goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア発

オーストラリアで投資・移住コンサルしてます。海外での日本人の生活ぶり、現地の生の情報を徒然なるままに発信します。

スタートできず…残念 _| ̄|○

2008-05-31 15:22:17 | スポーツ
土曜日は毎週恒例のコンペの日だ。
先週は日本人会のイベントがあったために、欠席したので気合十分でコースに向かった。
我々のグループはクレージーなので、雨でも風でもリタイアすることはない。

ところが、今日は朝からゴロゴロいっていた。
雷雲がパース上空に居座っているようなのだ。
コースに着いたときは、青空が見えていて少し期待をしたのだが、練習を終えた頃から見る見る上空が真っ暗になり、雷を伴って土砂降りになった。
結局コースはクローズ、コンペもキャンセルになった。

コースがクローズになった後も、恨めしそうに空を眺めながら、クラブハウスに大勢が集まっていた。
みんな練習くらいはして帰りたいという。
雷雲が通り過ぎるのを待っているのだ。
中には、ビールを飲みながら、フットボールの中継に見入っている連中もいる。

帰ってのんびりテレビを見ればいいじゃん、といったら言下に否定された。
土曜日に家にいたら、ガーデニングやら家事の手伝いをさせられるから、リラックスできないというのだ。
日曜日は仕方がないけれど、土曜日くらいはゴルフをエクスキューズにして、自由を満喫しているのだと。

オーストラリアは、イギリスの影響が強いせいか、レディーファーストが徹底している。
特に、オーストラリアの男性は、家庭で熱心に家事の手伝いをすると言われている。
嬉々として、喜んでやっているように。
そんなわけはないだろうと思っていたが、やはり、だった。
イージーゴーイングに見えるオージー達も、それなりに苦労をしているのだ。

週末はクリケットでした

2008-05-26 10:38:09 | スポーツ
毎週土曜日は、欠かさずゴルフコンペのはずなのだけれど、この週末だけはクリケットに変更になった。
これは、WAの豪日協会主催の、日本人にはあまり馴染みのないクリケットを体験してもらおうというイベントで、西豪州日本人会の共催として開催された。
わたくし、現在、西豪州日本人会の理事をしており、主催者側のお手伝いということで、参加をすることになった。
各理事に担当が振り分けられており、私の担当は忘年会なので、今回は何か問題が発生した場合の予備要員みたいなもので、とてもお気楽に参加してしまった。

ところで、クリケットというスポーツをご存じだろうか?
楕円形のグランドで、攻守11人ずつに分かれて競技をする野球に似たスポーツだ。
文字でいくら説明しても分からないので詳細の説明は割愛する。
興味のある人はご連絡を。

このスポーツはイギリスで盛んで、元イギリスの植民地であった国々では、どこに行っても日本における野球のような存在になっている。
一番長い公式の競技では、1試合の勝敗を決するのに5日間を要するものまである。
攻撃の日と守備の日の2日の競技が一番多いようだ。

朝から夕方まで、片方のチームがずっと攻撃しているのを、一日中観戦している観客がいて、一球ごとに盛り上がるのが凄いと思っている。
早いボールを投げたり、スピンをかけたりする技術を楽しんでいるのだ。
ちょっと遊び程度にやったくらいでは、理解できない領域だ。

今回の体験は、インドアのクリケットコートで行われたのだが、こういう施設が存在することすら知らなかった。
クリケットだけでなく、大きな体育館をネットで仕切って、バスケットボール、バレーボールなどもできるようになっている。
利用は誰でもでき、使用料を利用時間に応じて支払う仕組みだ。
この国は、感心するくらい、スポーツインフラが整っている。

毎週土曜日は

2008-05-17 10:14:10 | スポーツ
所属しているクラブのコンペがある。
基本的に雨が降ろうが風が降ろうが、雷雨などの荒天でコースがクローズにならない限り参加している。

18ホールを回るのに、4時間強かかる。
この時間を同じ4人のパーティーで過ごすのだから、お互いに気持ちよくプレーできるような気配りが必要だ。
残念ながら、メンバーの中にはそういう気持ちの無い人が時々見受けられる。
クラブに入った当初は、予定表の空いているところに適当に名前を入れていたが、何回かに一度、嫌な思いをさせられることがあった。
昨年の初め頃、楽しく回れたメンバーがいたので、毎週やらないか声をかけたところ、お互いに同じような思いを持っており、4人の固定メンバーがあっさり決まった。

そんなわけで、今は同じメンバーで毎週プレーしている。
私以外は国籍はオーストラリアだが、生まれはマレーシア、インド、モーリシャスと移民国オーストラリアの典型のようなグループだ。
今年はこの中の一人とシンガポールとチェンマイにゴルフツアーに出かけた。
来年は、4人プラス数名でチェンマイに行く予定だ。

もちろん、コンペなので真剣にやっているし、緊張感を維持するために小額をかけて取り合いをしている。
オーストラリアでは違法じゃないので、チョコレートなどとお茶を濁す必要はない(笑)。
買ったら終わった後のドリンクを驕るので、収支はマイナスになるんだけど、買った方がやはり気持ちがいいものだ。

今の時期は天候が不順になりやすいのだが、今日は雲ひとつ無い絶好のゴルフ日和だ。
風が吹かなければ、これ以上のコンディションはないだろう。
今日はH/Cが25になってしまうかの瀬戸際でもある。
一頑張りしてこよう。

残念!イーグルス

2005-09-24 23:55:48 | スポーツ
今日はオーストラリアの国民的スポーツであるオーストラリアンフットボールのプロ組織、AFLのグランドファイナルだった。AFLには18チームが所属し、3月からのシーズンをグランドファイナル出場目指して戦ってきた。

このグランドファイナルに、パースを本拠地にしているWest Coast Eaglesが出場を果たした。何年ぶりかは知らないが、移住してきてから初めてのことなので、10年以上はご無沙汰だったはずだ。

そんなわけで、職場でも、食事に行っても、フットボールの話題で持ちきりだった。普段は、駐車スペースを探すのに苦労するスーパーマーケットの駐車場もガラガラだった。ゴルフ場も、土曜日だというのに人が少なかったし、道路もほとんど車が走っていなかった。

運転しながらラジオで試合の中継を聞いたのだが、地元のラジオ局の中継なので、100%Eaglesよりの実況で面白かった。試合は前半終了時に20点差を付けられたものの、一時は逆転して優勝かとも思われたが、終了10分前くらいに再逆転されて、追いつけずに試合が終了した。残念!

優勝したら、パレードやら色々と企画があって楽しみだったんだけど。来シーズンに期待しよう。勝ったのはSydney Swansだ。

ゴルフ日和

2005-09-23 19:54:20 | スポーツ
今日は一日、穏やかな天気だった。最高気温は17度、風はほとんどなく、ゴルフをするには絶好の天気だ。朝から1ラウンド回って、昼過ぎから事務所に出て仕事をしている。今夜は、午後8時過ぎまでは事務所で仕事の予定だ。時差出勤のようなものである。

パースはゴルフ天国と言っても過言ではない環境だ。コースまで車で15分も走れば着いてしまうし、費用も安い。練習場で玉を打つのと、1ラウンド回るのと大差がないくらいだ。メンバーになるとプレー代は払う必要がない。

今日は、自分がメンバーになっているコースでプレーしたが、平日の朝ということもあり、人が少なくスイスイ回れた。18ホールを3時間で回れた。仕事がなければもう1ラウンド回ろうかと思うくらいだ。

日本の男子プロトーナメントでは、スーパー中学生が活躍しているようだ。スゴイなーと思う反面、義務教育の年齢で、平日のトーナメントに出ていていいのかい、と思ったりもする。

シドニー郊外で6歳の女の子が自宅で亡くなり、両親(父親は継父)が逮捕されたことがトップニュースになっている。母親が麻薬中毒で、その治療薬を子供に飲ませてしまったらしい。過失を主張しているが、けっこう大量に飲ませているみたいで…。麻薬治療薬と一緒にマリファナも押収されているそうだ。女の子には3人の兄弟がいるが、既に、政府に保護されている。この辺の対応は、オーストラリアのいいところだ。