モリオーネ熱帯魚ブログ

盛岡市のペットショップ・モリオーネ美術水族館ブログ~アフリカンシクリッド、国産グッピー、古代魚、エビ話

熱帯魚雑誌と徒然年始話

2009-01-17 00:02:33 | Weblog
フィッシュマガジン2月号はグッピー特集で
美しい写真やブリーダー紹介が多数掲載されていたので
珍しく購入した
いつもは昔からアロワナとディスカスばかり何度も特集やっている雑誌だ
今月号は今大人気のエイ特集もやっていて充実していた

昔は私も楽熱、アクアライフ、アクアウエーブの4冊(他に爬虫類雑誌も)を
店で取り扱っていた
大昔はアクアライフの巻末に全国ペットショップ欄があって
無料で掲載されたが、今は楽熱のみ無料で掲載されている
なので最後は楽熱のみ毎月購入販売していた

月刊ではないアクアウエーブが一番マニア好みの美しい熱帯魚写真満載で
巻末にも無料でショップ情報が宣伝できた
月刊雑誌は直で送られてくるので本屋よりも早く入荷するのだが
本屋と違って返品できないので売れ残ると大赤字になる
何冊以上で送料無料とかショップ情報掲載とか決まりがあるので
宣伝の意味で数冊毎月購入していた
月刊雑誌の3誌ではアクアライフがマニア向けで充実している

熱帯魚マニア(素人&ショップ)宅訪問取材は
楽熱が充実していて面白く毎月楽しみだ
楽熱のカメラマンさんは夏のお盆に八戸へ帰られるので
ついでに東北人取材もされて充実していた
私も素人時代とショップ時代の2回お世話になった
他の雑誌は残念ながら基本的に東京近辺しか取材してくれないのだ

熱帯魚サイト、ペット検索サイトも昔からあったが
大手サイトが閉鎖したりとなかなか歴史伝統が継承されていないように思う
もっと充実してほしいと思う
秘密主義のショップ同士が損得を越えて協力していかないと
アクアペット界の発展はないだろう

年末年始、繁殖ラッシュだった
各種グッピーがどんどん殖えた
今日はオールドファッションモザイクグッピーに必殺技をしかけたので
70匹以上の稚魚がとれた
落札人気のレッドビーシュリンプは在庫が足りず困っていたが
やっと爆繁体制に入った
栄養価の高い冷凍赤虫を与えるとエビはどんどん抱卵する

その後の3大貝獣繁殖バトルは、
やっとブルーラムズホーンスネイルの稚貝が無数に生まれてきた
その数は卵胎生のカワニナをはるかにしのいだ
古代貝アンモナイトスネイルは残念ながら種親がギブアップ
最期の産卵もほとんど孵化せずに終わった
世代交代の時期に入っているのだが、2世がなかなか産卵してくれない
最後に産卵孵化した稚貝数百匹が最も貝殻が美しく順調に成長しているが
先行き不安な状態だ
昔産卵が止まって古代貝が絶滅(完売)した経験があるので
エビやグッピーのように定期的に産卵孵化してくれないと焦る
ということで日々、飼育と繁殖についてあれこれ考えてばかりいる

新しい魚を仕入れたいと思っているのだが
魅力的な魚やグッピーが最近問屋には見当たらない
ほんとは久しぶりに問屋に入荷しているピラルクをどっさり仕入れたいのだが
それは我慢している(大赤字になるので)
また肺魚のエチオを飼いたい病も始まっている
今は亡き弘前水族館で見た1メートルのPエチオの
愛嬌ある泳ぎっぷりを思い出しては飼いたくなる
エチオにしてもピラルクにしても大きく育てあげるのはなかなか難しく
突然死も多くバクチみたいなところがある
まあそれは自分の飼育がいい加減で飼育技の無さなのでもあるが
ペット飼育の憧れは多々ある
早く雪が止んで青森の元水族館倉庫へ帰ってどっさり水槽をもってきたい

★アクアペット界の羅須地人協会ジョヴァイエ・モリオーネ店HP
ペットショップ・ジョヴァイエ・モリオーネ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする