goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

府中市四ッ谷の夜桜

2015-03-28 23:43:56 | さくら


府中市四ッ谷にて街路灯に白く映える桜を見つけて立ち寄りました



寒すぎない程度の7℃の夜です。

どうやら一週間が 無事に終わった様です😹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪冬桜・開花

2015-03-28 23:12:28 | さくら
昨日の夜にそれとなく気が付いて居たのですが 大阪冬桜が 咲きました。



白い八重咲きのとてもボリュームを感じさせる桜なのですが 栽培種の様で素性が良く分からない桜の一つです



我が家の庭に咲き始めてから年々花付きが良くなって居ます



如何やら漸く・我が家の環境に慣れてきてくれたのかナと思います





この大阪冬桜は 花持ちの良い桜で割と長めに楽しませてくれます

二度桜なのですが サテサテ今年は 初冬に又・花芽を付けてくれるのでしょうか?  楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2015-03-27 22:00:00 | 木と野と花
春の息吹を感じさせる カタクリの花が咲きました

多摩地区から神奈川にかけて此のカタクリの花をメインにされて居る場所が何か所か有りますが

残念ながら 伺う時間を作って居る暇が無くて困っていたところ御近所の庭先で見つけて撮らせて

頂きました



皆様も御存じの通り片栗粉を このカタクリの根から取り出した物が その昔の片栗粉なのですが

実際・私が子供の頃から食べていた片栗粉では無さそうです。


一度違いを試してみたいものです



春の紫色は 柴木蓮とこのカタクリの花でしょうか?

もしもお探しでしたら このカタクリの花は 花期が短いのですので 早めにお出出掛けしてくださいネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋・常楽院

2015-03-27 19:27:19 | 街歩き
板橋区前野町の旧ショッピングセンターの敷地に緊急対応の為に出掛けました

御仕事が終わり桜の花が見えましたので 現場の裏に有るお寺を覗かせて頂きました

お寺のお名前は 常楽院と書かれてあり 正保・慶安年間の開創との事です

正面から拝見すると染井吉野では 無さそうな桜『大島桜?」が3分咲きの様です



戻ってから調べましたが 弥生時代の土器が出土した様で土器の寺との別称も有るそうです



演芸の幟が立って居ますので 日にちや曜日を決めて開催されて居る様です。

芸事を畳の間で聞けるなんて中々今時珍しく・後で調べてみる価値が有りそうです





素敵な青空でしたので桜がとても映えて綺麗です

此処まで渋滞の中・一時間以上かけて伺いましたので 青空と桜にご褒美を頂きました



お寺の側道側に回り込みましたら河津桜か熱海寒桜と思しき桜が 終わりを迎えていました

約・50㌔弱の移動先でしたので年度末の渋滞に彼方此方での事故渋滞も重なり帰りが夕方に成りました

一旦・戻りましたが夜の部に又 出掛けます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆすらうめの花

2015-03-26 23:03:37 | 木と野と花
漢字で書きますと山梅桃・梅桃・梅桃とも書かれる此の木は 江戸時代に中国から渡来した木です

ユスラウメ『梅桃』の花は 春の季語で ユスラウメ『梅桃』は 初夏の季語です

今年も小さく可愛い白い花を付けてくれました

桜の時期にひっそりと咲き 赤い小さな実を付けてくれる此の花が私は好きです



我が家の御借りして居る駐車場の中で どうしても桜の方に目がゆく中で人一倍 花を付けて居ます

今日も 早朝は -1.5℃ 日中は 14.9℃ そして此の時間は 何と4.2℃ その差10℃

チョッピリ体調を崩し気味で 私には珍しく 鼻風邪に成って居ます

初夏には 美味しい赤い実が 御仕事に出掛ける私の元気のもとに成ってくれます

眩い青い空に白い花が 大きく見えた昼下がりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする