goo blog サービス終了のお知らせ 

サランハニッカ  ~BYJ Room~

ヨンジュニへの熱い思いを綴った日々

ハングル検定、お疲れさまでした

2006年06月05日 | ハングル
昨日は第26回ハングル能力検定の試験日でしたね。
受験された方、お疲れさまでした。
実は私はさんざん迷ったあげく、結局受験はしませんでした
理由はいくつかあるんですが、まず今試験から級改定がなされたこと。
具体的にいえば準1級が廃止され、それ以下の級が全体的にレベルアップすることが予想されたからです。
そして、今試験の具体的な試験内容を記したハングル検定公式ガイドのトウミを見て、これは想像以上に
難しくなるんじゃないかと悪い予感がしたことです。
元々3級のレベルには程遠い私。
その上レベルアップされた日にゃ~、到底受かることは出来ないと判断したのです。
級改定がなされ、試験要項も変更されるということは、過去問もあまりアテにならないということ。
そう判断しました。
それに、前回25回の試験を受けた時、正直受験勉強がけっこうキツかったので、そのことを
考えると、どうにもモチベーションが上がらなかったんですよね・・・

ちょうど今日はハングル教室の日だったし、受験された方もいたので、話題は昨日の
ハングル検定に集中しました。
すると、どうやら私の悪~い予感は的中したらしく、かなり難しくなっていたようです。
2級以下の内容が難しくなっていたのはある程度予想は出来たのですが、とりわけ5級の
難しさは半端じゃなかったようです。
先生は「抗議をする」とまでおっしゃってました・・・
実際授業が始まる前にみんなで問題を解いたのですが、私が受験したときとは大違い
内容が難しくなってる上に、問題数が増えている

とんでもないことが起きました・・・

実際の試験では試験開始後20分だったか30分だったか経つと退室できるんですが、昨日は
誰も退出せず、時間が足りないくらいだったそうです。
そして、試験終了後の会場では変なざわめきまで起こったそうです・・・

なんと恐ろしい・・・

4級の試験問題も見せてもらいましたが、今回受験していたら受からなかったんじゃないか・・・
そう思えるような内容でした。
今日は3級の問題もお借りしてきたので、後でじっくりやってみるつもりです



今回は図らずも私の悪い予感が的中し、結果受験をしなかった私はラッキーだったのですが、
今回受験された方は本当にお疲れだったと思います。
本当に本当にお疲れさまでした。
教室で受験された方たちは脱力してました・・・

私は新製品が出るとしばらく様子を見る人間なので、試験内容が変わると聞いて、とりあえず
様子を見ようと思ったのも今回受験をしなかった理由のひとつになってるんですが、
まさかここまでとは思ってなかったので、正直かなり驚いています。
まあ、ハングル検定は今日までけっこう右往左往するところがあって、試験内容も
難しくなったり簡単になったりしたことがある、というのも聞いたことがあります。
なので今回のこともある意味仕方がないのかもしれませんね・・・

しかし、今回出来なかった~と思ってらっしゃる方
今日の教室の様子では今回の試験、合格率がかなり下がることが予想されます。
もしそうなると、資格試験は大概、合格率の低かった次の回は合格率が上がります
ということはどういうことかというと、今回の内容が見直され、少し簡単になるように修正
される可能性が大 ということなのです。(これは、あくまでも私の希望的観測ですが
もし万が一、今回の試験がダメでも次回受験時は今回の試験内容を参考にできるし、
頑張れば何とかなるような気がします
それに、第一今回の試験だって結果が出るのは約1ヵ月後。
吉報を信じて待ちましょう



前回ハングル検定回答速報を出してくださってた盛岡ハングル学館さんが今回も回答速報を
出していただけるようです。
現在は第25回の回答が掲載されていますが、26回回答は6月7日頃掲載予定だそうですよ。
ぜひ参考になさってくださいね。  ハングル検定 解答速報

そして、2006年 秋季 第27回検定試験は11月12日(日)実施です。

  ハングル能力検定協会HP

                   次回は受けないといけないかなあ・・・


ハングル検定受験者必須アイテム

  3級から5級受験の方はこちら

「ハングル」検定公式ガイド 合格トウミ 初・中級編

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る


  2級以上の上級者はこちら
「ハングル」検定公式ガイド 合格トウミ 上級編

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る


今回の試験の内容を受けて、また新しい問題集や参考書が発売されるでしょうね


ハングル講座、続けてますか?

2006年04月21日 | ハングル
今月から新たに始まったNHKハングル講座も、もうすぐ1ヶ月となりますね。
皆さん、挫折せずに続けてらっしゃいますかー?
私はといえば、テレビ講座はほぼリアルタイムで視聴できているものの、
ラジオ講座は録音が溜まり始めてしまいました
そんな自分に渇を入れるため、今日はテキスト5月号を買って
きました。

   

新しいテキストを手にすると、毎回「頑張らなきゃな~」と思います。
テレビもラジオも、今月はまだまだ「文字」を習ってる段階ですけど、来月
からはいよいよ「文章を組み立てる」ことに入っていくようです。
ここが頑張りどころですよ

さて、今回からハングルを勉強し始めた方にjoonmyonからちょこっと
アドバイス。
分からなくてもとにかく聞き続けてみてください。
そうすれば、意外にも頭に入ってくるもんですよ。

私も、今のハングル教室へ通う前は独学でラジオを聴き始めたんですけど、
最初は全く分からなくてヘコみました。
けど、教室へ行き始めたり、少しずつ勉強が進んでいくと、「ああ、あの時
ああ言ってたのはこういうことだったんだ。」と、後で理解できたことが多々
あります。
分からなくてもとにかく聞き続ける。
まさに、「継続は力なり」です。

始めはあんまり難しくて、応用編は聞いてなかったんですけど、最近はその
応用編も分かる内容が増えてきました。
そしたらすっごく嬉しいですよ。みなさん一緒に頑張りましょう

ヨロブン、ファイティン

NHK テレビハングル講座アンニョンハシムニカ 2006年 05月号 [雑誌]

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

NHK ラジオ ハングル講座 2006年 05月号 [雑誌]

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

定期購読はこちら
ハングル講座テキスト(テレビ)  ハングル講座テキスト(ラジオ)


今日は「GORILLA IN THE KITCHEN」のプレオープンの日でしたね。

   

お店の前でオープンを待つ方々?でしょうか。
どうやらヨンジュニは登場しない、とのことですけど、こっそりと来て普通に
食事してた・・・なんてことが、あったらいいですね~(笑)
私もすご~~~く行きたいけど、しばらくは行く予定もないのでまた行かれた
方の感想を楽しみ待つことにします

 
「冬のソナタ」から見えてくるもの―韓流の韓国を訪ねて

かもがわ出版

このアイテムの詳細を見る

すごく好評らしいです
ペ・ヨンジュンという生き方

新幹社

このアイテムの詳細を見る


April Snow -再会- さいたまスーパーアリーナイベント DVD-BOX

インタラクティブメディアミックス

このアイテムの詳細を見る

新年度ハングル講座

2006年04月06日 | ハングル
テレビ・ラジオ共、NHKハングル講座、4月からの新講座が開講しましたね。
みなさん、ご覧に(お聞きに)なってますか?
私も早速、月曜にはラジオを聞き始め、火曜にはテレビを見ましたよ。
まずラジオの印象は、さすが小倉先生、とっても雰囲気が和やかで楽しい。
それに、進む速度がとてもゆっくりなのがいいです。

ラジオ講座は初級編、応用編と分かれてますけど、この初級編は担当の
先生によってレベルが随分違うように思います。
今回は本当にじっくり丁寧なつくりになってるので、この4月から本格的に
ハングル講座で勉強しようと思ってらっしゃる方には最適ですよ
ぜひぜひ、オススメです

そしてテレビの印象。
今までと同じように、「안녕하세요~」で始まるのかと思っていたので、
あの始まり方はちょっと意表をつかれましたね。
まさかいきなりミニコント・・・じゃなくて、ストーリー仕立てになってる
とは思いませんでした(笑)
出演者4人の中で、さすがトンハさんは経験者だけあってこなれてますね。
安心して見れました。
ミニドラマがなくなったのはちょっと寂しいけど、全体的になかなか見やすい
仕上がりになってたと思います


「リレーリポート」のコーナーでは前回出演のRyuさんが今回も引き続き
出演で、Ryuさんファンのハングル講座離れも防げそうですね(笑)
どうでもいいことですけど、生徒役の嵯峨百合子さん、背がかなり高い
ですよね
トンハさんよりも高かったのには驚きでした。
さすが元ミス日本ですね~

   
       今期ハングル講座出演者のみなさん

考えてみると、私には日本人の先生の方が合ってるように思います。
発音はネイティブの方にお願いするとしても、説明はやっぱり日本人の
先生の方が分かりやすいかな・・・
そういうことも考えると、今期はテレビもラジオも私好みになってますね(笑)

ところで、講座では新人ホテルマン役のキム・ジュヨンさん(右端の女の子)
はIMX所属ということです。
cafe-Bのイメージモデルも彼女だということですよ~。
講座では日本語が苦手な役ですが、実は日本語はバッチリです!とのこと。
趣味はなんと日本語の勉強
私も負けずに、ハングルの勉強頑張らなきゃ


テキストの買い忘れがないように、定期購読をどうぞ

    ハングル講座テキスト(テレビ)  ハングル講座テキスト(ラジオ)


そうそう、少し前の話になりますけど、「愛の群像」でヨンジュニの妹を
演じたイ・ナヨンさんもIMXと契約をされましたね。
その後、MVでは恋人役でまた共演されてましたけど、私にはどうしても
兄妹にしか見えませんでした・・・
 
  イ・ナヨン ヨン様所属事務所と専属契約(WoW!Korea )

    女優イ・ナヨン、ペ・ヨンジュンの所属事務所BOFと専属契約
                             (innolife.net)

こうやってどんどん所属俳優さんが増えて、IMXもどんどん大きくなっていくの
でしょうか。
でもどうか、われらがヨンジュニのことを、お忘れなきように。
お願いしますね、IMXさん

新年度ハングル講座のテキスト、購入しました

2006年03月29日 | ハングル
昨日、私は4月からまた新しく始まるNHKハングル講座のテキストを購入して
きました。

   
       左がテレビ、右がラジオ用のテキストです

4月からは気分も新たに、出演者の方々も総入れ替えになりますね。
テレビ講座の方は、2004年度に出演されていたパク・トンハさんがカムバック。
そしてラジオ講座の方はこれまた2004年度にテレビで講師をされていた
小倉紀蔵先生がご担当です。

2004年度といえば、冬ソナの最終回を観た後の余韻に浸りながら、初めて
ハングル講座を見た年になります。
私は小倉先生、トンハssi、生徒役の山本梓ちゃんの出演されていたこの年の
ハングル講座が大好きだったんですよ。
すっごく明るくて楽しい雰囲気でハングルを勉強する目的じゃない人が見ても
楽しめる内容になっていたと思います。
それでいて、放送されたことはしっかり頭に入っていたので、最終回は寂し
かったんですよね。。。

だからか、正直今年度のあの静か~な雰囲気のハングル講座には最後まで
どうも馴染めず、リアルタイムで見ることはほとんどなかったです。
実際昨日の最終回も録画したまんまだし、もうかれこれ5,6回分見てない
ような・・・

今年度の出演者の方には申し訳ないですけど、2006年度は私のお気に入りの
方々がカムバックされるので、とっても楽しみ
勉強にも身が入るってもんですね

さて、テレビ講座の方はご覧になる方も多いと思うんですが、私はぜひぜひ
ラジオ講座を聞くことをオススメします。
このことは小倉先生もおっしゃってますが、1週間にたった25分のテレビ
ハングル講座だけでは、必要なことは網羅できるはずもありません。
私がなんとかハングル検定に合格できたのも、ラジオ講座を聞いてたからかも
なんても思います。
特に今回からは小倉先生のこだわりで、内容をより詳しく、ゆっくりと、
初心者の方にも分かりやすいように工夫してあるそうです。
テキストも、1回の放送に対して今までは2ページだったのを4ページにした
くらいに気合が入ってます。

    

文字も大きくなってとっても見やすいのでテレビと合わせて、ぜひぜひ聞いて
みてくださいね~


そうそう、今回から、ラジオ講座は放送時間が変更になっています。

 1回目 7:05~7:25
      2回目 14:30~14:50
      3回目 22:20~22:40
            月~木は入門編。金・土は応用編。

前回までは1日2回の放送で、しかも夜の放送はなかったので、仕事に行って
らっしゃる方にはちょっとキツかったかも。
けれど今回からは夜の時間が設定されたので大丈夫ですね。
けど個人的には前回までの16:20~16:40の放送が微妙に都合が良かったり
するんですよねぇ・・・

なにはともあれ、私も最近はラジオ講座もサボっていたので、来月からは
また頑張って聞いていきたいと思っています


 テキストの定期購読をされたい方はこちらよりどうぞ

    ハングル講座テキスト(テレビ)  ハングル講座テキスト(ラジオ)

It`s KOREAL (イッツコリアル) 05月号 [雑誌]

オークラ出版

このアイテムの詳細を見る




「Brokore Magazine No.4」ブロコリマガジン


難しくなりすぎなような気が・・・

2006年03月15日 | ハングル
ヨロブン、アンニョンハセヨ~
今日もハングル検定の話題からでミアネ。
今日は今月中旬発売となっていたハングル検定公式ガイドの「合格도우미」を
購入してきました
これには各級の出題基準と語彙リストが掲載されています。
今回から改定された中身はどんなんかな~?と思って書店でぱらぱらと中身を
確認してみたところ、「か、かなり難しくなってる・・・」と冷や汗が
出そうでした
前回合格した4級も今回受けるとはたして受かるかどうか・・・とまで
思っちゃいましたよ。
ショックがあまりにも大きかったからか、書店のあとに寄ろうと思っていた
店に寄るのをすっかり忘れて、まっすぐ家に帰ってきてしまいました

帰宅してからゆっくりと中身をもう一度確認したところ、やっぱり今までより
かなり難しくなってるように感じます。
正確には言えませんが、全体的に覚えなきゃいけない単語数が増えている。
そして、3級に関していえば、確か前回はなかった「漢字」も出題範囲に
含まれているようです。
となると、前回までとはかなり出題スタイルも違ってくるような気がします。

資格試験において、過去問を解くのは基本中の基本。
けど、内容が一新されるとその過去問も逆効果なような気もします。
実際、ハングル検定はこれまで何度か内容が変更されているようで、4級に
関していえば、私が受けた回は全てマークシート方式だったのですが、それ
以前では記述式試験も実施されていたようです。
私が実際にやった過去問題集にも、記述式問題が載っていて、私は試験直前
まで、「4級には記述式問題もある」と思い込んでたんです。
試験形態が変わるのは受験者にとってかなり厳しいってことですよね。

テキストについても、新しい試験内容に則したものは今のところこの「合格
도우미」しかないわけで、今発売されている受験対策テキストで果たして
新しい試験に対応していけるのか・・ちょっと不安に思ってます。

正直、この「合格도우미」を見て、6月受験を迷い始めました。
もともとかなり頑張らないと受からないレベルの私なので、今回は一度受けずに
様子を見た方がいいのか、それとも本番は11月と考えて、とりあえず
試しに受けてみた方がいいのか、物凄く悩んでます。
けれどまあ、これを見ただけでは試験の全様が分かるわけでもないので、他に
ハン検を受けようとしてらっしゃる方の意見を聞いたり、ハングル教室の
先生と相談をしながら決めていこうかなと思ってます。

  ハングル能力検定協会HP


以下、今回新たに発売されたハングル検定公式ガイドです。
「ハングル」検定公式ガイド合格トウミ(初・中級編(5級 4)
「ハングル」検定公式ガイド合格トウミ(初・中級編(5級 4)
「ハングル」検定公式ガイド 初・中級編

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る

5級~準2級まではこちら。
各級の出題基準と語彙リストなどが掲載されています。
解説は一切なく、出題内容が列挙されているだけです。
私の感想ですが、語彙がカナダラ順にただ並んでいるだけなのでかなり見にくい。
品詞ごとに掲載してほしかったですね・・・



1、2級の上級者の方はこちら。
「ハングル」検定公式ガイド合格トウミ(上級編(1級・2級))
「ハングル」検定公式ガイド合格トウミ(上級編(1級・2級))
「ハングル」検定公式ガイド 上級編

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る


前の出題基準に則したテキストですが、私的にすっごく良かったのがこちら。
ハングル能力検定試験 4・5級合格をめざして―ハングル入門つき

白帝社

このアイテムの詳細を見る

詳しい解説あり、品詞ごとに分けられた語彙リストあり、練習問題ありと、
バランスがとても良く、すごく役に立ちました。
参考にされたい方はぜひ。


今日はハングル検定で頭がいぱいだったjoonmyonですが、ヨンジュニ公式
から嬉しい公知が

  『太王四神記』の成功祈願祭について

やっと明日、撮影が開始されるようですね
今回の祈願祭は、制作会社による進行のもとマスコミおよび外部には非公開で
簡素に行われる予定、とありますが、関係者は全員参加となってるので、
きっとどこかで最新のヨンジュニが見れますよね
楽しみです~ (勉強が進まないわ~・笑)