goo blog サービス終了のお知らせ 

サランハニッカ  ~BYJ Room~

ヨンジュニへの熱い思いを綴った日々

ハングル検定受験・・・する?

2006年03月13日 | ハングル
ヨロブン、アンニョンハセヨ~
今日はすっごく寒かったですね
お昼前後には吹雪いてました・・・
最近は暖かい日が多くなってきてたので、今日の寒さはこたえました
こういう日は花粉の飛散は少ないそうですけど、体調管理が大変ですよね。
みなさま、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいねっ。

さて、今日は久々にハングルの話題を。
去年11月の検定試験で、無事ハングル検定5級4級に合格したjoonmyon
ですが、次の3級を受けようかどうか、ずっと迷っていたんです。
というのも、次の試験から、要綱が変わるということを聞いていたので、
それを見てから決めようと思っていたわけです。
で、つい先日ハングル検定協会のHPでその変更内容が発表されました。
細かいことはよく分かりませんが、おおまかな変更点は次の通りです。

  準1級がなくなった
       受験料が変更になった(高くなったのかな?)
       聞き取りと書き取りのそれぞれで必須得点が設定された    
                         などなどです

で、一番気になるのが、要は「難しくなったの? 簡単になったの?」
ということ。
はっきり言って「難しくなった」と言っていいと思います。
準1級がなくなったことにより、それ以下の級が少~しずつレベルアップ
されるんじゃなかろうかというのが、ハングル教室のソンセンニムのお言葉
です。

近頃の韓流ブームで受験者が多くなり、一時期すごく簡単になっていたそう
なんですけど、それを元に戻していくんじゃないかとおっしゃってました。
それが本当なら前回頑張って4級まで受験していて正解だったなと思い
ました。
だけど、次回6月の試験は要項が変更されて初めての試験になるので、正直
先生にもどれだけ内容が変わるか分からないそうです。

今すっごく「弱ったな・・・」と思ってるんですけど、もう勢いで受けて
しまおうかなと、気持ちはそちらにかなり傾いています。
どの資格試験もそうなんですけど、「3級以上じゃないと資格として
認められない
」とも言われてることですしねぇ・・・

ということで、今から6月4日の試験日に向けて、少しずつ勉強を始めようかと
思っています。
今から始めて間に合うのか少々不安ではあるんですけどね・・
最近はこのブログの更新もすっかり亀さんになってるんですが、これを受けて
更に亀さんになってしまいそうです。
なにせ前回よりもっと気合を入れなきゃいかんな、と思ってるので・・・
とはいえ、勉強の進み具合と相談して、ちょこちょこ出没しようとは思って
ますので、その時はどうぞお付き合いよろしくお願いします
もし、次回ハングル検定を受検しようと思ってる方、いらっしゃいましたら
共に頑張りましょう

ヨロブン、ファイティ~ン


ハングル能力検定試験 3級・4級・5級合格問題集

新星出版社

このアイテムの詳細を見る

2005年度秋季第25回「ハングル」能力検定試験 3級/4級/5級

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る

「ハングル」能力検定試験過去問題集 第1巻 3級 (CD付)

ハングル能力検定協会

このアイテムの詳細を見る


オッパと呼びたい!

2005年12月25日 | ハングル
日付が変わって今日はクリスマス。
先日から続いていた雪もやっと溶けてきて、ようやく寒さも一段落するよう
ですね。良かった、良かった
さて、後ほどUPしますと書いた「ヨンジュンssiを何と呼ぶかシリーズ オッパ
編」、さっそく書いていきたいと思います

多くの人と同じように「冬ソナ」を吹き替えから入った私は、その後韓国ドラマ
に興味を持つようになり、次に観たドラマで初めて「オッパ(오빠)」という
言葉を聞きました。
その頃は韓国語の勉強なんてもちろんまだしてなかったので、当然言葉の意味
は分からず、この「オッパ」という響きだけが耳に入ってきました。

韓国ドラマを観てるとこの「オッパ」、とってもよく出てくるんですよね。
初めは「オッパさんって人が多いのかなあ?」なんて思って観てたんですけど、
字幕と見比べると、「○○さん」となってたり、「お兄さん」となってたりした
ので、「おかしいなあ???」と疑問に思っていました。
そのうち色んな情報から、この「オッパ」の持つ意味を知るようになったという
わけです。

そもそも「オッパ(오빠)」とは「血の繋がったお兄さん」のこと。
しかし韓国では血のつながりがなくても親しい年上の男性のことを「オッパ」
と呼ぶそうです。
ここでひとつ気をつけないといけないのは、あくまでも年下の女性から年上
の男性を呼ぶ
時ににのみ使える言葉だということ。
弟が兄を呼ぶときは「ヒョン(형)」になります。

思うに、血のつながりがなくても「オッパ」と呼ぶところがそもそもの混乱の
始まり。
これを知らないと韓国ドラマを観ていて、すごく混乱します。
「お兄さん」だらけのドラマになってしまいますからね~。
だけど日本語に訳すとなると普通に「○○お兄さん」か「○○さん」としか
訳せないわけです。
ちょっと話は逸れますが、ドラマ「天国の階段」で戸籍上のお兄さん「テファ」と
幼馴染の「ソンジュ」がどちらも「お兄さん」となっていたのはちょっと
いただけなかったですねぇ・・・
韓国語特有の言い方なので、頭の痛いところだとは思いますが

そしてこれもまた公式のふ○さんのスレにあったんですけど、韓国の男性は
「オッパ」呼ばれると無条件に嬉しいそうです。
それだけ「親しい男性」として認められたということになるようです。
だけど、同時に「オッパ」は「恋愛感情がなくても使用OK」だそうです。
う~ん、かなりややこしくなってきましたね。
とにかく「オッパ」とは「私(年下の女性)はあなた(年上の男性)を親しい
男性だと思ってますよ
」ということの証、ってことでしょうかね
私にとってやっぱり憧れの言葉に変わりありません

ところで、私が今まで使ってきた「ヨンジュンssi」という呼び方、これも実は
十分親しい間柄になっちゃいます
韓国ではフルネームで呼ぶのが一般的。
下の名前だけで呼ぶのはそれだけで親しい間柄になるそうですよ。
「冬ソナ」ではチェリンがミニョンさんのことを「ミニョンssi」ってずっと
呼んでましたよね。
なんで彼なのに「~ssi」って呼んでるんだろう?って思ってたんですけど、
どうやらそういうことらしいです。
おまけに言うと、チェリンは「ウリ ミニョンssi」ってよく言ってました。
この「ウリ(우리)」、本来は「わたしたち」の意味。
だけど、名前の前に付くと「うちの~」という意味になるようです。
チェリンは「うちのミニョンさん」とか「私のミニョンさん」とかいうニュアンス
で使ってたんですね。
さすがチェリン。
結婚もしてないのに強気です(笑)
しかし、「ウリ ヨンジュニ」・・・使えそう
そうそう、ユジンママも「ウリ ユジニ」とかよく言ってましたよ。
冬ソナを字幕で観る際にはぜひ確かめてみてくださいね。

ちなにみ日本と違って韓国では「苗字にさん付け」で呼ぶのは大変失礼になる
そうです。
気をつけないといけませんね。

ここまで書いたのでついでに書いちゃいますけど、「愛の群像」でシニョンが
キルジン先輩のことを「ヒョン(형)」って呼んでるんですよ。
私は「ヒョン」って男→男にしか使えないんじゃないかなあ???とまたまた
疑問だったんですけど、これもふ○さんのスレだったかな?もう何で読んだのか
忘れたんですけど、「オッパと呼ぶほどでもないけど親しい男性をまれに
「ヒョン」と呼ぶことがあるらしいです。
特に大学の先輩・後輩だとそういうことがあり得るって読んだような気がします。
知れば知るほど、韓国語の人の呼びかたって面白いですね~。

なんかだらだらとシリーズ化して書いてきましたけど一応今回で最終回(笑)
あとはその都度、面白い情報を仕入れたら書いてみたいと思ってます
そう言えば、ヨンジュンssiの呼び方で「王子」ってのがありましたね。
初めて目にしたときは、「おお~、なんてぴったりなんだ」と思いました。
まさにヨンジュニは「ウリ王子」ですもんね


今週のハングル講座 11月29日

2005年12月01日 | ハングル
여러분 안녕하세요~?
今日から십이월(12月)ですね~。
今年も残すところあと1ヶ月。
これから年末にかけて忙しくなりますね~

さて、今日は先週お休みした今週のハングル講座を書いていきま~す

今回もミニドラマ「그대、바람 속에(君、風の中に)」からですよ。
前回は마키(マキ)と준호(チュノ)が一緒にバイクで出かけたところで
終わりましたね。
その行き先は民族村
ここは韓国の伝統的な文化や生活様式を保存しているテーマパークだそうです。
どうしてここに連れてきたかと尋ねる마키に준호はこう答えます。

「강남, 명동도 좋고, 잘생긴 배우들도 좋은데, 그게 한국의 다가 아니죠」
(江南、明洞もいいし、かっこいい俳優たちもいいけど、それが韓国の全て
 じゃないでしょう。)

表面だけじゃなく、もっと韓国の深いところを知って欲しかったんですね。
う~ん、ちょっと耳がイタイです

そして一緒におみやげ物を見る마키と준호。
준호はかわいいストラップを마키に買ってあげてましたね~

しかし、마키を送って行った준호は勝手に마키を連れまわした석우(ソグ)に
怒られてしまいます。
준호が少しうろたえたところで今週は終了でした。

今回私がへえ~っと思ったのが、「丁寧化のマーカー」という言葉
でした。
私これ、初めて聞きましたよ。
指定詞の-입니다とか、-이에요とは全くの別モノだそうです。
「言葉を丁寧にする印」だそうですよ。
母音で終わる単語・助詞・語尾などには「요」
子音で終わる単語には「이요」をつけます。

どんな時使うかについては次の通りです。

 ①聞き返しやあいづち、相手の話を繰り返すとき
 ②名詞や副詞など用言でない単語を丁寧に言うとき
 ③分を途中で区切りながら丁寧に言うとき

日本語では、①や②のとき、けっこう名詞だけで話したりしますよね。
けれど韓国語では、やはりそれだけでは失礼にあたることもあるので、名詞を
丁寧に言う言い方があるということになるんですね。
本当に韓国語は尊敬語や丁寧語が多くて大変です

そして今回は助詞が少し出てきました。
次にまとめてみますね。

★「~を」(母音で終わる単語に付くとき)  를(ルル)
      (子音で終わる単語に付くとき) 을(ウル)

★「~に」(場所・物・ことに付くとき)  에(エ)   
      (人や動物に付くとき)    한테(ハンテ)話し言葉
                        에게(エゲ)書き言葉

★「~も」                  도(ト)

この中でも、韓国語では를(ルル)、을(ウル)を日本語よりも多く使います。
例えば「バスに乗る」は「버스를 타다」だし、「友達に会う」は「친구를
만나다」です。
直訳すれば「バスを乗る」と「友達を会う」になるんですけど、韓国語では、
目的語を必要とする他動詞はこの를(ルル)、을(ウル)を使うことが多い
らしいです。

韓国語の文法は日本語によく似てるんですが、似ているだけに、こういう
ちょっとした違いを忘れがちになるので要注意です。

次に、冠形詞「こどあどことば」が出てきました。
この・その・あの ですね。

  이(イ)・・この 그(ク)・・その 저(チョ)・・あの

イクジョ(行くじょ~)と覚えればバッチシです(笑)
私もそれで覚えましたよ~~~

なんか今日は疲れてしまったので、この辺までにしておきます 
次回からはもっとはしょっちゃおっかなあ~?(と弱気な私

   NHKハングル講座HP

   
ヨンジュンssiグッズ、新しいのが出てました~
  「同感」マルチボックス
   【DVD】DONGAM MULTI BOX【DVD】DONGAM MULTI BOX

   四月の雪メモリー四月の雪メモリー


It`s KOREAL (イッツコリアル) 01月号 [雑誌]

オークラ出版

このアイテムの詳細を見る

愛してるっ!!韓国ドラマ (8)

TOKIMEKIパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

韓流旋風―韓国映画・テレビスターパーフェクトBOOK (Vol.6)

コスミック出版

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 プレミアムBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 (通常版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

ペ・ヨンジュン DRAMA BAE YONG JOON

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

韓国語のはじめ方・つづけ方―効果的な学習のためのヒント、コツ、情報がいっぱい!

アルク

このアイテムの詳細を見る




ハングル検定自己採点!

2005年11月22日 | ハングル
一昨日、私はハングル検定を受けたわけなんですけど、結果が出るのが
来月下旬とちょっと遅いんですよね。
で、小心者の私は、「結果が分からないまま1ヶ月間過ごさなきゃならない
のかあ・・・」とちょっとブルーになってたんです。
ここ数年受けた資格試験といえば、パソコン関係のものだけだったんですけど
あれって試験終了後にすぐ結果が出るものが多いんですよね。
それに慣れていたので、この「1ヶ月」という日々がとてつもなく長く感じて
たんです。

しか~し、ちびなさんのブログ「ちょびっとハングル」にお邪魔したら、なんと
今回の試験の回答速報を出してくれるというありがた~いサイトを紹介して
くださってたんです
しかも、その回答速報は今日22日にUPされるということだったので、かなり
ドキドキしながら、先ほど自己採点をしてきました。

結果を発表する前に、皆さんに白状しないといけないことがひとつあります。
それは・・・
私は以前、今回受験するのは「5級」とお伝えしてたと思うんです。
なんですけど、実は・・・
「4級」も同時に受験していました
ハングル検定を受験しようと思ってるってことを、ハングル教室の先生に
言ったとき、「頑張れば4級も大丈夫」と言われ、すっかりその気になり、
ダメ元で受けてみたんです。

ハングル検定は隣接級の併願が可能なんですね。
で、半年に1回しか試験はないし、やる気になってる時にやらないと、
半年先はどうなってるか分からないしなあ・・・と考え、受験しました。
受かる自信がちょっとなかったので、密かに受けてしまいました
黙っててごめんなさいっ
私が試験前、かなり焦ってたのも4級を受験するつもりだったからなんですよ~。
チョンマル ミアネヨ

で、本題の自己採点結果・・・

両方とも合格圏内でした~ バンザイ三唱

採点しながら、ガッツポーズで奇声を上げたのは言うまでもありません
しかも、5級は満点でした

まあ、あくまでも自己採点なので、正式な発表があるまでは楽観はできません。
考えたくないけど、マークシートだったので、1段ずつ全部ズレてるとか・・・
無いとも言えませんからっ

とにかく、自己採点とはいえ合格してそうなのでめちゃめちゃ安心しました。
これで本当にヨンジュンssi三昧が出来ます~

ハングル検定を受けた方、自己採点はこちらのサイトで出来ますよ。
ぜひぜひ、採点してみてくださいね

    盛岡ハングル学館 第25回秋季試験回答速報


すっかりハングルで頭がいっぱいになってるjoonmyonです。
最近ヨンジュンssiの情報、あまりないですしね~。
そんな中、「冬のソナタの人たち」で、来年のステキなカレンダーをUPして
くださってましたので、こちらでもご紹介させてくださいね。

    2006年カレンダー


明日は週の真ん中の休日ですね~。
みなさんはどこかへお出かけになりますか?
私は紅葉を楽しみに行く予定です。
キレイに写真が撮れたら、UPしますね~


「四月の雪 April Snow Visual Story Book」
こちらでも予約できます
   四月の雪 ビジュアルブック

四月の雪 プレミアムBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 (通常版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

ドキュメンタリー四月の雪 ペ・ヨンジュンに魅せられて

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

ペ・ヨンジュン 2006年公式カレンダー(壁掛け)

キュリアスエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

ペ・ヨンジュン 2006年公式カレンダー(卓上)

キュリアスエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

ペ・ヨンジュン「外出」2006年カレンダー

ハゴロモ

このアイテムの詳細を見る

冬のソナタを訪ねて 2006年度 カレンダー

ハゴロモ

このアイテムの詳細を見る


疲れましたぁ~

2005年11月20日 | ハングル
受けてきましたよ~、ハングル検定。
いや~、とにかく疲れた
帰る時はもうへろへろでした
もっと、「やっと終わった気分爽快」てな感じになるかと想像してた
んですけど、違いました。
なんか抜け殻に近い状態ですね~、今は。

試験が終わったらあれもやろう、これもやろうと思ってたけど、とりあえず
今はそれに手をつける元気もなく
とにかく休みたい気分なのです・・・

で、その試験の出来は、というと、これがまた微妙な感じがして、とっても
気になってるんですよね~。
結果が分かるのが12月下旬。
なんとか今年中には合否がはっきりしそうです。
合格ラインは60点なので、何とか受かってるといいんだけどなあ。。。

まあ、どっちにしても、「ハングル検定受験するぞ」と決心してから
ずっと、何をしてても頭のスミに「ハングル検定」があった日々もひとまず終了。
しばらくは「試験」を忘れて、楽しみながらハングルの学習を続けていきたいな、
と思ってます。

そうそう、今日まで封印してきた「ASIA TOUR NOTE」や、観ずに溜めていた
録画関係もやっと解禁です~
明日からはヨンジュンssi三昧の日々が復活で~す

         

ところで、今日私が試験を受けた会場は市内の大学でした。
受験者は、私のような韓国ドラマや俳優さんにハマった女性が多いのかな~と
思っていたら、意外や意外、男女比は半々のように感じましたよ。
そして、やけに若者が多いな~と思っていたら、その大学には韓国語学科が
あり、そこの学生たちが受験していたようでした。

韓国語学科・・・なんて羨ましいんだろう
韓国ドラマを観ていても、「いや、これはヒアリングの勉強だから・・・」と
堂々と言えるし、勉強なんだからいつだって見放題
たくさん出ている韓国関係の書籍だって買いたい放題
・・・っと、それは妄想が過ぎる(笑)
だけど、今は勉強する時間も何とか作っている状態なのに、学生だったら
勉強が本分、いくら勉強してもいいじゃないですか
パラダイスですよ(笑)
そして、もっと若い時にヨンジュンssiと出会っていれば、脳ミソがもっと
柔らかい間に韓国語を学習できたのになあ・・・なんて、ちょっと思っちゃい
ました。

いや~しかし、若いって素晴らしい(笑)
久々に大学のキャンパスに立って、私も学生時代を思い出しました。
思えば私は英文科だったので、言語を学習するのは元々好きだったんですよ。
言葉の違う国の人とコミュニケーションできるってことに、ロマンを感じます。
もっともただ好きなだけで、あまり身についてはないですけどね
私も今なら、勉強に思いっきり時間を使えることの贅沢が分かるんだけど・・・
若い時はなんにも考えてなかったですね。
出来ることならもう一度、あの時からやり直したいなあ・・・

       

さて今日は、台湾のCMフォトを使ったステキな壁紙を発見したので、ご覧
ください~

  ヨンジュンssi壁紙

あと、中国に到着直後?のフォトもどうぞ~

  ヨンジュンssiフォト


最後になりましたが、私と同様、今日ハングル検定を受検された皆様、
スゴハショッスムニダ~
お互い、来月には良い結果が出るといいですね。
そして、次回のハングル検定、受けてみようかなという方、次回2006年度春季の
検定日は6月4日(日)ですよ。
今から準備すれば大丈夫です。まだ半年以上もありますよ~。
ハングル検定に関してはハングル能力検定協会のHPに詳しく載ってます。
良かったらご覧くださいねっ。

   ハングル能力検定協会


「四月の雪 April Snow Visual Story Book」
こちらでも予約できます
   四月の雪 ビジュアルブック

ペ・ヨンジュン DRAMA BAE YONG JOON

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 プレミアムBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価19,800円が4,357 円(22%)OFFの15,443円(税込)

四月の雪 (通常版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  定価3,990円が878円 (22%) OFFの3,112円(税込)
四月の雪スーパーライブコンサート ペ・ヨンジュン -Scene in the film-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

四月の雪 オリジナル・サウンドトラック
サントラ, チョ・ソンウ, ウ・ソンミン
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

人はなぜペ・ヨンジュンに惹かれるのか

TOKIMEKIパプリッシング

このアイテムの詳細を見る

「冬のソナタ」の愛がもっとわかる本

二見書房

このアイテムの詳細を見る

家族へ ペ・ヨンジュン発言録

セントラルSOG

このアイテムの詳細を見る

ペ・ヨンジュンとともに…家族へ 思い出ロケ地めぐり

マガジンランド

このアイテムの詳細を見る