goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟大学アルバム

新潟大学で過ごした私の1年間の記録です。(ブログタイトル変えました!)

木陰

2006年08月03日 | Weblog
できるだけ木陰を通りたい。 今日もそんな天気になりそうです。 . . . 本文を読む

夏少しでも涼しく

2006年08月02日 | Weblog
7月25日、山形市七日町のイベントにて。 昭和何年かの同じ日、山形市にて日本最高気温(たしか40度8分?)を記録した日でした。 今年は破られるかな? 気付けば、夏真っ盛りですね。 . . . 本文を読む

ゲド戦記

2006年07月30日 | Weblog
昨日、公開当日に観にいきました。 映画館の冷房が効きすぎたのとそのときの気分もあって、いまひとつ感動できずに終わってしまいました。 なんとなく思ったことは、今までのジブリ映画・宮崎アニメとは似ているようで違うということ。 もちろん監督が変わったからでしょう。 全体的に「重い」印象でした。子供にはちょっと難しい内容? メッセージは伝わってきましたが、理解するのがちょっと難しかった部分もありました . . . 本文を読む

13歳のハローワーク公式ホームページ

2006年07月26日 | Weblog
作家村上龍氏の書いた本「13歳のハローワーク」の公式ホームページ。  http://www.13hw.com/ 「興味」から仕事と出会える「13歳のハローワークマップ」。 ジョブカフェ事業が紹介されているページもありました。 基本的に、中学生向けに書かれているが、大人にも「仕事」について考える上で参考になる部分がありました。 この人に聞きたい!コーナーの藤原和博氏(元リクルート、現中学校校長 . . . 本文を読む

「男はつらいよ」

2006年07月26日 | Weblog
おなじみ寅さん映画。 毎年正月、親子4人で映画館で観てました。 確か「釣りバカ日誌」が同時上映されていたころですね。 いまだに好きな映画です。 年齢のわりに趣味が古いと言われそうですが、同い年の友人にも葛飾柴又まで行った「寅さん好き」がいるので気にしないことにします。 最近、こんな困り事が出てきています。 【困り事①】寅さんのレンタルビデオがありません! 近頃は、DVDばかりで、ビデ . . . 本文を読む

考えすぎ

2006年07月26日 | Weblog
最近考えすぎです。 考えすぎてワケがわからなくなってしまうこと、ありませんか?  小さい脳みそで、その何倍もの大きさのことを考える。  おぅ脳~。 . . . 本文を読む

NHKスペシャル「ワーキングプア」

2006年07月24日 | Weblog
きのうNHK総合「NHKスペシャル ワーキングプア~働いても豊かになれない~」を見ました。 定職に就けず、都会でホームレスとしてその日暮らしをする30代の若者。 規制緩和によって、地方では税金が払えない人が増えている現実。 いずれも、憲法25条の「人間らしく生きる最低限の権利」さえ奪われているのではないか。 番組では、それらの人々が「自らの努力を怠っている」ということではなく、 その原因が . . . 本文を読む

メルマガって奥が深いです

2006年07月22日 | Weblog
JOYJOBでは、今年からメルマガも発行しているんです。 (といっても、これを読んでくれているのは圧倒的にJOYJOB関係者の方が多いと思うんですが…) メルマガってなかなか難しいものです。(たくさんの人に読んでもらおうとすると)  購読者がなかなか増えません!!! 7月1日から発行を開始して、 JOYJOBメールマガジン「JOY序文!」  【現在の購読者数】    13名 えー . . . 本文を読む

QRコード

2006年07月21日 | Weblog
JOYJOBホームページのQRコードを作ってみました 携帯のカメラで読み取るとアクセスできます。 無料で作れるサイトがありました。 ただ、無料である代わりに、 QRコードに個人情報を入力する場合は、 サイト管理者に読み取られているでしょうね~ 気をつけないと、ですね . . . 本文を読む

お礼の伝え方

2006年07月20日 | Weblog
みなさんは、お礼の気持ちをどうやって伝えていますか? 直接会って伝えられないとき、気持ちを伝えるって難しいものですね お礼に直筆の手紙を書こうと思ったのですが、 今までフォーマルな手紙ってなかなか書く機会がなかったんです。 どういうふうに書いたらいいかわかりませんでした 書き方にもいろいろと作法がありますよね なかなか大変です ある先生からいただいたメールで、文末に「とり急ぎ」と書いてあり . . . 本文を読む