カレンダーをもらいました。
その名も「冷庫さま」。
冷蔵庫に貼って使うものです。
内容は、お得レシピや簡単掃除法、ギャグみたいなのがあってかなり面白いです。
ほかにもトイレ用に「便蔵さま」なんかもあります。 . . . 本文を読む
デーモン小暮閣下が一年ぶりに大相撲解説に登場する。
年末のNHK特番「大相撲この一年」にも、やくみつる氏とともに登場したデーモン閣下。
その大相撲への深い造詣には相撲ファンの間でも評判です。
実況アナウンサー、解説の親方との掛け合いも軽妙で、何よりわかりやすくて面白い。
中日後半を占う重要なターニングポイントでの解説。
楽しみです。
↑閣下は普段、"世を忍ぶ仮の姿"で観戦されているそう . . . 本文を読む
この古いCDは父のもの。エールディスク㈱(もう存在しないと思いますが)。
どうやら海賊版みたいなのですが、お気に入りの曲が多いです。
複数の歌手の曲を集めたBOSSANOVAコンピレーションアルバム、けっこう出てますが、なんか味気ない。
このアルバムは「イパネマの娘」はじめ、「マシュ・ケ・ナダ」「おいしい水」「想いあふれて」など、スタンダードな曲が入ってます。
このポルトガル語とクラシックギ . . . 本文を読む
「FUJIFILM A500」という機種です。
514万画素。
最近は1000万画素のものがたくさん出てきているので、もう古いほうなんでしょうね。
ヤマダ電機で¥13,300でした。安い!
チラシで「台数制限なし」と書かれてたので、焦らなくても大丈夫だろうと思ってましたが、セール2日目午後2時頃に行ったら、もうすでに「現品限り」。
あと一個でした!
よかった!
これからはこれで撮った写真を載せ . . . 本文を読む
クリスマスなんかどうでもいいとかなんとか言っといて、ちゃっかりクリスマスツリー持ってます。
ガラス製です。
おととし新潟市五十嵐の雑貨屋UTIKAで買いました。
今日またUTIKAに行ってきたんですが、同じものはなかったです。
同じガラス製は、小さな飾りならありました。
ほかにも、お手ごろ価格のクリスマスグッズが勢揃い。
いらないのに、思わず買いたくなってしまうんですよね…
. . . 本文を読む
今年も一回だけ、葬式に参列した。
葬式って不思議だ。
地域・宗教ごとにいろんな慣習がある。
私のひいばーちゃん(曾祖母)のときは、次の日から近所の人が集まって、家事やら受付やらをしてくれて、家族の負担を減らしてくれていた。
ところが、今年いとこの葬式に参列したときは、家族がものすごく忙しそうだった。
自分が当事者のときはわからなった「動揺」がそのときは見えたということかもしれない。
最近 . . . 本文を読む
ニッカンスポーツの記事
最近、この写真をパソコンの壁紙に使っています。
これを見れば、つらいことも乗り越えられそうです。
これ以来、森本がナメック星人に見えてしかたない私です。
■関連情報
ウィキペディア 「ナメック星」 . . . 本文を読む
いまテレビでCMやっている永谷園のブルドッグのぬいぐるみプレゼント。
普段、特別「犬をかわいい」と思うことがない私ですが(愛犬家の方ごめんなさい)、
このCMにはやられました。
動物嫌いな母も「これ、めんこい!」と絶賛。
実は、これに似たぬいぐるみないか探しにトイざらすまで行っちゃいました。(当然なかった…)
永谷園のバーコード持ってる人、私まで!
これから毎朝お茶漬けたべようかな。
. . . 本文を読む