モリオーネ熱帯魚ブログ

盛岡市のペットショップ・モリオーネ美術水族館ブログ~アフリカンシクリッド、国産グッピー、古代魚、エビ話

IBCわが町バンザイ盛岡市黒川 2021年1月13日放映

2021-01-13 10:51:18 | 熱帯魚店
さまざまな組み合わせのアナウンサー2人(時にはゲスト)が、
県内33市町村を基本的に行き当たりばったりで訪ね歩く。
「岩手ってやっぱりいいよな!」と心の底から思えるような“ふるさと讃歌バラエティ”。

盛岡市黒川ぶらり旅。英語の看板を見つけて訪ねた先はリンゴ農家が営む「蔵の宿」。
脱サラして就農したというご夫妻が語るリンゴの魅力とは。
ほか、革製品のリペア店、画廊&熱帯魚ショップなど趣味が高じて起業したユニークな仕事人が続々登場!
~以上、公式サイトより 
IBCわが町バンザイ

岩手県盛岡市黒川地区と言えば、世界的に人気のある勇壮な「黒川さんさ踊り」とりんごの名産地



2020年12月10日お昼取材を終えて記念写真
IBC岩手放送(TBS系)「わが町バンザイ」(浅見アナ奥村アナコンビ)突撃取材・放送
ありがとうございました。最後に約5分放映されました。
アポなし取材でハラハラドキドキでしたが上手く編集されていてホッとしました。
今回のメインはアフリカの怪魚・肺魚の大きなプロトプテルス・エチオピクス君でした。
150水槽で、にょろにょろ気持ちよく泳いでました。
アフリカンシクリッド(フロントーサ等)、アルビノコンゴテトラ、国産プラチナイエローグッピー等
熱帯魚や白文鳥、とっても素敵に撮られていて、アングルもナイスで、
さすがプロのスタッフ、感激しました。
老朽化の徳田橋の今と秘蔵動画も◎◎◎(私と同い年、同じ誕生日終活中、矢巾町・岩手医大病院への新橋現在工事中)


改めて素晴らしい番組でした。
編集・カメラマンさんも最高、スタッフの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。

浅見智アナウンサーとケヅメリクガメのマルコ


奥村奈穂美アナウンサーとフラワーホーン・ラピスラズリ~ナイスショット!

IBC岩手放送PR ツイッタ―より、あまりにも素敵な2つの画像なので、お借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする