-------------------------------------------

おそらく先日気が付いたブロッコリーの葉っぱを食べたのはこの類だと.....
2024/10/09(水)分

おそらく先日気が付いたブロッコリーの葉っぱを食べたのはこの類だと.....
屋上菜園も出入り目視確認時々していました。
👆️👆️👆️
鳥の被害はカラス・ムクドリ・ヒヨドリの
3種類までは目視確認できました👀📝
何でも食べて行くので😣😣😣特にそろそろ収穫~のタイミングで先を越されて💬
残念なことが多いのです。
デコポンも全滅した年がありましたが、
今年の🍇巨峰もほぼ全滅で酷かった!
巨峰は、思い切って剪定超えて樹の形を変えてしまう強剪定して🍇🍇🍇実の成らせる数を絞ってしまおう作戦で、袋かけとネットも全周囲(2重)にかけてくちばしも届かないようにして!😣😲巨峰の弦が物凄く伸びるんです💬切るのが追いつくか?
-------------------------------------------
夜に出てくる🪶ナメクジが雨降った後だからか?多目に捕獲して塩水に沈めて減らしました。
どの辺のプランターを土ごと処分すれば良いのか目星が付くので、雨降りDay以外はコツコツやれば来年度の被害をかなり減らせるだろうと割り箸でつまんで捕獲処分!
病害虫+鳥害も程度を超すとほとんど収穫無しになるので、作っていて😩😵😲心折れますね!
農家さんの苦労は計り知れないですが、
こんな小さな菜園で泣き言状態ですから
農家さんスケールは凄い!
-------------------------------------------
🫑🫑意外にも赤色のパプリカが葉っぱに少し隠れ気味だからなのか🙄食べられていない様子に、もしかしたら気が付かないだけかも知れませんが、少しずつ採れるのがちょっと救われています。
然も!小振りですが甘味もあって赤パプリカが旨い💮🙌
-------------------------------------------
微力ながら応援しましょう!
うおぉぉー
三(っ`Д´)っつっシュシュッ 🐦️🐜
やべぇ╰(‘ω’ ;)╯三 ウキャー🐓🪶🐦️🐜🐦⬛三
負けずに頑張って
電線とかお寺様の本堂の屋根から威嚇の鳴き声がして来ますよ!😎睨めっこしたり、
通訳すると🤣どけ~と言ってるように聞こえますよ🙄🍓は特に鳥と🪶ナメクジ、トマトも鳥とコガネムシの成虫がムシャムシャ食べ残していました。ちょっと食べて穴あけて、また違うの食べてって具合ですよ🤣💬😓
頑張ります!よろしくお願い致します🙇♂️💦💦