同じ様に私から私宛に・・・

件名は 4A1FE35965 添付は 4A1FE35965.docm
少し短く成りましたが 如何やら添付ファイルを開くと 此方のPCの情報を抜き取ったり・遠隔操作に使う為の乗っ取り等の攻撃型や抜き取り型の不審添付メールと思われます

私の友人・知人のアドレスから 此方のアドレスが流失したと思われます。

不審メールや添付メールは 開かない事が最大の防御です

このブログをアップした後にメールボックスを 確認しましたら迷惑ボックスの中に何と7月4日・7月7日・7月16日に更にもう一通づつ入って居ました

セキュリティの強いメールアドレスとウィルスソフトを使用して居ますが 私から私へのなりすましメールでも迷惑メールと判断するものも有るのですネ

上記の3通は 何故かすり抜けた様です

とても気持ちの良くない話ですが 今後は 確認したりしてでも添付メールは開けないのが最善な方法と思われます

つい昔は FAXを送信して『FAX届きましたでしょうか?』とか『メールを送りましたが確認をお願いします』等と確認の電話をしたりしましたが・・・・

又 アナログに成らなければいけないのでしょうか(・・?・・・・

ウイルスソフトを使用する事で先ずは 大量に発信して居るメールをブロックしてくれますし 若干でも有料のメアドを使う事が先ずは 此方側の防御の方法です

ドウゾ皆様も御注意下さいネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島 念仏踊り2016

2016-07-15 20:54:28 | 祭り・神社・仏閣
雨は 丁度月島駅に着いた時には 一段落して居て何とか開催出きるかナと安堵する雰囲気でした



高層ビルを横目に見て 橋を渡り会場近くに成ると太鼓と唄とハヤス声が聞こえてきて去年よりも沢山の踊り手が参加されて居ました



昨夜は 開催時間帯が 豪雨の為に開催出来なかったとかで 今日の雨の切れ間を楽しみにされて

居る方々が多く居られた様です





中央区佃の東京の唯一の盆踊り 念仏踊りが開催して居ます

何と 月島でモンジャ焼きと銭湯に入ってユックリ帰るつもりでしたが 緊急御依頼が発生しましたので急いで帰ると致します。

三連休のお休みのせいでしょうか?
 
こんな時間でも地下鉄とJRの車内は すし詰めで満員状態です

追記/編集 2016.07.16 13.11分

昨夜はと言うよりは 深夜00時を回ってから 相模原の現場に着き何とか完了して 荷台に積んで居る荷物を無事に福島へ届けるお手伝いをさせて頂きました

考え方によっては 折角の時間を作り楽しみに出かけた先で緊急の御依頼が入り運が無いと思うのか・・・・

二時間近くかけて佃島に着き 雨も降らずに40分も楽しませて頂き 終わった時に お困りのお客様が待って頂ける場所で此方の都合で現着が遅く成る事も

了解して頂き 物流を止める事が無くてお役に立てて良かったと思える仕事をさせて頂いている事を有り難いと思うのか・・・・

勿論・私は 有り難いと思うタイプなのですが・・・・

色々な方々に支えられて この歳でも皆さんのお役に立ても事をしているなんて 子供の頃には思ってもみませんでした

ラジオで永六輔さんの追悼番組をTBSを『久米宏 ラジオなんですけど』を聴きながら・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする