goo blog サービス終了のお知らせ 

今夜も一杯! 昭和浪漫

日常生活の中で温故知新に焦点をあてて書いてます。

世界一長いCGを作成した思い出

2025年06月21日 08時18分32秒 | タウンマネジメント
20年以上まえに自分が担当した仕事で作成したCGを改めて見た。自分が絵コンテを描いて、CGとして8分30秒という世界一の長さの1作でした。まるでスターウォーズ風の製品PRPR動画です。画像ソフトはジェラシックパーク、スターウォーズ、ターミネーターのCGを担当した米国のIndustrial Light & Magic(ILM)社のもので、画像の音入れ日には技術者4名も来日して、東京12チャンネルの録音スタジオで入れました。ナレーターはまだ若かった窪田等(情熱大陸他)さん。その後は日本一忙しいナレーターになりました。

会社や仕事にストレスを感じる人に贈る書籍

2025年06月16日 15時55分59秒 | タウンマネジメント
自分で書いた前野博司著の『サラリーマンの法則』はどんな本なのかAIに聞いてみたら以下の回答でした。

会社や仕事でストレスを感じる人に役立つ内容です。特に、以下のような方におすすめです:
若手社員や新入社員: 会社の文化や人間関係に戸惑うことが多い方に、職場での生き方を分かりやすく解説しています。とくに、職場の人間関係に悩む方: 会社は「奇人、変人、軍人の王国」のような場所であるとし、それぞれのタイプの特徴を理解することで、円滑な職場生活を送るヒントを得られます。

競争社会での立ち回りを学びたい方: 会社の構造や競争の仕組みをユーモアを交えて解説しており、仕事の進め方や考え方の参考になります。
会社生活を楽しくしたい方: 長年の経験に基づいたユーモアたっぷりのビジネスエッセイで、肩の力を抜いて仕事に向き合うヒントが得られます。
この本は、会社員としての生き方を学びながら、職場でのストレスを軽減するための知識を得るのに役立つ一冊です。

日本初のマクドナルド店

2025年05月21日 05時25分05秒 | タウンマネジメント
いまから54年前の5月に、日本初のマクドナルド店が銀座4丁目の三越の1階部分に
できて、当時80円のハンバーガーを食べた記憶がある。当時は歩きながら食べると言うのは
日本ではお行儀が悪いと言われたが、まさに日本文化を壊す食品でした。
運が良かったのは、創業者の藤田田(ふじたでん)氏も自ら店頭にたって、チラシを
配りPRしていたので、短い時間でしたが、会話することも出来ました。設立時はわずか
45歳でした。その後藤田さんは「日本トイザらス」を設立しました。


二人のヒロシの思い出

2025年03月04日 13時46分20秒 | タウンマネジメント
同じ年齢で、名前も同じヒロシという事で意気投合してこの人と何度か飲んだ記憶がある。久しぶりに連絡を取ろうと思ってネットで近況を検索すると、残念ながら昨年秋に歌手の黒沢ヒロシさんは白血病で亡くなっていた。左のジャケット写真がヒロシ&キーボーの黒沢博さん。

昔は”寺内タケシとブルージーンズ”のサイドギターとボーカルを担当していました。彼が独立後の1982年にヒットしたのが「3年目の浮気」。博さんは横浜に住んでいて、酒を飲んで気分が乗るとエルビスプレスリーの物まねが上手かったのを憶えています。
右側の写真は一緒に騒いでいたころの渋谷での飲み会。博さんのお兄さんは俳優の黒沢年男さんです。

天皇誕生日の思い出

2025年02月23日 15時53分37秒 | タウンマネジメント
今日2月23日は天皇誕生日。陛下は65歳になる。現在の天皇陛下が即位したのは2019年で59歳でした。年号も平成から令和と元号が変わって7年になります。 
現天皇と最初に拝謁したのは皇太子時代で日付は1990年3月30日、場所は大阪鶴見の花博会場の山のエリア。自分が設計した傾斜型の動く歩道を利用されるということで、ご説明と先導役も兼ねて30分程度同行した。順序は自分が先頭で、皇宮警察、皇太子、大阪府警、マスコミ各社の順。自分と皇太子の間に皇宮警察の護衛の責任者がいたので声が届くように大声で説明した。登る前の予定は降りる時は階段を利用するはずが、警備の都合で下りる時も利用したいという宮内庁の急な依頼で、またしても同乗して見学の感想を聞いた記憶がある。自分の記憶に残る1日でした。

翌日の3月31日は、時の総理だった海部総理に説明することになり前日同様に、先導役と説明係を担当した。しかし、前日の皇太子の護衛は私服警官が80名+大阪府警の警察官で合計300名近くが警備していたのに、うってかわって海部総理の警備は僅か2名のSPと数名の警察官で大きな差があった。大阪府警の警備責任者に『警備人数が昨日と大違いですね!』と言えば、すぐに『総理大臣の代わりはいくらでもいるからね!』という即答には驚くと同時に笑ってしまった。

それにしても2日間で天皇陛下と総理大臣に説明できたのは貴重な体験でした。翌4月1日は高円宮妃久子様のご案内、それ以降も数百名の著名な芸能人やスポーツ選手や歌手等もご案内した記憶は自分の宝です

今年の誕生日

2025年02月13日 14時13分35秒 | タウンマネジメント
今年の誕生日は積雪の風景を期待して水上温泉にいってきました。しかし、積雪は予想以上で最寄り駅に付いたら宿泊旅館からの迎えに来ているはずの車が吹雪状態のホワイトアウトで40分ほど遅れ、待合室もない吹きっさらしのバス亭でじっと待っていました。本当に凍傷になりそうな寒さでした。雪は写真のように結構積もっていて、雪見温泉も楽しめました。

久しぶりの動く歩道

2024年06月07日 13時47分26秒 | タウンマネジメント
昨日はパネルディスカッションで西新宿を訪問した。テーマがEV(電気自動車)の
充電インフラの現状と将来だったので、大盛況でした。人前で話すのは好きなので
あっという間でした。会場から新宿駅に戻るときに、この動く歩道を利用しました。
この歩道はふみ面がゴムベルトで1996年に自分が設計して設置したものです。同じ年には
有明にある国際展示場(ビッグサイト)の東館にも2本設置しました。
https://www.youtube.com/watch?v=wM9wwZwreXY