モリオーネ熱帯魚ブログ

盛岡市のペットショップ・モリオーネ美術水族館ブログ~アフリカンシクリッド、国産グッピー、古代魚、エビ話

レッドビーシュリンプ考

2009-06-26 21:10:08 | Weblog
暑いです
水槽の水温も夜なのに29度
それでもエビは元気です
水草が増えすぎてもじゃもじゃ状態
嬉しいやら困るやら
でも水草が立派に成長しているのは
水が最高の状態だという証拠
エビどんも極楽です

どんどん水槽の本数が増えていきます
グレード別に分けていますが
違う水槽に入れたら逆に白光りするいいエビだったり
惚れたエビの色がとんだり…
熱帯魚の場合特にシクリッドは
力関係で輝いたり黒ずんだりしますが
エビはどうなんでしょう?
色褪せないエビと色あせるエビと2種類いるという人もいます
遺伝でしょうか?

産卵後のメスは白がよく飛びます
環境、状態だと思うのですが…
どんなことしても色あせないエビっているのかな?
そりゃ電気消せば熱帯魚と同じ白も飛んで半透明になります
やっぱり遺伝+状態だと思います

黒ビー水槽で黒ビーを量産して
赤ビーとかけ合わせて黒ビーの美しい色彩を
赤エビに取り戻させています
黒ビー水槽からは立派な赤白モスラがどんどん生まれてます

それでもグレード低いとされる
4バンドのエビ水槽の方がきれいだったりして…
納得のいくエビを育てたいです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペット図鑑ほぼアップ完了 | トップ | ゼブラレースエンゼル第2陣稚魚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事