昨日はNHKテレビハングル講座、第3回目でしたね。
みなさん、続いてますか~?
私は4月からの回はここから見るのをサボってしまってました^_^;
だから前回までは「再放送みたいだな~」なんて思えてましたが、
昨日からは例え再放送でも、私にとっては「初めて」です(笑)
そこで、自分の復習も兼ねて、毎週この「ハングル講座」について
書いていきたいと思ってます。
えっと・・・思ってるだけなので、もしかすると挫折するかもしれ
ませんし、挫折しないまでも2週まとめて・・・なんてこともあるかも
しれません
まあそこはひとつ多めに見ていただいて・・・(笑)
それではさっそく
今回からミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」が始まり
ましたね。
日本人大学生のマキ(마키)が韓国語学留学に行き、そこで繰り広げ
られるドラマだということです。
ドラマはCDショップでCDを探すマキの姿から始まるのですが、この
マキさん、日本人にしては韓国語の発音、良すぎ
(笑)
でもそれもそもはず、このマキさん、최 지해(チェ・ジヘ)さんといって、
れっきとした韓国人だそうです。
そして、そのCDショップに現れる、ちょっとイケメンの男性。
就職を控えている韓国人大学生、준호(チュノ)さんです。
マキが探しているCDを横取りしてしまい、マキは怒って出て行って
しまいます。
なんでこの時チュノはニヤっとしてるんだろう
そして場面は変わって街を歩くマキ。
公園のベンチに座り、ガイドブックを読みます。
そして、教科書に、人に呼びかける表現を見つけて隣のベンチにいた
人に声をかけるのですが、それがなんとチュノ。
いや~、恋の予感がしますね
第1回目はここまで。
やっぱりドラマで勉強するのが一番いいかも。
なんと言っても楽しいです
そして、今回で韓国語の字母が全部出揃いました
理論上はこれで韓国語は全て読めるようになったということですね。
まあ、そんなに簡単にはいかないところが難しいんですけど・・・^^;
私は韓国語を勉強し始めて、二重母音でまず初めにつまずきました。
오(オ)+ 아(ア) で 와(ワ)になるのは納得だし、他の二重
母音も納得がいく。
けれど、どうしても納得できなかったのが、오(オ)+이(イ)が
외(ウェ)になること。
なんで??? オィじゃないの
納得がいかないからか、最初のうちはこれを「ウィ」と読んでしまって
いました
未だに納得はいってないんですが、ヨンジュンssiの映画「외출
(ウェチュル)」で、やっとこれを「ウェ」と読めるようになりま
した・・・(^^ゞ
そして、発音で困ったのが濃音の発音。
日本語でいうとちっちゃい「つ」みたいな感じです。
日本語ではちっちゃい「つ」は語頭には絶対きませんが、韓国語では
普通に出てくるので、「一体これをどうやって発音したらいいんだ
」
と試行錯誤しましたよ(笑)
激音は意外と簡単なんですよね。
息を激しく出せばいいんですから。
困った私は、濃音を発音する時は、前に「ん」を言うような感じで発音
してます。
果たして、これがいいんだか悪いんだかはわかりませんけどね(笑)
そして昨日は「私の頭の中の消しゴム」が22日から公開されるという
ことで、主演の정 우성(チョン・ウソン)ssiのインタビューがあり
ました。この方もとても素敵な方でした。
ちなみにこの「私の頭の中の消しゴム」、友人が「題名がイマイチだね~」
なんて言ってましたけど、これ、原題は「내 머리속의 지우개
(ネ モリソゲ チウゲ)」
そうです。
原題をそのまま日本語訳にしています。
分かりやすくてありがたいですね~(笑)
私が「四月の雪」を観に行った時、この映画の宣伝をやってました。
そして最近はテレビでも何度もやってますね。
昨日のハングル講座でもそうだったんですけど、私は宣伝見ただけでも
うるうるしてしまってます~
すっごく泣けそうなので、観に行こうかなと思ってますよ。
今回のハングル講座は発音を丁寧にやってくれているのでいいですね。
私ももう一度きちんとやらねば
준호(チュノ)とマキ(마키)の今後も楽しみですね
さて、勉強で疲れたのでこのへんでヨンジュンssiのフォトでも。
今日はちょっとどきどきバージョンと七色亜茶のバージョンです~
どきどき
No.1 No.2 No.3
七色亜茶
フォト
こんなことをしていたら、公式に公知が
ええっ
ヨンジュンssi訪日


今、日本にぃ~~~~~~
あ~、ドキドキしてきた
どうしよう・・・まためそめそしそうだよぉ・・・
ペ・ヨンジュンの訪日について(BOF公知翻訳)
みなさん、続いてますか~?
私は4月からの回はここから見るのをサボってしまってました^_^;
だから前回までは「再放送みたいだな~」なんて思えてましたが、
昨日からは例え再放送でも、私にとっては「初めて」です(笑)
そこで、自分の復習も兼ねて、毎週この「ハングル講座」について
書いていきたいと思ってます。
えっと・・・思ってるだけなので、もしかすると挫折するかもしれ
ませんし、挫折しないまでも2週まとめて・・・なんてこともあるかも
しれません

まあそこはひとつ多めに見ていただいて・・・(笑)
それではさっそく

今回からミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」が始まり
ましたね。
日本人大学生のマキ(마키)が韓国語学留学に行き、そこで繰り広げ
られるドラマだということです。
ドラマはCDショップでCDを探すマキの姿から始まるのですが、この
マキさん、日本人にしては韓国語の発音、良すぎ

でもそれもそもはず、このマキさん、최 지해(チェ・ジヘ)さんといって、
れっきとした韓国人だそうです。
そして、そのCDショップに現れる、ちょっとイケメンの男性。
就職を控えている韓国人大学生、준호(チュノ)さんです。
マキが探しているCDを横取りしてしまい、マキは怒って出て行って
しまいます。
なんでこの時チュノはニヤっとしてるんだろう

そして場面は変わって街を歩くマキ。
公園のベンチに座り、ガイドブックを読みます。
そして、教科書に、人に呼びかける表現を見つけて隣のベンチにいた
人に声をかけるのですが、それがなんとチュノ。
いや~、恋の予感がしますね

第1回目はここまで。
やっぱりドラマで勉強するのが一番いいかも。
なんと言っても楽しいです

そして、今回で韓国語の字母が全部出揃いました

理論上はこれで韓国語は全て読めるようになったということですね。
まあ、そんなに簡単にはいかないところが難しいんですけど・・・^^;
私は韓国語を勉強し始めて、二重母音でまず初めにつまずきました。
오(オ)+ 아(ア) で 와(ワ)になるのは納得だし、他の二重
母音も納得がいく。
けれど、どうしても納得できなかったのが、오(オ)+이(イ)が
외(ウェ)になること。
なんで??? オィじゃないの

納得がいかないからか、最初のうちはこれを「ウィ」と読んでしまって
いました

未だに納得はいってないんですが、ヨンジュンssiの映画「외출
(ウェチュル)」で、やっとこれを「ウェ」と読めるようになりま
した・・・(^^ゞ
そして、発音で困ったのが濃音の発音。
日本語でいうとちっちゃい「つ」みたいな感じです。
日本語ではちっちゃい「つ」は語頭には絶対きませんが、韓国語では
普通に出てくるので、「一体これをどうやって発音したらいいんだ

と試行錯誤しましたよ(笑)
激音は意外と簡単なんですよね。
息を激しく出せばいいんですから。
困った私は、濃音を発音する時は、前に「ん」を言うような感じで発音
してます。
果たして、これがいいんだか悪いんだかはわかりませんけどね(笑)
そして昨日は「私の頭の中の消しゴム」が22日から公開されるという
ことで、主演の정 우성(チョン・ウソン)ssiのインタビューがあり
ました。この方もとても素敵な方でした。
ちなみにこの「私の頭の中の消しゴム」、友人が「題名がイマイチだね~」
なんて言ってましたけど、これ、原題は「내 머리속의 지우개
(ネ モリソゲ チウゲ)」
そうです。
原題をそのまま日本語訳にしています。
分かりやすくてありがたいですね~(笑)
私が「四月の雪」を観に行った時、この映画の宣伝をやってました。
そして最近はテレビでも何度もやってますね。
昨日のハングル講座でもそうだったんですけど、私は宣伝見ただけでも
うるうるしてしまってます~

すっごく泣けそうなので、観に行こうかなと思ってますよ。
今回のハングル講座は発音を丁寧にやってくれているのでいいですね。
私ももう一度きちんとやらねば

준호(チュノ)とマキ(마키)の今後も楽しみですね

さて、勉強で疲れたのでこのへんでヨンジュンssiのフォトでも。
今日はちょっとどきどきバージョンと七色亜茶のバージョンです~

どきどき

七色亜茶

こんなことをしていたら、公式に公知が

ええっ




今、日本にぃ~~~~~~

あ~、ドキドキしてきた

どうしよう・・・まためそめそしそうだよぉ・・・

ペ・ヨンジュンの訪日について(BOF公知翻訳)