goo blog サービス終了のお知らせ 

サランハニッカ  ~BYJ Room~

ヨンジュニへの熱い思いを綴った日々

今週のハングル講座 11月15日

2005年11月18日 | ハングル
最近すっかり「今週のハングル講座」を書くのが遅れ気味になってしまって
います・・・^_^;
15日も放送日当日には見れなかったので、録画をしていました。
やっと見ることが出来たのでUPしますね~

今週もミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」からです。
先週は마키(マキ)と先輩の석우(ソグ)が、半ば強引に준호(チュノ)
に韓国料理屋へ連れて行かれたところまででしたね。
준호が勝手に注文を決めてしまって、마키と석우は困り顔。
そんなところへ、마키は店の中に張ってある권상우(クォン・サンウ)の
ポスターを見つけます。
どうやら마키の留学目的は권상우だったようですね~。
私もヨンジュンssi目的に留学してみたいっ

そしてこの後、준호が言った一言に私は凍りつきました。

제가 우리 대학 권상웁니다
(私がうちの大学のクォン・サンウなんですよ)

・・・寒い・・・かなり寒かった・・・

しらけたムードが漂っていました。
一人笑う지은(チウン)。
これは気を使ってなのか、本当に面白かったのか・・・?

そして運ばれてくるキムチ。
韓国では注文しなくても、このキムチ類は無料で出してくれるんですよね。
しかもかなりの量で、私が韓国に行ったときは、とても食べ切れなくて、
残してしまってました・・・

次に、注文の料理が運ばれてくるのですが、辛いものが苦手な마키は
結局食べられず、別の料理を注文することに。
なんかその場の雰囲気がとっても重い・・・
見ている私がな~んか、いたたまれない気分になりましたよ・・・(笑)

そして場面は変わり、大学で마키を待つ준호。
二人はバイクにまたがり、바람 속에(風の中に)出かけるのでした・・・

今回、ドラマの中で取り上げられたセリフは、
권상우 팬이세요?」です。
(クォン・サンウのファンでいらっしゃいますか?)

韓国語では、外来語の「F」の音は「激音のP」で表すことが多いようです。
(スイマセン。ハングル表記が出来ません

そして、尊敬形の説明が少しありましたね。
日本でも敬語はありますが、韓国では日本よりも多用します。
そして、その使い方も日本とは違うんですよ。
一番違うのは、身内の人間にも尊敬語を使うこと。
日本では自分の両親のことを他人に話す時や、他社の人に会社の上司のことを
話すに尊敬語は使いませんよね。
韓国は違うんです。
誰に話してるんであろうと、両親のことを話す時は、「昨日うちのお母様が
○○に行かれて・・・」とか、「社長様は今いらしゃいません」というような
言い方をするんです。
面白いですよね
私たち日本人にとってはややこしいところですけど、日本にも尊敬語という
概念があるので、その概念すらない英語圏の方が韓国語を学習するよりは
学びやすいはず、なんですけどね~(笑)

ところで、今回のフレーズ、ちょっと変えれば使えそうじゃありませんか?
そう、名前を「배용준(ペ・ヨンジュン)」にすれば・・・

배용준 팬이에요」(ペ・ヨンジュンファンです)

韓国に行ったときなどに使えそうですね。
もっとも、私が韓国に行った時の経験から言えば、向こうから
「ペ・ヨンジュンが好きなの?」って聞いてきますけどね~(笑)

そして、人に呼びかけるときに使えるフレーズが出てきましたね。
これ、すっごく使えますし、すっごく簡単です。
日本では、「すいません」と言って、人に呼びかけますが、これ、韓国では
NGです。
미안합니다」では、「ごめんなさい」となりますからね。
使えるのは、「저기요」や「여기요」です。
街で道を聞きたいとき、店で店員さんを呼び止めて注文したい時等に使えます。
私も韓国旅行の時はよく使いました~

はあ~。今日はちょっと疲れたのでここまでで~す

  NHKハングル講座HP

最後にヨンジュンssi関係の話題も少し。
ロッテアーモンドチョコレートのCM、あまり見ないな~と思ってたら、最近
またよく見るようになりましたね
私、あのCM大好きなんで、始まるとテレビに釘付けになるんですが、なにか
キャンペーンをやってるということなので、早速ロッテのHPを見てみました。
アーモンドチョコレートでVISAギフトカードが当たるらしいですよ。

  VISAギフトカードが当たるキャンペーン

ロッテといえば、ご報告が遅れましたが、私もB賞に実は当選していました
当たったのは2月なんですけど、今のところ一緒に行く相手が見つからず
行けそうにない予感がしています・・・

この懸賞に関係して、ロッテからお知らせが出ていました。

アーモンド&マカダミア韓国ツアーキャンペーン振り込め詐欺にご注意ください

なんでも、キャンペーンに当選していない人に、当選したという内容の
電話をし、旅行代金を振り込ませようとする詐欺だそうです。
悪いことをする人は後を絶ちませんね
皆さんもお気をつけください・・・


「四月の雪 April Snow Visual Story Book」
こちらでも予約できます
   四月の雪 ビジュアルブック

ペ・ヨンジュン DRAMA BAE YONG JOON

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 プレミアムBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価19,800円が4,357 円(22%)OFFの15,443円(税込)

四月の雪 (通常版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価3,990円が878円 (22%) OFFの3,112円(税込)
四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 オリジナル・サウンドトラック
サントラ, チョ・ソンウ, ウ・ソンミン
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

Esquire (エスクァイア) 日本版 12月号 増刊 映画で旅するソウル [雑誌]

エスクアイア マガジン ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 撮影日記

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る


今週のハングル講座 11月8日

2005年11月10日 | ハングル
今週のハングル講座に入る前に・・・
今朝の「とくだね!」でヨンジュンssi日本滞在中の話題が「長期滞在の真相!」
ということで取り上げられてましたね。
ご覧になりましたか?
それほど目新しい情報はなかったですが、訪日翌日にはすでに京都入りして
神社仏閣を見て周り、紅葉を愛でたり湯豆腐を食べたなんて言ってました。
かなり有名な和風の旅館にお泊りだったとか。

そして今月6日のIMXのお引越しには花束を持って渋谷の事務所に登場。
その後渋谷、原宿を散策して写メを撮られまくりだったとか・・・
これ、本当
その日渋谷で見かけたなんて話が出てましたけど、ラッキーな方がいらっ
しゃったんですねー 羨ましい

どっちにしても日本での休暇を満喫されたようで。
ヨンジュンssiがのんびり出来たのならな~んにも言うことはありません。

         
 


さて、頭をハングルモードに切り替えて・・・

今回もミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」からですよ。
前回はお互いが挨拶をしたところで終わりました。
今回から新しい登場人物が増えましたね。
마키(マキ)の先輩の석우(ソグ)。
在日韓国人の設定です。
ここで初めてお互いの自己紹介(자기 소개)をしましたね。
박준호라고 합니다(パク・チュノと申します)といった感じです。
마키は석우오빠と食事をする約束をしていたようですね。
しかし、석우は준호も一緒にどうかと誘ってしまいます。
不機嫌そうな마키・・・

途中지은にも遭遇し、皆で食事をすることになるんですが、辛いものは
苦手と言う마키を韓国料理屋さんにつれてきてしまいます。
その上、勝手にみんなの注文を決めてしまう준호に마키と석우は困り顔。
あまりいい雰囲気じゃないまま、今回は終了です。。。

今回は自己紹介(자기 소개)の学習です。
私も4月にハングル教室に通い始めたとき、まず初めに習ったのがこの
자기 소개でした。
基本的に自分の名前を言う時は「~라고 합니다」でOK
他にも「~입니다」や「~에요」という表現もありますね。
日本人は子音で終わる言葉はほとんどないのであまり気にしなくていいの
ですが、名前が子音で終わる時は「~라고 합니다」になります。
韓国語を習ううえで、母音で終わるか、子音で終わるかはとっても大切
なんですよね~
それによって次に続く助詞も違ってきます。
ややこし~

おまけに、名前も連音するので、一瞬違う名前に聞こえたりします。
私が韓国に行った時も、「パク・ヨンハは日本で人気がありますか?」と
聞かれたんですが、苗字と名前が連音するので発音的には「パギョンハ」
となるんですよ。
最初は「はあ 誰」と思いましたよ(笑)
名前が連音してややこしくないのかなあ?と今でも疑問です。

この後Ryu씨がカメラ目線で「류 라고 합니다」、「륩 니다」、「류 에요」
と言うのですが、これ、Ryuさんファンには堪らないんだろな~と思いました。
だって、けっこうこのカメラ目線がいい感じなんですよ~~~
これがヨンジュンssiならきっと卒倒してるな、と思うくらいでしたよ(笑)

そして今回も倉本さん演奏で「반달」(半月)をRyu씨が熱唱。
今回は歌詞が紹介されてましたが、ごめんなさい、長いので省略
けどここで今回は登場しないのかな~と思っていた倉本さんのオヤジギャグ
がやっと登場(笑)
歌詞の「어디로 가나」(どこへ行くのだろう)という部分のとき、
「う~ん、どこか遠くへ行っちゃいそうですね~。トーク番組ですね~」と一言。
私、不覚にも大爆笑してしまいましたっ
そしてそのまま歌詞の説明は続くのでした・・・

最後にイ・ヨンエさんの最新作「親切なクムジャさん」を撮った박찬욱(パク・
チャヌク)監督のインタビューがありました。
イ・ヨンエさんといえば「パパ」でヨンジュンssiと共演されたので、
ヨンジュンカジョクの中にも好きな人多いですよね。
テレビCMなんかも見たことがあるし、とても楽しみな映画です。
ちなみに、この映画のテーマは「復讐」です。。。

     NHKハングル講座のHP

明日はヨンジュンssi、中国訪問の日ですね。
いよいよ公式でのお姿が見れます
明日は中国まで出かけられる方もきっとたくさんいらっしゃるんでしょうね。
本当に羨ましい限りです。
私はといえば、楽しみな反面、後10日に迫ったハングル検定試験の勉強に
身が入らないんじゃないかと、非常に不安です・・・

四月の雪 プレミアムBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価19,800円が4,357 円(22%)OFFの15,443円(税込)

四月の雪 (通常版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価3,990円が878円 (22%) OFFの3,112円(税込)
四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

ペ・ヨンジュン DRAMA BAE YONG JOON

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 オリジナル・サウンドトラック
サントラ, チョ・ソンウ, ウ・ソンミン
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

Esquire (エスクァイア) 日本版 12月号 増刊 映画で旅するソウル [雑誌]

エスクアイア マガジン ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 撮影日記

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

ノベライズ 四月の雪

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

シナリオ 四月の雪 韓国語完全対訳

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

今週のハングル講座 11月1日

2005年11月06日 | ハングル
11月1日のハングル講座当日は「フォトドキュメンタリー」を無理矢理
見てしまい、その後は「四月の雪」プレミアムBOXの発売が発表されて、
すっかり遅くなってしまいました
待っててくれた方がいるのかどうかは分かりませんが(笑)とりあえず、
11月1日のハングル講座をまとめてみたいと思いますっ。

さて、今回もミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」からです。
いきなり1년후(1年後)ですか
う~ん、意外な展開です。
バスに乗っている마키(マキ)。
そこへ할아버지(おじいさん)が乗ってきます。
席を譲っているのは・・・준호(チュノ)。
ここで마키と再開ってわけですね。
だけどちょっとした誤解で二人は言い争いになってしまします。
ん? お互い初対面じゃないってのに気づいてない???
と思ったら、준호が마키に저 기억 안 나세요?(私のこと覚えてない
ですか?)と聞き、마키もやっと思い出したようです。

韓国のバスは運転が荒らく、とてもよく揺れるそうです。
私が韓国に行った時は、バスに乗る機会はなかったんですが、次回もし
行くことがあれば、ぜひ乗ってみたいと思います。
そして、日本よりもお年寄りを大切にする習慣が根付いている韓国では、
バス前方はお年寄りのために空けておいて、若者は後ろの方に座るんだ
そうです。
「冬ソナ」でもチュンサンとユジンは一番後ろの席に座ってましたよね。

さて、今回から会話に使える表現が出てきましたね。
誰でも一度は聞いたことのある、「안녕하세요?」、「안녕하십니까?」の
表現が出てきました。
これは、「こんにちは」の意味ですね。
けど、便利なことに、「おはようございます」や「こんばんは」もこの表現
でOKなんです。
更に、初対面の時でも使えるとなると、本当に助かりますね~(笑)
この二つは意味は同じですが、「~요?」の方が柔らかく、特に女性は
「~요?」の方をよく使うそうですよ。

出会ったときの表現はこれでいいのですが、別れる時がちょっとややこしい
です。
去って行く人に対しては「안녕히 가세요」(お元気でお行きください)、
逆に自分が去って行く方なら「「안녕히 계세요」(お元気でいらしてくだ
さい)です。
う~ん、最初はどっちがどっちだったか、迷いますね
そして、「分かち書き」について触れられてました。
韓国語では単語ごとに少しスペースを空けて表記するのですが、これが、
どこで空けていいのか分からない
私は未だにこの「分かち書き」には苦しめられています・・・

発音についても詳しく説明されていました。
「안녕하세요?」については「안녕아세여?」という感じで発音すれば
よりキレイに発音できるみたいです。納得
韓国語では語中の「ハ」行はあまり発音されませんよね~。
鼻音化、有声音化についても説明がありました。
う~ん、苦手です
韓国語は表記通りに発音しない場合がけっこうあるので、これが難しい
んですよね~。

後半では、倉本さんのピアノでRyussiが熱唱されてましたよ
歌は「반달」(半月)。
韓国では満月のことを「보름달」(十五日の月)というそうですよ。
日本でも「十五夜」と言ったりしますよね。
あと、月にウサギが住んでいる、と言われていることも日本と同じです。
ますます韓国が身近に感じられますよね。
けど、今回も倉本さんのオヤジギャグは炸裂してたなあ・・・(笑)
それとRyussi、髪切った・・・?

最後に韓国の相撲なんでしょうか? 「씨름(シルム)」が紹介されて
いました。
私はこの「씨름(シルム)」、知らなかったです。

     NHKハングル講座HP

今日はやっとハングル講座を見れて一安心。
ハングル検定試験の受験票も届いたことだし、試験に向けてラストスパート
しないといけないのに、頭の中は再び「四月の雪」でいっぱいになってます。
どこで購入するかも早く決めなきゃ・・・

   UNIVERSAL PICTURES JAPAN のHP

四月の雪 プレミアムBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価19,800円が4,357 円(22%)OFFの15,443円(税込)

四月の雪 (通常版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価3,990円が878円 (22%) OFFの3,112円(税込)

四月の雪 プレミアムBOX <初回限定生産>「四月の雪」プレミアムBOX <初回限定生産>
                               16,800円(税込)

四月の雪 プレミアムBOX (初回限定生産) ◆20%OFF!15,840円(税込)

四月の雪 プレミアムBOX(初回限定生産)(税別1万円以上で 送料タダ!)
                                15,641円(税込)
<通常版>
〔送料無料キャンペーン中〕四月の雪 通常版-DVD-(12/29)3,591円(税込)
四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 オリジナル・サウンドトラック
サントラ, チョ・ソンウ, ウ・ソンミン
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


ハングル検定まであと19日

2005年11月01日 | ハングル
ヨンジュンssiの消息が未だ分からぬまま(って行方不明じゃないですから
11月になってしまいました。
私にとって11月=試験の月。
いやはや、とうとうお尻に火がついてきましたよ。
昨日はハングル教室の日で、初級の復習をしたのですが、最初の
頃に習ったことをことごとく忘れていました・・・
脳の老化現象が憎い・・・

一生懸命?やっている試験勉強も、やってくそばから忘れていく始末。
こんなんで本当に大丈夫なのかなあ・・・
こんなことでは、今覚えた単語も、試験の日までには忘れてしまうんじゃ
ないかと、そんなことを心配しています。
ああ、本当に情けない・・・

ところで、今日は延期ですか・・・で紹介したKBSのドキュメンタリー番組
の放送日ですね。
同じくこの日の記事で紹介した韓国のテレビを見よう!のサイトを再度
ご紹介します。
以前、KBSは登録しないと見れない、ということを書いたのですが、今は
登録をしなくても見れるようです。
今見て来ましたが、KBS第一も第二もスムーズに見る事が出来ましたよ。
ただ、アクセスが集中すると、なかなか動画にならないこともあるので、
ご注意くださいね~。
あと、登録なしで見れるのはもしかすると一時的なことかも???
確か、ずっと以前は登録なしで見れてたものが、いつの間にか登録しないと
見れなくなっていたように思います。
ちょっとこの件については自信がないですが・・・とにかくご注意あれ

実は、このサイトを紹介しておきながら、未だ登録をしていなかったので
今日の放送は見るのを諦めてたのですが(どうせ言葉も分からないし
登録なしで見れるならちょっと挑戦してみようかな~と思ってます。
けど、公式でもこのサイト紹介されてたので、きっとアクセス集中する
でしょうね~。
動画で見れるのかなあ?

おお けど放送時間、ぴったりハングル講座の放送時間とダブって
ますねっ
いや~ん、どおしよお~
とりあえず、ハングル講座は録画して、KBSを優先させますか。
ああ、こんなことだから、勉強が進まないんですよねえ~


韓国のテレビを見よう!はこちらからもどうぞ

私の使っているハングル検定のテキスト
「ハングル」能力検定試験過去問題集 第1巻 5級 (CD付)

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る

ハングル能力検定試験 4・5級合格をめざして―ハングル入門つき

白帝社

このアイテムの詳細を見る

Esquire (エスクァイア) 日本版 12月号 増刊 映画で旅するソウル [雑誌]

エスクアイア マガジン ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 撮影日記

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

ノベライズ 四月の雪

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

シナリオ 四月の雪 韓国語完全対訳

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 オリジナル・サウンドトラック
サントラ, チョ・ソンウ, ウ・ソンミン
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

←「四月の雪」グッズはこちらから



今週のハングル講座 10月25日

2005年10月26日 | ハングル
今月から始まった後期ハングル講座も今週で4回目が終了。
1ヶ月学習したことになりますね。
私は前期2回目で挫折してしまったけど、今期は何とか見続けてますよ~

さて、さっそく昨日のおさらい。
始めはミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」からですねっ。
前回は마키(マキ)と준호(チュノ)が公園で再会したところまででした。
준호がいきなり即席韓国語発音講座をやり出したので、마키は最初
戸惑ってましたけど、なんかいい雰囲気になってきてます
준호は마키に見とれてましたもんね~
それにしてもやっぱり마키は発音良すぎ・・・(笑)

そして単語の書いてある短冊を마키に渡します。
하늘(空)、바람(風)、별(星)と読みながら単語を教えていく준호。
だけど、그대だけは読めませんでしたね。
この그대、歌の歌詞にもよくでてきますが、「あなた」とか「君」とか
いう意味ですよね。
ただ、そこに恋愛感情が含まれる場合に使われる言葉だそうで、준호は
照れて言えなかったようです。

ちなみに、風という意味の바람。
ヨンジュンssiが冬ソナのミニョンさんを演じた時、その髪型は바람 머리
(パラン モリ)と呼ばれてましたよね。
風+髪で、風になびく髪といったような意味だったと思います・・・

そこへ「오빠」と言って現れる지은(チウン)。
かなり元気そうな女の子ですけど、준호になのがミエミエですねっ(笑)
これからこの3人の三角関係が始まるのかな?
ちょっと楽しみです。
だけど준호、지은と去っていくとき、後ろ向き過ぎだよお・・・(笑)
ここで今回のドラマは終了です。

지은の言っていた오빠(オッパ)は韓国ドラマを観ているとよ~く
出てきますよね
これ、元々は「本当のお兄さん」の意味なんですけど、親しい間柄の
男性に対しても使われるんだそうです。
恋愛感情がなくてもOKの言葉みたいですよ。
けれどこの오빠、年下の女性から、年上の男性に向けてしか使うことが
出来ません。
年上の女性が年下の男性に使うのはお水のお姉さんだけだとか・・・

年下の女性から年上の女性へは 언니(オンニ)
年下の男性から年上の女性へは 누나(ヌナ)
年下の男性から年上の男性へは 형(ヒョン)  です。

ややこしいですね・・・

次に、今回から終声(받침)が登場。
これは日本語にないものだから発音が難しいですよね。
なにより日本語は子音で終わる言葉なんてないに等しいのでついつい
母音をつけたくなります
特に「ん」の発音は日本語ではひとつしかないのに、韓国語では3つもある
はあ~???って感じでした(笑)
けれど、正確にいうと、日本語でも「ん」の区別はあるそうですよ。
韓国語では表記もきちんと分けられてて、しっかり区別しますが、
日本語では知らず知らずのうちに発音し分けてるということらしいです。
なんか私たちってスゴイんですね~(笑)

昨日の講座ではこの発音の違いを詳しく教えてくれてたのでとっても
良かったですね
私はちょっと感激しました
今までなんとな~く発音してたのが、きちんと発音のし分け方が分かり
ましたから。うれし~です
講座でも出てましたが、この3つの音が全て入っている선생님
(ソンセンニム)、先生という単語は発音の練習にうってつけですね
私も、発音うまくなるように頑張ってみます

それにしても倉本さん、今回はおやじギャグ炸裂ですねぇ~(笑)

他の받침の発音もすごく分かりやすく説明がされてて、今回は本当に
発音がうまくなりそうです。

あと、名前の呼び方の説明がありました。
韓国語では、親しい間柄の人に対して、名前の呼び方にちょっとした
ルールがあるんですよね。
私が最初「冬ソナ」を字幕で観たとき、「ユジン」のことを「ユジナ」と
呼んでるようにしか聞こえなくて、「私の耳、おかしい???」と思った
のですが(笑)、韓国では、親しい間柄の人に呼びかけるとき、名前の
後ろに아(ア)を付けるんです。
その上、フランス語にもあるように、発音する時には連音化するので、
初めての人にはかなりややこしい
今回は連音化のことはさらっと流してたので、また後で取り上げてくれる
のでしょう

そして、今回も前回に引き続き、「私の頭の中の消しゴム(내 머리속의
지우개)」が取り上げられ、손예진(ソン・イェジン) 씨のインタビューが
ありました。

あとは日本ではあまり有名でない韓国映画を上映する「手づくりの映画祭」
のことが取り上げられていました。
なかなか面白そうな映画もありましたよ。
ちょっと話はズレますが、このコーナーのナレーションを担当されてたのが
이홍복(イ・ホンボク)さん。
NHKラジオ講座を聴いたことのある方なら聞き覚えのある名前ですよね。
私、ラジオ講座でこの方の声を聴いて、「いい声だな~」なんて思って
ました。
ちょっとマニアックですね(笑)

NHKハングル講座HP

今週で10月のテキストは終わりですよ~。
来週からは11月に入ります。
ちなみに私は前期のテキストを使っていますが、今のところ全く問題ない
で~す

 追記 
Yahooのニュースでこんな嬉しい記事を見つけました

  <韓国語>高校の外国語 フランス語を抜いて2位

「高校に開設された英語以外の外国語科目で、トップの中国語に次ぎ、
 韓国・朝鮮語がフランス語を抜いて初めて2位になった」という
ニュースです。
中国語には及ばなかったかもしれないけど、フランス語を抜いて2位は
嬉しいですよねっ
私が高校生の時に韓国語が授業にあったらもっと上達してたかもしれない
のにぃ~~~(笑)


私が一番最初に買ったハングルの本です
ユンソナの 韓国ドラマでLet`s!ハングル

宝島社

このアイテムの詳細を見る

お手紙を書くならこちら
あこがれのあの人にハングルでファンレターを書こう!―Easy hangul 2.5

学研

このアイテムの詳細を見る

次のふたつは、今私が使ってるハングル検定のテキストです
「ハングル」能力検定試験過去問題集 第1巻 5級 (CD付)

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る

ハングル能力検定試験 4・5級合格をめざして―ハングル入門つき

白帝社

このアイテムの詳細を見る


「四月の雪」の撮影スタッフが綴るオフィシャル撮影日記です
四月の雪 撮影日記

ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

iRiver U10(512MB)ペ・ヨンジュンSPECIAL EDITIONクレードルセット【税込】 U10-512MBBYJ/CRADL...
iRiver U10(512MB)ペ・ヨンジュンSPECIAL EDITIONクレードルセット