goo blog サービス終了のお知らせ 

<鳥獣判別試験対策> 狩猟できます タイワンリス です

2018-11-20 09:10:05 | 鳥獣判別試験対策 狩猟出来る 獣類



【分布】
東京都の伊豆大島、神奈川、静岡、和歌山県友ヶ島などに分布。
東南アジア原産の移入種。
ペットなどが野化したもの。

【特徴】
頭胴長約20cmで、
尾も同程度の長さ。
雌雄同色・同大。
全身が灰褐色。
腹部はやや淡色だが、
ニホンリスやシマリスのように白く見えることはない。
耳の毛は短く、小さく丸い耳が裸出して見える。
尾が太い。

【習性】
平野部から低山の森林や人家の庭、
寺社などで見られる。
シマリスに比べて茂った樹林に多い。
樹上で生活・営巣しているが、
時に電線や人家の塀の上などにも現れる。
ガッガッガッガッという大きな鳴声を頻繁に発する。
敵が接近すると、
木の枝の上で横ばいになって隠れる。
植物食。

【類似種とその識別】
非狩猟獣のニホンリスに体型が似ているが、
ニホンリスは腹部が白色で、耳の毛が長く、尾はより細い。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。