goo blog サービス終了のお知らせ 

サランハニッカ  ~BYJ Room~

ヨンジュニへの熱い思いを綴った日々

溜まる一方のハングル講座

2005年09月29日 | 四月の雪
ず~っと心の隅で気にはしていたんですけど・・・
知らないふりしてました。

NHKハングル講座・・・

4月に始まってから、気合を入れて頑張るぞと思ってたんですが、
気付けば放送時間にきちんと見たのは最初の2回だけ・・・
あとはずっと録画だけをし、テキストだけを購入していました。
時間が出来た時に見ればいいや、と思い続けて半年。
時間なんて出来ませんでした・・・
そして、あっという間にもう9月。
ここで一旦講座は終了なんですよね・・・
来月からはまた第1課から再スタートになるそうです。

去年もそうでした。
私は去年の10月からテキストを買い、毎週の放送をけっこう真面目に
見ていたのです。
なので、私のハングル学習歴はちょうど1年ってことになります。

そもそも、なんで去年は真面目に毎週見ていたのに、今年は全くダメ
だったのか。
だいたいの見当はついてるんですよ。
なぜって、番組が静かすぎて眠くなる
去年の放送をご存知の方なら分かると思うんですけど、とにかく
去年と比べて、番組が静かでしょ~がない
私は個人的に去年の出演者の方たちのバランスがすっごく良かったと
思っています。
ハングルを勉強しよう、と思って見てない人でも楽しめたような、
そんな内容になってたと思います。
なのでちょっと私の中で違和感があり・・・
なかなか馴染めませんでした。

けれど、半年間撮り溜めた録画を消すのも惜しいし、10月からの講座と
合わせて、見ていかないとな~と思っています。
また、今からハングルを始めようかと思ってる方には、再度一から始まるので
ちょうどいい機会になると思いますよ。

そして、私はテレビと合わせてラジオのハングル講座も聞いていました。
こちらもかなりオススメです。
テレビは週に1度30分ですが、ラジオは毎日20分流れるので、内容が
濃いです。
きちんと勉強が出来ると思いますよ。
こちらも10月から仕切り直しになります。
ただ、こちらは時間がネックですかね?
朝7:05~7:25と夕方4:20~4:40なので、ちょっと微妙な時間ではあります。
そんな方にはCDも出てます・・・ってなんでこんなに宣伝してんだろう、私(笑)

こんなこと言ってる私ですけど・・・
実はハングルの勉強をするためだけに買ったとってもお買い得なラジカセが
壊れました 
今修理に出しています。なので、この間からラジオ講座も聞けてません
この間の四月の雪OSTも、車とPCで聴いていました
CDのフタが閉まらなくなったのです。
閉まったと思っても、しばらくしたら開くというオカルトチックな壊れ方を
しています。
まだ保障期間中だったので修理に出したら、新しいものと交換してくれるとのこと。
ラッキー
けれど早く届けてくれないと、ラジオは聞けないし、ハングル検定の聞き取り
問題も出来ない・・・
学習環境は決していいとは言えないですね(笑)

どうでもいいことですけど、去年このラジカセを買ったのが9月17日でした。
奇しくも「四月の雪」公開日と一緒・・・
これは何かの運命を・・・感じるのは考えすぎですね~(^^ゞ


関西の方限定ですが・・・
今日深夜から「PaPa」の放送が始まります。
「愛の群像」の後番組ですね。
字幕だそうですけど、再放送ということなので、以前お昼に放送されていた、
あのカットしまくりの映像がまた放送されるんでしょうか
私は結局途中で見るのをやめてしまったんですけど・・・
ちょっと不安ではありますが、とりあえず見てみま~す。

ヨンゲル係数上昇中!?

2005年09月28日 | 四月の雪
もうみなさん、既にご存知だと思いますけど、ヨンジュンssiの関係の
色んなモノ、次々と発売されますよね~。

DRAMA+BAE YONG JOON
こちらはペ・ヨンジュン イン ドラマとペ・ヨンジュン イン アジアの
2枚のDVDとオリジナルフォトカードが3枚入って10,500円。
スペシャルケース入りで数量限定2万セットを発売。
さらに、ブロコリ先行特典で、四月の雪クリアファイルがもらえるらしい・・・

私はBYJ Meets Asiaに行った時、かなり感動したので、ペ・ヨンジュン イン
アジアがすっごく気になってるんですが、さすがにすぐには「商品を購入する」
をぽちっと出来ませんでした。
だって10,500円ですよ。
豪華なスペシャルケースはいらないから、もうちょっとお求め安いお値段で
ご提供してください・・・

それに、iriverU10も実はかなり気になってます。
だってだって、別売りオプションの専用クレードルが必要とはいえ、音声
目覚まし機能が付いていて、ヨンジュンssiの声でおめざめなんて
ことが現実になるんですよ~
ピザーラの目覚ましが思いっきりハズレたので、なんか「目覚まし」と
聞くと反応してしまいます
でも白状しちゃいますと、このiriverU10って何モノだかよく理解できて
ませ~ん
なのに欲しいと思っちゃう私って。。。(笑)

さらに、未確認情報ですけど、「四月の雪」のDVDが5枚組で発売されるかも、
との情報も。
しかも値段は19,800円
マジですか 写真集より高いよ
なにゆえ5枚組??? それだけたくさんカットしたってこと???
まあこちらはまだ正式発表になってないので、情報を待ってみます。

そして、忘れちゃならないのが、さいたまでのイベントDVD。
これは必ず買います もう決定です
だけどまたこれも思いっきり豪華仕様になっちゃうんでしょうか。
パッケージは質素でいいので、お求め安いお値段で・・・(しつこい

ヨンジュンssi来日の後って、いつもは買わない雑誌を買ったりとかして、
けっこうなんだかんだと出費しちゃいます。
確か去年もそんなだったはず。
まだ「四月の雪」のノベライズも欲しいし、そうそう、「四月の雪」撮影日記
とやらも出るそうですよ。
こちらはオフショットもあるそう。
オフショットか・・・ そそられますね・・・

買わないという決断をするのが、けっこう辛かったりするんですけど、
何を買い、何を我慢するのか、考えないといけないな~と思う今日この頃。
というのはきっと昨日、カードの請求が来たからだと思われます
8月31日のさいたま・・・
私は奮発して、のぞみの、しかも指定で往復してました。
カード払いにしてました・・・
夢のようなイベントから一気に現実に引き戻された瞬間でした・・・(>_<)


ハングル検定とCM

2005年09月27日 | 四月の雪
昨日のハングル教室で、ハングル検定の願書をいただいてきました。

         

願書を手にすると、「おお~、ホントに受験するんだな~」と気合も入ります。
なんとか受験料を無駄にしないように頑張らないと、と改めて頑張る気持ちが
湧いてきました。
受験日まで後約2ヶ月。
頑張ります~


ところで、今日は朝から新しいCM、「ラミー&バッカス」が見れましたねっ。
私は朝は不意打ちをくらったので(笑)昼からのワイドショーの録画をセット
して出掛けました。
しっかり撮れてましたよ~
今年も去年と同じBGMで、雰囲気も似てました。
暖炉の前で白いセーターを着てギターを弾くヨンジュンssi。
このギターは実際に練習して、弾いてるそうです。
そして、去年は「サランヘヨ」という韓国語でのセリフでしたけど、
今年は「また会えたね」という日本語のセリフになってましたよ
北海道・東北地区は今日から、首都圏以西は10月11日(火)からだという
ことです。
また楽しみが増えましたね~

そしてそして、今年もヨンジュンssiの写真入り化粧箱で発売されるそうです。
また写真は何種類かあるんでしょうね~。
去年は全種類揃えるべく初めての大人買いをしちゃいました(^^ゞ
レジの人にはちょっと怪訝な顔をされましたけど・・・(笑)
だけど実は私、お酒が苦手なので、このチョコ全く食べられませ~ん
なので、買ったはいいものの、去年は全部友達にあげちゃいました
今年も同じ道を辿る予感がします(笑)
酒好きの友達には大好評なんですよね~、このチョコ。
今年も彼女たちを喜ばせることになりそうです。。。

CMついでにもうひとつ。
ちょっと出遅れましたが、ソナタのCMでのヨンジュンssiのセリフです。
日本語字幕が出てたので、何となく聞き取れてはいたんですけど、ちょっと
自信がなかったので、昨日ハングルの先生に確認してきましたっ。

  당신과  함께  있던  소나타
(タンシンガ ハムケ イットン ソナタ)
    あなたと   過ごした ソナタ

 나의 새로운 소나타와 함께 지금 당신을 만나러 갑니다
(ナエ セロウン ソナタワ ハムケ チグム タンシヌル マンナロ カムニダ)
    新しい    ソナタで  いままた      会いに行きます


カタカナでは上手く発音が表記出ませんけど・・・
だいたいこんな感じです(^^ゞ
ちなみに、私は15秒バージョンしかテレビで見たことないんですよ。
少し前にチングがヒュンダイに問い合わせたところ、今は15秒バージョン
しかやってないとのこと。
そもそも30秒バージョンなんてないような言われ方をしてたって言ってました
けど、30秒バージョンは存在しますよね???


          

ラミー&バッカスじゃないけど・・・
こちらのヨンジュンssiがステキだったのでお連れしちゃいました


まだまだ「四月の雪」

2005年09月26日 | 四月の雪
昨日ブログを更新してから、OSTに付いていたDVDを観ました。
こっちもいいですね~
何がいいかというと、映画の中で、インスとスジンの結婚写真が
映ってたと思うんですよ。
インスがスジンの携帯の暗証番号を必死で探し当てようとしてた
シーンですね。
あそこで、インスの後ろにはっきりとは映らなかったけど、二人の
結婚写真が飾られていたじゃないですか?
あれをちゃんと見たいな~と思ったのは私だけじゃないはず。
で、このDVDにはそれを見越したかのように、ちゃ~んと二人の
結婚写真撮影シーンが入ってるんです
いや~、サイコーですよ
眼鏡あり、なしのインスが楽しめます。
おまけに、キョンホとソヨンの撮影シーンもあるので、ああ、この
二組が夫婦だったんだな~と再確認が出来ます。
必見ですよ~。

さてさて、まだまだ「四月の雪」で頭がいっぱいのjoonmyon。
チングとの会話も「四月の雪」が満載です。
その中でふと思ったこと。
最初はそう思わなかったのに、時間が経つにつれ、だんだんとスジンの
存在が大きくなってきてます。

元々、何故かそれほどソヨンに思い入れができなかった私。
逆にスジンのことはちょっと気になってました。
実際、一番泣けたのは前にも書きましたけど、インスがスジンに
「あの人は死んだよ」と告げる場面。
私はその時のインスがとてつもなく可哀想、と思ったのと同時に、
スジンの憐れさも感じたのかもしれません。
なので、私の中で泣けるシーンNo.1だったのかも、と思えてきました。
チングも私と同じく、スジンが一番悲しい立場に思えてしまう、と
言ってました。

夫の前でタバコを平気で吸う、キャリアウーマン。
一人で生きていく強さを持った人なのかもしれないけど、最愛の人を
亡くし、夫をも失い、これからの人生、どうやって生きていくのだろう。
自業自得といわれればそれまでだけど、何故かスジンには幸せになって
欲しいと願う、joonmyonです。

で、もう一つ、チングと話したのは、結局は不倫を受け入れられるか
そうでないか、ということがこの映画のポイントなのかも、ということ。
私もチングも基本的には不倫はどーよ?派なので、インスとソヨンが悩んで
いても、「どーせ不倫やん」とどこか覚めた目で見てしまうところがあったこと。
そして、私が最後二人は結ばれないだろう、と思ったのは、所詮不倫なので
実らない、と結論づけたことからだと思い当たりました。
心のどこかでこの二人の恋を否定していたのかもしれないですね。
まあ、この二人は先にお互いの配偶者に裏切られているので、ちょっと普通の
不倫とは違うかもしれませんが・・・

そして極めつけ。
私とチングがソヨンじゃなくスジンに感情移入してしまう理由。

ソヨンは結局インスに愛されている。
そこがちっとも可哀想じゃない!

これ、100%嫉妬ですね^_^; 失礼しました~(笑)

OST到着~

2005年09月25日 | 四月の雪
遅ればせながら、私の元にも「四月の雪」OSTが到着しました
さっそく聴いてみたんですけど、これがすっごくいい
評判通りでしたよ~

今日は、買い物に行こうと思ってたんですけど、すぐに聴きたかったので、
とりあえずは車の中で聴くことにしました。
でもってこれがすっごいビンゴでした
なにがって、映画の中のセリフも入ってるんですけど、映画の中では
最後のセリフに

  ソヨン:私たちどこに行くのですか?
서영:우리 어디로 가는 거예요?(ウリ オディロ カヌン ゴエヨ?)

  インス:どこに行きましょうか?
  인수:어디로 갈까요?(オディロ カルカヨ?)

というのがあるんですけど、これって車の中って設定ですよね???
もう、どこまででも連れてってって思いっきりソヨンの気持ちになれちゃいます(笑)
そして、車の中で聞くヨンジュンssiの声のなんと甘く、ステキなこと・・・
思わずぽ~っとしてしまいましたよ。
信号待ちの時でよかった(笑)
まるで一緒にドライブをして、耳元で囁かれてるような錯覚に陥れちゃいます
あ~、ヨンジュンssiの声だけのCDが欲しい
あのベルベットボイスといわれる声をず~っと聞いていたいな~なんて、
思いっきり妄想モードになっちゃいました~


もちろん、ヨンジュンssiの声聞いてぽ~っとしてるだけじゃないですよ(笑)
「四月の雪」は個人的にはBGMがすごく良かったと思ってるんですけど、
その中でも私が一番好きなのは、韓国公式でも流れている「April Snow」。
映画全体が重く、暗い雰囲気の中、この曲が流れている時は、インスと
ソヨンのときめく気持ちっていうか、明るい気持ちが現れていたんだと
思うんです。
でも、ただときめいてるっていうんじゃなく、その裏には切ない気持ちが
隠れていて、この曲を聴くと胸がきゅ~んとなります。

そして、このOSTの中で、唯一アップテンポの曲、CLAZZIQUAIの
「Stepping Out」もお気に入り。明るい気持ちになれます。

でも、ちょっと残念なのが、インスが車の中で歌ってた、とうか叫んでた
ラップの曲ありますよね?
あの曲が聴きたかったな~ってこと。
もちろん、インスの声入りで(笑)
ヨンジュンssi、人前で歌を唄うってことがあまりないので、あのシーンは
「ヨンジュンssiが唄ってる」という反応をしちゃいました。
あのシーンって、どうしようもない怒りを爆発させてるシーンだと思うん
ですけど、内容に関係なく、思いっきり「ヨンジュンssiかわい~
って思っちゃってました
邪念入りまくりですね~(笑)


あっ、DVDの方はまだ観てません。
後ほど、じっくり観てみま~す