モリオーネ熱帯魚ブログ

盛岡市のペットショップ・モリオーネ美術水族館ブログ~アフリカンシクリッド、国産グッピー、古代魚、エビ話

アクアペットと母ちゃんの腹の中の思いで話

2008-12-21 03:59:13 | Weblog
お陰様で好評のレッドビーシュリンプオークションは12月初めで
すでに完売となり、現在またブリーディングに勤しんでいます
注文続きでブリーディングが追いつかなくて悔しい思いです
私も昔ビーを落札したらとっても小さなビーばかりで
がっかりしたことがあります
ですから自分はあまりにも小さなビーシュリンプは送りたくないし
グレードの低すぎる赤白の薄い個体も送りたくない
どうしても時間がかかってしまいます

でも毎日のようにグレードアップした稚エビがどんどん生まれています
白黒元祖ビーはさらにグレードの高い個体ばかり生まれてきていて
将来(あと数か月)が楽しみです

私がこだわっているのは
3バンド、4バンド、タイガー、日の丸、モスラ等の赤白模様ではなく
いかにビーの身体に白がべったりのっているか
赤がどれだけ鮮やかに真っ赤か
ヒゲすべてが真っ白
尾びれの扇がどこまで白いか…ということです
4バンドだから数百円でモスラだから数千円、数万円とかではなく
それぞれの模様でグレードの高さ、美しさを追求したいと思ってます
何度も言うようにモスラが一番美しいとは思いません
赤色がなくなった究極の白ビーが全然人気がないのも当然です
白ビーの血が少しでも入った血統でさえ忌み嫌われていますね
かすれた白さは誰が見ても中途半端で美しくありません

ビーシュリンプに負けずに殖えているのが
あの気持ち悪い水中のナメクジ悪党プラナリア
毎日せっせと捕獲しています
捕っても捕っても減らないなんちゅう多さか、うんざりします
それでも稚ビーや脱皮中ビーを食べるらしいので撲滅作戦は続きます

国産グッピーも毎日稚魚が生まれているので
隔離して稚魚水槽に移しています
稚魚水槽では3大貝獣が残飯整理、水質浄化係として活躍してます
貝の繁殖も同時進行でやっているので
古代貝アンモナイトスネイルと
カワニナとブルーラムズホーンスネイルは
同じ水槽で一緒に飼わず別々にグッピーと共に飼っています

一緒に飼っている水槽もありますが
ブルーラムズの産卵数が少なくなるので
カワニナがラムズの卵を食べるのかどうか現在調査中、警戒中なのです
ほとんどの水槽でカワニナがどんどん繁殖をリード
卵胎生の強みを活かして1ミリから2ミリへ3ミリ成長した稚貝もいます
ずっとガラス側面にへばりついて動きません

カワニナについていろいろ調べたり観察してわかったことは
ホタル商売業者は蛍の餌となるカワニナ飼育に力を入れ
カワニナにはチンゲン菜等の野菜を与えているようです
つまりはカワニナは水草を食べるのがアンモと同じく当然なんですね
で、私の水槽では浮き草アマゾンフロッグピットとEテネルスを食べました
さらにミクロソリウムとEウルグアイエンシスをも食べることがわかりました
しかし、なぜかマツモやアナカリス
南米モス等は被害にあっていません
まあ、ブルーラムズも微妙に水草をちょびっと食べてはいるようですが…
もちろんビーシュリンプたちにも水草は非常食以上の大切な餌でもあります
と言うことで、カワニナ&ビーシュリンプ水槽には
マツモ、アナカリス、南米モス等の食しない水草を入れてます

経験から古代貝アンモナイト・スネイルが一番ブリーディングが難しく
つまり種親を育てるのに時間がかかり
産卵孵化させたとしても稚貝を上手く大きく多数成長させることは難しいので
繁殖簡単なラムズホーンやカワニナよりも価格が高くなるのは当然だと思います

ちなみに私はビーシュリンプ水槽の床砂には大磯を使っているので
酸性の強い土ソイルを使っているビーマニアには
弱アルカリ性に傾く貝殻は相反するものであるかもしれません
私はビーエビの殻・白さにはカルシウムも必要であると思うので
あえて貝とビーの共存を勧めているのですが
ソイル水槽では貝たちの貝殻が溶けて可哀想だとは思います
ご自分でご判断してください

何度も言いますが、これだけビーシュリンプ飼育に
リスクの大きいソイルが流行した背景には
有名ブリーダーと業者との癒着があったからだと私は思います
安いどこにでもある熱帯魚飼育の定番・大磯砂よりも
水草マニア受けする専門アイテム商品がステータス、ブランドとなりましたが
それは有名ブリーダーが率先してブランドものを使い、その飼育方法が
熱帯魚雑誌に紹介され、メーカーも有名ブリーダーが使っているとPR
広告CMでも頻繁に紹介されてきた経緯があります
あまりにもおかしすぎ、滑稽です

かつてその水草専門高級アイテムを私もどっさり売ってきたからこそわかるのです
(今思えば私は勧めた問屋や同業者に騙されたと思ってます)
みんながやっているから~日本人がバカな心理をついた作戦の一例ですね
何であんなちょびっとの土が千円以上もするのですか?
趣味の園芸コーナーでもあんな高い商品売ってまへん
他の商品も同じことが言えます
だいたい、人間様でも食べない500円~千円もする
少量の無農薬ホウレンソウを
エビに食べさせるなんて異常だと思いませんか?

勝手に暴言吐いて、関連業者の皆様、商売の妨害してすみません
でも私は誰もが安く簡単に飼育繁殖できるアクアペットを知ってもらいたいし
犬猫ペット人口よりもアクアペット人口を増やしたいのです
その面白さ、美しさ、感動を共に分ち合いたいのです
犬猫は都会アパート生活では飼いにくいけど
鳴かない爬虫類や両生類、熱帯魚は飼えます
熱帯魚、エビ、貝等はさらに飼育繁殖も簡単なのです
金持ちだけが独占してきたペット飼育は過去の話なのです

美しい水槽、清らかな水がある部屋
それはストレス社会で狂った人間を癒して元気にさせてくれる
水晶以上のパワーがあると思います

エジプト文明は母なるナイル川の賜物のように
水があるところに文明は生まれ発達してきました
生物は水がなければ生きられないし、人も住めません
川や海があるところに村ができ、町ができ、大きな街ができました
母ちゃんの腹の中、羊水の中で、魚類、両生類、爬虫類、哺乳類と
進化してきて生まれてくる人の赤ちゃんは水が大好きですぐに泳げますよね
だって人の赤ちゃんは魚だったんですもの
雨音に安心して癒されるのは母ちゃんの腹の中と同じ音だからだし
水がある風景は人を癒しパワーを与えてくれるのです

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3大貝獣飼育のその後話

2008-12-16 08:15:40 | Weblog
3大貝獣バトル、その後の報告です

カワニナ侍は、レッドビーシュリンプ水槽、グッピー水槽、
熱帯魚シクリッド水槽等で飼っていますが、
ほとんどの水槽で繁殖、
1ミリの稚貝は2ミリに成長しているものもあります
あれほど緑だったレッドビー水槽のガラスコケ面がきれいになりました
シクリッド水槽の茶コケもきれいさっぱり
カワニナ侍は、浮き草アマゾンフロッグピット
前景細草Eテネルスの2つだけ食べました
他の様々な水草は被害ありません
枯れた葉も食べてます
繁殖最速No.1ですね
レッドビーシュリンプ水槽で一番羽根を伸ばして
悠々と暮らしています
シクリッド水槽では細々としています

ブルーラムズホーンスネイルは
うわさ通りガラス面ではないところに産卵しています
なんとガラス水槽の角、シリコン部分に集中的にどっさりと
薄黄色の卵の塊を産みつけてます
物凄い数です
水草を食することもなく静かに生きてます
白っぽい殻やらスケルトン青やらいろんな個体がいます
グッピー稚魚水槽で爆発的に産卵してます
あとは孵化を待つのみ

古代貝アンモナイトスネイルは多数のグッピー水槽で
もりもり餌を食べて成長しています
第一団の息子たちは半年で2センチ以上に成長しましたが
まだ産卵しません
3貝繁殖バトルでは一番遅いかもしれませんね
他の貝らは脇役に徹しているのに対し
アンモ君は水槽の主役です
同じ水槽のグッピーたちは脇役に見えます
ほとんどの水草は食べてしまうので悪役に見られますが
もっと愛情を持って育てるファンが増えてほしいです

アンモ飼育の面白さは、いかに美しい模様の貝を作れるか
育てられるかにあります
1匹1匹模様が違うし色も違います
レッドビーシュリンプと同じように
自分だけのプロデュースができるアクアペットだと思います
ラムズホーンスネイルのように様々な色、種類ができたらいいですね
たくさんのブリーダーがトライしてほしいです
できるのは1本線、2本線、3本線、4本線…の縞模様のアンモ
ストライプ模様のないクリーム一色のアンモ
ストライプ模様の赤黒茶色だけの黒っぽいアンモ
そして幻のアルビノアンモ
このアルビノが固定化されれば
一気にいろんなカラーのアンモが出現するでしょう

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大貝獣バトルセット

2008-12-08 23:44:10 | Weblog
★誰でも簡単に殖やせる3大淡水貝セットついに登場!
いったい誰がこの夢のコラボレーションを考えついたでしょうか??
すみません、私ですm(_ _)m

古代貝アンモナイト・スネイル3匹
ブルーラムズホーンスネイル3匹
カワニナ3匹
1~2センチ前後の貝、合計9匹セットです
大人気のこの貝たちの繁殖バトルをお楽しみ下さい

★中南米代表はアンモナイト・スネイル
雌雄同体卵生で、二つとない大迫力の美しき縞模様

★東南アジア代表はラムズホーン(インドヒラマキガイ)
その中でもピンクの身体とホワイトブルーの貝殻が美しい
ブルーラムズホーンスネイル
水草マニア、レッドビーシュリンプマニアにも重宝されるコケとり貝、
卵でどんどん殖えます

★最後はラストサムライ、日本代表、カワニナ
ゲンジボタルの餌としてなくてはならない清流の戦士、
水槽の水も浄化してくれます
卵胎生でどんどん稚貝を産みます

★さあ、初心者の皆さんもマニアの皆さんも
水草水槽侵略者、勝手に増えるヨーロッパの刺客
サカマキガイら悪党スネールに負けずに
この美しき貝たちを殖やし、美しい日本の水中庭園をとりもどしましょう?!
アフリカンシクリッドやグッピー稚魚水槽残飯整理にアンモナイト
グッピーやレッドビーシュリンプ、水草水槽に
ブルーラムズとカワニナがおススメです
最後に、貝たちを殖やしても日本の川には放さないようお願い致します

以上、出品してみました
ラムズホーンスネイルは大昔に飼っててすぐ死んでしまって
随分弱い貝だなという印象でした
最近改良されて出たブルーラムズ初めて手にしました
なかなかきれいで、思ったより丈夫ですね
レッドやらピンクやらスケルトンやらは気持ち悪いですが、
このブルーラムズは好きになりました
ホワイトブルーの貝殻にピンクの身体が凄く映えます
出た時は凄い値段でしたが、誰でも殖やせるので
暴落して凄く安くなりましたね
それでも問屋を通せばショップでは1匹380円以上かな

大貝獣バトルと書きましたが大きくなるアンモナイト・スネイルと
小さなラムズは同じ水槽で一緒に飼わない方がいいかもしれません
繁殖を狙うんだったら別水槽でお願いします
アンモ君が他のスネイルの卵を食べるらしいです
逆に悪党スネール退治したいならアンモ君を入れて下さい(笑)

ラムズホーンスネイルはアンモ君と同じ中性~弱アルカリ性の水質なので
レッドビーシュリンプと一緒に飼う場合は
床砂はソイルだと貝にはつらいものがあります
あまり酸性だと貝殻がボロボロに溶けてしまいます

私は高額で時限爆弾(必ずリセットしなければならない)ソイルが嫌いなので
レッドビー水槽には他の熱帯魚水槽と同じ大磯砂を使ってます
安くて洗えば半永久的に使える最高の砂だと思います
メーカーと問屋とショップの戦略に踊らされている
ビーマニアが可哀想です
弱酸性の安定した水質にしたければ
流木と水草を入れておけばいいのです
高い金を使う必要はありません

ラストサムライ、日本原産のカワニナ
やっとほしかった貝を手に入れました
昔、知らないうちに水草から侵入したのか
ビーシュリンプ水槽で大繁殖してて
その時、なかなかいい貝だなと思ってました
トンガリ帽子でかわいいです
数年ぶりの再会です

フラットブラックの貝殻がまさにサムライの鎧に似てます
よく見れば個体差があり、いろんな色、模様があって面白いです
早速、アフリカンシクリッド水槽の茶コケを食べたり
ビーシュリンプ水槽の緑コケをきれいに食べてくれています
いろんな水草入れてますが
浮き草アマゾンフロッグピットの葉の裏白い部分が大好きなようで
食べられてしまいました
鎧の身体が重いのでそう簡単に浮き草までたどり着けないのですがね
今のところ南米モスは食べないのでホッとしました
南米モスの新芽はレッドビーシュリンプ稚エビの貴重な餌ですからね
食べんなよ、カワニナ侍!~武士は食わねどコケ掃除

しばらくしたらガラスに黒いふんみたいなのが多数ついてて
きたねえなと思っていたら
触覚があり、なんと生まれたばかりの1ミリのカワニナでした
早いぜよ、さすが卵胎生グッピーと同じ繁殖力だわ
清流では卵だと流されてしまうので卵胎生なのだろうか?
とにかく卵よりはそのまま貝を産んだ方が都合がいいのだろう
この稚貝がゲンジボタルの貴重な餌になるのですね
蛍の会市民団体等ではこのカワニナの養殖をして
川に放してホタルの里復興運動をやっているようです
でもカワニナも種類がたくさんあって
地域によっては生態系に影響があるので反対学者もいて問題になってるようです
とにかくこのカワニナがいなければホタルは生きられないので
何とかしたいなと私も思います

ホタル飼育セットとか通販でも売ってますが高いですね
でもそのうちホタル(+カワニナ)飼育が
レッドビーシュリンプ以上にアクアペットブームになるかもね
家の中でホタルが光ったら素敵でしょう

この3大貝獣、飼育と繁殖、面白いのは間違いないですよ
ゴールデンアップルスネールは大きくなると全然可愛くないので外してます
ちなみに私は鑑賞に堪えうる魅力的な貝をスネイル
その他の悪党貝、侵略貝をスネールと表示してます
私の考えに賛同していただける方はそのように使い分けて下さい

日本名は時代と共に変わっていきます
当初、赤いビーシュリンプ飼育者が
クリスタルレッドビーシュリンプと商標登録しましたが
今は誰もそんなの使いませんし知りません
外来語も外人名の表示もまちまちです
NHKでは大リーガーNYのジオンビー選手を
民放ではジアンビと、かっこつけて呼ぶようにね
その場合、私はジオンビーの方が自然でカッコいいと思います
ですからホルン貝、ホルンスネールとかひどい名前はやめてもらいたい
全国の問屋ではアンモナイトスネールと表示して売ってますが
正しくはアンモナイト・スネイルなのであります
めんどいのでアンモとかアンモナイトと呼んでやって下さい
以上、名付け親のつぶやきでした

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドイットビー 徒然なるままに

2008-12-03 01:26:38 | Weblog
レッドビーシュリンプブームは凄かったですね
数年前1匹100万円で落札されて大ニュースになりましたが
今はだいぶ値が下がってきて良質なビーが気軽に買えるようになりました
それでもまだ1匹数万から数十万もするものもいますね
そんなに金出して落札する人は凄いです
オオクワガタや外国産カブト等も凄い値がついてましたが
レッドビーはこれからどうなるのでしょうか?
昆虫ブームはもう去ったような気がします
レッドビーもブームは消えるのでしょうか
たくさんのマニアがエビ専門店を開きました
私もお陰様で昔からエビオークションや通販で
少しだけ儲けさせていただきました
今はプロのショップより素人マニアさんの方がいいビーを安く売ってます
問屋を通すと数倍の値段になってしまうので
(問屋に卸してるのは有名ブリーダーなのでどうせ買うならオークションで
直に買った方が安い)
激戦のオークションで買うのがいいですね
実際に見て買えないので当たり外れはよくあります
売り手は送料が高いのでその分安く売らないといけませんね

最近ドイツから上陸してきた青い金目タイガーシュリンプ
凄い値段で落札されてますね
私は興味ないので唖然としてばかりいます
逆にドイツや外国では日本産のレッドビーが大人気だそうです
もっとネットを通して交流ができたら面白いですね
日本の錦鯉なんか百万以上で買ってるドイツをお客さんにしたいですな
ドイツは熱帯魚では日本のはるか上をいってる先進国です
アフリカンシクリッド大好きなのですが
きれいなドイツ産魚、高くて手が出ません
レッドビーと交換したいですわ(笑)
黒猫ヤマトさんあたり、海外宅急便安くやってくれないかな

これからレッドビーの値段はもっと落ち着くだろうし
数万の値はつかなくなるのではないでしょうか
犬猫と比べて熱帯魚飼育人口は相変わらず低いですが
レッドビーを通してどんどんアクアペット人口が増えてほしいし
現代ストレス社会において
癒しペット人口はもっと増えるべきだと思います

基本的に私は昔からピラルクやチョウザメなどの古代魚や
ワニやリクガメ、アフリカンシクリッドが好きなのですが
今年からは国産グッピーと古代貝アンモナイトスネイル、
そしてこのビーシュリンプ飼育を再開させて
これからまた水槽が数十本と増えていくだろうと思います

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産グッピー

2008-12-02 00:55:53 | Weblog
熱帯魚で大好きなのが国産グッピーです
毎日のように稚魚が生まれ、それがまた人生の楽しみでもあります
冷凍赤虫をばんばん食べさせて、
パンパンになったメスのグラマーな?お腹を見ると嬉しくなります

たくさん水草を入れて稚魚の逃げ場を作っているのですが
やはりおばはんに追いかけられてハラハラものです
稚魚を捕まえて稚魚水槽へ移します
オスは稚魚をあまり食べないようなので
稚魚と一緒に種親失格の選別漏れオスを同じ水槽で飼ってます
隣りの水槽は種親産卵水槽でメスがたくさん泳いでいるので
選別漏れオスたちはガラス越しにメスを見て
追いかけようとガラスをつついています
ちょっと可哀想ですが、メスがいないと
さらにオスたちは凹んで元気がなくなるのでこれっていいかもです

オスの綺麗な尾びれ寿命は短いので
ホントにグッピーって一期一会の熱帯魚、
はかなき芸術だなと思います
だからこそ、もっともっと美しい子孫を殖やしたい
そう思うのであります
だんだん色付いてくる若きオスは希望の星ですね

なかなかグッピーの写真を撮るのは骨が折れるので
さぼってますが、皆成長してきれいになりました
レースコブラとプラチナジャパンブルーブルーモザイクが
マックス状態に美しく、稚魚もどんどんとってます
私もジャパンブルーレースコブラを作ってみたくなりました
ホントに美しいグッピーに囲まれて幸せな生活を送ってます

昔はアフリカンシクリッド数十種ばんばん繁殖させていたのですが
今はまだお休みしてます
いい種親が流通していないし、ドイツ産は高すぎます
普通のアジア産のフロントーサ稚魚だけになりました
丈夫で思ったより青くてきれいで大きく成長しています
あと1年ぐらいで、でかくしてまた稚魚をとりたいものです

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする