モリオーネ熱帯魚ブログ

盛岡市のペットショップ・モリオーネ美術水族館ブログ~アフリカンシクリッド、国産グッピー、古代魚、エビ話

繁殖の春~日本美を継承するグッピーと紅白エビは日本を世界をも救う

2009-04-21 01:56:30 | Weblog
ご無沙汰してました
寒い冬がやっと終わり桜咲く春が来ました
私は花粉症なのでつらい日々でしたが
たっぷりグッピーとビーシュリンプを繁殖させ
オークションを再開させることができました

国産グッピーは数え切れないほど多水槽で泳いでいます
選ばれた美しい種親のオス水槽には数十匹のメス
生まれた稚魚は種類に応じて稚魚水槽へ
数種類の隔離した全てのオスは120水槽で乱舞してます
オスだけの数百匹水槽は圧巻です

なかなか動き回るグッピー写真が上手く撮れないのですが
ジャパンブルーブルーモザイクはホントに美しいです
一番人気のブルーグラスを超えた美しさだと自信を持ってお勧めできます

またどっさり生まれた私の一番好きな
オールドファッションモザイクは親よりも美しいモザイク尾びれ個体が
たくさん生まれて喜んでいます
こちらも個体差が激しい種類ですが、その分世界に1匹だけの美しさ
という面白さ、感動、一期一会のグッピーを味わうことができます
ですから細かいグラスよりはモザイク模様の方が私は好きです
またオールドファッションのボディはカラフルで味わいがあります
同じ種類でもブリーダーによって若干模様や色が違います
より美しいグッピーを育てていきたいと思います

今はジャパンブルーのピンクレッド系ダブルソードを殖やしています
ジャパンブルーレッドモザイクも凄く美しいのですが
このダブルソードもまたかっこいいのです
同じジャパンブルーと言っても個体差があり全然違うグッピーです
以前は透明な尾びれ又はちょびっとグラスの入ったジャパンブルーを
どっさり殖やしたこともありますが
今のピンクレッドダブルソードが気に入ってます
将来はレースコブラ等とかけ合わせたいと思います

今まで青森や岩手のペットショップで
リクガメ、ワニ、サソリ、ヘビ、カエル、ザリガニ、鳥、小動物
そして熱帯魚、海水魚、金魚等いろいろ飼って殖やして売ってきましたが
最後のジョヴァイエ・モリオーネ店は
国産グッピーとビーシュリンプの専門店にしたいと考えています
古代魚やアフリカンシクリッド、爬虫類も大好きなのですが
こちらはプライベート中心に飼っていこうと思います
しばらく全国通販オンリーでいきますが
早く盛岡店をオープンさせたいです
家には店のスペースは十分にあるのですが
ショップ機材はまだ津軽の私設美術水族館跡物置に眠ったままです
今のところ今年の秋オープンが目標です

ちなみにジョヴァンニノ家・前沢店は
ここだけの話、リクガメの板ヒーターで火事になりました
全国でも亀のヒーターで火事になっているのでお気をつけください
ロシアリクガメが板ヒーターのコードをかじってショートさせ
気付くのが遅れて店が火事になりました(涙)
それでも命が助かったし近所の皆さんのおかげで
全焼にはならなかったので幸いでした(火災保険もおりたしね)
煙に巻かれて救急車で県立病院に運ばれた自分を鏡で見たら
まさにドス黒い「イラン人」顔でした(笑)

東北では仙台にビーシュリンプ専門店ができましたが
岩手のショップはほとんどが大型量販店で
ビーシュリンプと言えば見栄えのしないバンドBグレードが
500円以上で売られています
国産グッピーも青森以下のレベルです

大型ショップで熱帯魚を見ると落ち込みます
あまりにもつまらない、美しくないアジア産の安い魚ばかりで
これじゃアクアペット人口をますます減らすわなと思います
取り扱っている店員さんも素人が多くて
けっこう私も問屋にはない熱帯魚を地元店で買ったりしているのですが
雇われ店員のその取扱いに唖然と幻滅することが多々あります
やはりペットショップは小さくとも個人の店が最高です
昔あったお店、こだわりの頑固おやじ、頑固兄さんから買いたいものです

ビーシュリンプは爆繁して水槽が数倍に増えました
納得のいく美しい白さのエビが増えました
モスラや日の丸もいいですが
バンドものもグレードが上がるとホントにきれいなものです
毎日エビの選別に大忙しです

私はビーシュリンプ水槽は「大磯砂で飼う」ことにこだわっています
高いソイルは百害あって一利なし
ソイル販売は業者ショップの利益のためであり
ビーシュリンプは誰でも気軽に飼えると思ってます
一番安くて万能で永久的に使える「おおいそ」が何でも一番です
大磯砂に水草を植え、流木を入れれば十分なエビ水槽です

餌だって何でもOKなのです
わざわざ高いエビ専門餌なんて馬鹿らしい金の無駄遣いです
私は稚エビに一番安いメダカのえさ(テトラ社やGEX)
業務用のコリドラス等向けの沈む植物質系餌
栄養価の高いらんちゅうベビーゴールド、
そして種親・妊婦エビ用に安い冷凍赤虫を与えています
それでどんどん成長、繁殖しています
ブルーラムズホーンスネイルやカワニナもエビ水槽に共存させて
水質浄化にも役立っています

床材がソイルであれば愛しきレッドビーシュリンプ飼育人口は
これ以上増えることはないと思います
犬猫ペット人口を超えるためにも
私は誰でも飼えるホントの美しきペット、
さいわいなるペットとその飼育方法を
声を大にして広めていけたならと思ってます

最高の熱帯魚は日本国産グッピー
最高のアクアペット、ベストペットはレッドビーシュリンプ!
日本美を継承するグッピーと紅白エビは日本を世界をも救う

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリーディングの美的感覚と... | トップ | ゼブラレースエンゼルできち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事