goo blog サービス終了のお知らせ 

ジニョンの部屋

ようこそジニョンの部屋へ・・・

ゆっくりとくつろいで下さいね♪
          ちび(=^. .^=)

天蓋山へ~~~

2012-09-22 14:35:54 | Weblog

敬老の日に天蓋山にトレッキングに行ってきました。

おなじみ「愛ランドあさひ」の行事・・・・

 

愛ランドあさひ「自然満喫健康ウォーク 第8弾」
自然満喫トレッキング in 新潟100名山「天蓋山」


世界一となった「東京スカイツリー」と同じ高さ634m。
都会とは違う「世界一」のパノラマを体験できます。

このチラシの文句とスタッフの方の熱意ある勧誘に心動かされ軽い気持ちで申込みました。

登山って聞くとちょっと身構えてしまいますが

トレッキングだとそんなに辛くないのではと思ってします。

行き帰り・・40分のコース・・・

でもその40分が急勾配な40分だと現地に行ってわかった次第で・・・

><。・・

あいにくその日はすごく暑くって

日本中で新潟の気温が一番暑い日だったために・・・

ヘロヘロになりがら頂上へ・・・

急な勾配がある所には綱が張ってあって、そこにつかまって登らなければならないところもあり・・・

途中で何度断念しそうになったことか・・・

 

待っていたのは広がる絶景でした^^

今まで登ってきた辛さを忘れさせてくれるほど・・・

この写真を撮れるまではしばらく腰を落として息を整え給水をした後でしたが(笑)

ともかく青空と山の緑が眩しかったです^^

今一はっきりしませんが遥かかなたには日本海が見え・・・

刈り取りを待つ稲穂の黄色い海が広がっていました。

もっといいシャッターチャンスがあったのですが写真を撮る事も忘れていたほど・・・

帰ってきて見たらこの2枚より撮ってないかった><。・・事に気が付きました(笑)

辛い思いをして何のために登山をするのか少し分かったような気がしました。

 

その後休憩を取って下山・・・

高根集落で経営している「山のおいしさ学校 食堂IRORI」

http://www.sake3.com/spot961.html

そこで作ってくれた「美味しいお弁当」を食べてしばし休憩・・・

このIRORIは普段は手打ちそばと郷土料理を出してくれるのですが

今回は朝日豚のとんかつをメインにした特別弁当を出してくれて・・

地物産のもずくのお味噌汁もおいしかったです^^

 

到りつくせりのメニューに感激しながら帰途に着きました。

 

登山ではないトレッキング(笑)に見せられて病みつきになってしまいそう・・・

シューズもそれなりのものが欲しいし・・・ストックも・・・

服装も今はやりの山ガールってまではいかないかでもそれなりの素材を使っいたもので・・

となると散財しそうですが(笑)徐々に揃えてこれからも楽しみたいなって思います。

 

ちなみに次回は「弥彦山」だとか・・・

そこにも参加しようかなって考えています^^

 


愛ランドあさひ

2012-09-01 15:57:16 | Weblog

暑い暑いと言いながら気が付けば今日から9月です。

暑いとPCに向かって一回りはするけれど文章を考える気力が出ずになかなか更新が出来ないで・・・

8月は開店休業状態でした(笑)

そんな私も暑さと戦いながらまた新しい事に挑戦中し始めました。

(韓ドラ視聴は相変わらずだけどね(笑))

昨年からの一人ウォーキングはこの暑さに負けてしまい今は中断・・・

><。・・・・

折角やり始めたのにこれではだめだと思いながらも気ばかり焦っていた所

事務所に届いた一通の手紙が新しい事を始める切っ掛けとなったのです。

それは「愛ランドあさひ」・・・総合型地域スポーツクラブからの便りでした。

http://www.i-landasahi.com/

8月限定毎週金曜日「ノルディック・ウォークング教室」

なかなか歩けなでジタバタしていた私の目に飛び込んで来た企画・・・

一人で歩くのも、もう限界かと思っていた矢先なので是非参加してみようと思いました。

「愛ランドあさひ」は広報などで知ってはいました。

でも私には関係のな所だと・・・

今まで深く注意して気にも留めないでいましたがなかなか精力的なクラブでビックリしました。

走る・蹴る・投げる・踊るという運動から歩く・ヨガ・太極拳などのフイットネス・・・

登山や料理教室などなど・・・・まぁまぁこれだけの行事を計画されたものだとそれだけでも拍手を送りたくなるほどです^^

面白い企画は「大人倶楽部」と題して様々な事に挑戦・・・

「着付け教室」「座禅かと薬膳料理」「芸術の触れる小旅行」「自分だけの酒器作り」

「一年の疲れをとる。」「大人のお菓子作り」「日本酒を愛でる。」とこれまたさまざまな企画が計画されている。

今・・・私は「ノルディック・ウォーキング教室」に参加してます。

スキーのストックのような物を使って歩くのですがただ歩くのと違って沢山の筋肉を使うみたいで一時間だけですが

体にいいことをしているって達成感を感じます。

8月限定の企画でしたが回を重ねる内に8月で終わりにするのは惜しいと言う声も上がって

通年中通してやる教室に格上げされました。

回を重ねる内にメンバーとも打ち解け私はこの教室に参加しているからあなたも来ないとの誘いもあったりで・・

「太極拳教室」「主婦のために料理教室」「大人倶楽部」「天蓋山のトレッキング」と次々に参加することになりました^^

いつまで続けられるかはわかりませんがやれるだけやって見ようと思っています。

さしあたり明日は「大人倶楽部」の座禅会と薬膳料理を食べる企画に参加します。

夜や休みには家を出ないで過ごすのはすごく楽でたまった韓ドラを見ながらグウタラしていた私でしたが

こうして地域の人と関わり新しい友達が出来るものも素敵な事だなって思います。

 

これが今の私の現状報告です。

 

「大人倶楽部」に参加してまた面白い報告が出来たらいいなって思います^^

 

 


ふくろうの森

2012-07-05 21:03:24 | Weblog

 

今日はブルーガーデンの彼女と一緒に「ふくろうの森」に行ってきました。

「ふくろうの森」は山野草とバラを中心にした2種類の庭が楽しめるオープンガーデンです。

とても気さくな奥様であらかじめ電話をしていくと草花の説明をしてくれて・・・

次から次からと話しにも花が咲き楽しい期間を過ごしてきました。

この「ふくろの森」には500種類ほどの山野草や草花が植えられているそうで・・・

その一つ一つの花の名前をおぼえていらっしゃるのにはびっくりしました。

時々を楽しませてくれる花の世話をしているだけで

「毎日がたのしい~~^^」

と充実した毎日を過ごしていらっしやるんだろうなと思われるような素敵な笑顔でおしゃっていました。

今日は久しぶりに雨が降り、水やりも一段落でしたが昨日までは全く雨が降らずに一苦労だったとか・・

でもその大変な任務はご主人が一手に引き受けてくれているそうです。

楽に作業が出来るようにといろいろな工夫をされていました。

家族の協力は大きく、協力なしではオープンガーデンは続けるのは難しいだろうなって思ってきました。

今では口コミで訪れる方も増えたそうで・・・

山野草の好きな方との交流も増え、意見交換や庭作りにも協力してくださるとか・・

一度訪れたらまた行きたくなる「ふくろうの森」

今度はどんな花が咲いているだろうといつも違った庭が楽しめる「ふくろうの森」

これからもますますリピーターも増え、交流の輪は大きくなりそうです^^

 

山野草はひっそりと咲いていて地味な感じがしますがそれを寄せ植えするととても見素敵な一鉢になります。

9月の連休には山野草展を開催されるそうで奥様の作った山野草の寄せ植えが展示されるとか・・・

是非お邪魔して楽しませてもらおうと思っています。

私はまだまだ草花の方で手いっぱいで山野草までは手が届きませんが・・

こんな素敵なお手本が近くにいるのですから、いずれは楽しめるようになれたらいいなって思ってきました。

 

帰るときにいろいろな種類の花を株分けして貰ってきました。

↑は今年から私は始めたささやかな花壇ですが・・・

頂いてきた草花はどこに植えようかと考えるだけ楽しいです^^

毎日の水やりや草取りも

こぼれた種から芽が出ているのを発見したり・・・

植えた草花が思ったように育ってくれるのを見ると苦にはなりません。

これからの手入れを怠らずに来年はもっと盛り沢山な花壇にしたいと意気込んでいます。

 


自然の芸術

2012-05-21 20:16:16 | Weblog

今日は朝から「金環日食」の話題でTVは持ちきりでした。

「25年ぶりの神秘的な天体ショー」

でも実際に見られるなんて思ってもいませんでしたし・・・

後でTVで放送されるのを見ればいいやって思っていました。

でも7時半過ぎに薄暗くなってきた時にはこれはただ事ではないなって実感しました。

晴れて観察には絶好な日和、でも何の準備もしていなかったし・・・

直接見ると目を傷めると聞いていたので諦め半分で仕事場に行きました。

事務所に入って通常の仕事に取りかかり一息ついて腰を下ろしたら

いつもと違う!!!なんだかわからないけれど違和感が???

なんだろうと目を凝らしてみると・・

そしたらなんと(@_@;)

木洩れ日が神秘的な形で窓に映し出されていました。

あぁぁ~~これが木洩れ日を利用してみるのも面白いとニュースで言ってたことなんだなって思いました。

TVで見るのと実際自分の目で見るのでは大違いでした。

不思議な形にびっくりしながらこんな神秘的な現象を独り占めにするのも惜しいなと・・

ケータイにパチリ!!!!!

 

 ほんの数分の天体ショーでした。

 数分後には・・・

窓はいつもの木漏れ日に戻っていました。

 

本格的な「金環日食」ではありませんでしたが・・

思いがけない体験に感動

これこそ「自然が作った芸術」だなって思いました。

 

 

 


桜前線

2012-05-04 16:31:03 | Weblog

 

「桜開花予測」・・・・「桜開花宣言」・・・「桜前線」

日本に住んでいて当たり前に聞いていた言葉・・・

「桜が咲いたら花見しょうね!!」

当たり前にしていた会話・・・

とても素敵な言葉なのではないかなって、最近は思います。

日本が世界の誇れる春の風物詩だなって・・・

 

 

「桜開花予測」が出るとそのあとすぐに、私のネット友達が住む高知県で「開花宣言」が出ます。

私の住んでいる所がまだまだ冬の気配が抜けきらない内に・・・・

「あぁぁ~彼女たちの所はもう咲いたのね。きっと暖かいんだろうな~~」とニュースを見てほっこりしています。

そして「桜前線」が北上して

彼女たちの所が散ってからしばらくたつと私の住む新潟で開花します。

何気なく見ていた風景が桜の開花と同時にピンクに染まります。

散歩道の桜も咲き始めました。

 

桜は咲き始めてから一週間あまりで散り始めます。

あまりにも短い開花期間ですがどれだけ人の心を温かくしているのかと思うと・・・

桜ってすごいなって思います。

私の所も4月の終わりにはもう散ってしまいました。

花をつけている時には「どう~~私は桜よ」と自己主張していたのに・・・・

散った後は見向きもされない・・・・

そんな桜の木を見ながら「また来年ね」とそっと言葉をかけている私です。

 

 

朝の散歩で歩く道の木々ももうすっかり緑の芽が出始めました。

つい最近までそこでハクチョウが飛んでたり休んでいた所だとは・・・

4月の10日前後まで雪が舞って「寒いね」と言っていたのに

アッという間に連休が目の前に・・・それも真夏並みの暑さ・・・汗をかきかき・・・

仕事に行くときあまり天気が良くて海を見ながら行こうと思い回り道をしました。

きらきら光る海を見ながら来ていた上着を脱いで「いい季節になったな~~」と感慨が一塩でした。

おまけに↓こんな綺麗な風景を見ることが出来ました。

チュリップの球根を育てている畑で・・

今花盛りでした。

 

 

連休を迎え真夏日を思わせる天気が続きましたが一転してジメジメした雨模様・・・

外仕事も出来ずに・・・

最近嵌っているBIGBANGのDVDを堪能している私です。

BIGBANG最高です^^

 

 

 


恐る恐ると・・・

2012-04-01 17:02:01 | Weblog

PCの画面がフリーズしてしました。

起動してもトップ画面から動く気配はなく、二進も三進も行かなくなった。

シャットダウンすることもできずに強制ダウンで電源を落とすしかなかった(泣)

何が原因なのかと考えてみれば

思い当たるのは私が画像加工のフリーソフトをダウンロードしてから動かないって事

PCを新しくしたので今まで使っていたソフトが使えずにディスクがないためにインストールもできない><。・・・

パノラマ加工が出来て2枚の画像を透過してくれた今までのソフトはとても使い勝手がよく気に入っていた。

同じものが欲しいなって思って調べたら非売品らしく今では手に入らないらしい・・・

そこで何か新しいものをとダウンロードしたのが失敗のもと・・・

しなければよかったなって思ってもやってしまったのでは後の祭りでした。

ダウンロードしたソフトをアンインストールすればいいというのはわかっているけど・・

画面が動かないのではどうにもならなくて・・・・

自分で何とかできたらそれに越したことはないとメーカに電話すればそのソフトをインストールしたのが悪いのでソフトのメーカーに聞けとか・・・・

(メーカーが分かればこっちから電話しているわよ)と憤慨・・・

それだったらアンインストールをすればいいとの答え・・・

(それは私もわかっているのよでも画面が動かない事には何もできないのよ!)と思いながらイライラしながら電話をしていたら・・・

最後にはPCの初期化を進められた。

マニュアル本の何ページにその仕方が書かれているのでそれを参考にとの・・・

その際にはデーターはみんな消えますよと一方的な答えでした。

藁にもすがる思いでかけた電話なのにメーカーの対応ってそんなものかとがっかりした><。・・・

あぁぁ~~こんなことなら外付けHDDに大事なものは移していけばよかったなとか・・・

でも買ったばかりのPCなのでデーターはそんなに入いないのがせめての救いだ~~と・・・・

自分で自分を慰めました。

でも初期化ってデータのほかに何が消えるんだろうか・・・

新しくネットをつなげるために費やした私の苦労思えばまた一からやり直さなければならないかと思うと気が滅入る。

恐る恐る「やったことがある方聞かせてください」とネットに問いかければ・・・

今までの経験やなにやらを教えてもらってデーターが消えなかったことも有ったとか・・

もしかして何とかなるかもと、取りあえず購入した電気店に持ち込んでみました。

(大体の人はすぐにそこに駆け込むはずなのに自力で直そうとする私って・・・)

なんと~~その時対応してくれたのが私がPCを買う時に接客してくれたお兄さんでした。

今までの経緯を話をしたらお兄さんいとも簡単にアンインストールをすれっばいいと教えてくれた。

悪さをしていたのはセキュリティーのソフトだと・・

私はPCを購入するときにウイルスバスターのソフトを入れていたために・・

そのソフトが外敵が入ってきたと画面を守ってくれてセキュリティー同士がけんかをして画面を固めてしまったらしいのです。

通常のアンインストールの仕方やら裏技のアンインストールの仕方までもメモ用紙に書いて教えてくれた。

一人で思い悩んでないで早く持っていけばよかったなって思いました。

なぜダウンロードした覚えのないセキュリティーのソフトがダウンロドされたのか不思議でしたが

フリーソフトをダウンロードするとまれにセキュリテーのソフトが一緒についてくるものもあるとか・・

目先の事だけ考えてフリーソフトをダウンロードすのは怖いことだなって思い知らされた。

ついでにお兄さんいいソフトはないかと聞いたら7000円くらいで有るらしい。

修理代を考えれば安心なソフトを入れた方がいいと・・

親切なお兄さんで良かったなって思う・・・

PCなんて複雑な機械誰しもがわからないことだらけそれを操作した方が悪いって言われては・・・

そんなことは重々承知なのだから・・・

心を傷つけるような回答はサポートになっていないのではないかと一言いいたい

 

でもともかく直ってよかった^^

電気屋のお兄さんありがとう^^

今回の騒動でまた一つ勉強しました。

 

 


初雪です^^

2011-12-09 21:07:55 | Weblog

今週末は雪模様の予報通りに

今年初めての雪が降りました><。・・・

そうは言ってもまだ本降りにはならずに・・

あっという間に消えてしまうような雨混じりの霙って感じです。

お約束の雪おろしの雷もなりました。

でも例年に比べればまだまだ暖かい・・・

私の所が初雪って思っていたら

関東も雪模様・・北海道では零下25度だっていうから驚きです。

異常気象が次々に起こっています。

今年の積雪はどうなんだろうと心配になってしまいます。

私の歩け歩けも雪が降ったらどうしようか~~

折角調子よく歩く始めたのに冬の寒さに負けそうです><。・・・

なのに昨晩は会社の忘年会・・

和風創作料理を出すお店で美味しいものを頂いてきました。

なんといっても圧巻だったのは村上牛のステーキ・・

それからスズキの白子の揚げ出し・・

身がたっぷりの松葉ガニ・・

新潟名物のっぺなどなど・・

ご主人の手の込んだ料理を堪能しました。

ご馳走を食べたからには少しでも歩いて脂肪を燃焼しなくちゃと思いながら・・

寒さに負けそうだなんて・・・

今までの努力はどうなるのと自分で自分叱っています。

美味しいものをたらふく食べてはウォーキングを・・

 堂々巡りの毎日です(笑)

 

 

 


綿の実が・・・

2011-09-23 07:27:29 | Weblog

 

綿の花が咲きました。

ちょっとオクラの花に似た感じ・・・

花が終わると硬い実になります。

それが実ってはじけるとやわらかく真っ白な綿が表れます。

春先にブルーガーデンの彼女に綿の苗をあげるわ~~と

もらって植えておいたものでした。

 

ブルーガーデンの彼女はなんにでも興味を示し・・

この綿の木も収穫した綿を紡いで製品にしている方と昨年知り合い、興味を持ったみたい。

その方がわざわざ苗木を持ってきてくれたそうなの・・

花が好きな方とは誰ともお友達になれる気さくな彼女なのです。

私はそのご相伴に与かったというわけなの・・・^^

綿の実が実りましたとメールしたら・・

自分の所は鉢植えにしたため、あまり上手に育たなかったと・・

あとでドライフラワーにしてねとの返事・・・

 

綿の木で思い出すのが「風と共にさりぬ」です。

スカーレットが生きるために自分の農園の綿摘みをしている映像です。

南北戦争に敗北した南部の農園で・・

お嬢様スカーレットがこれからのことを思い悩むシーン・・・

このままでは終われない・・なんとかして家族を食べさせなくちゃと・・

スカーレットの邪心が見え隠れていていたシーンでは真っ白な綿は生活の糧になっていました。

あの時の綿の花がこんな可憐な花だったとは思いもしなかったです。

きっとタラの壮大な土地に植え付けられた綿の木に咲き乱れる花や・・・

弾けて真っ白な綿が現れる風景は見事だろうなって思いを馳せています。

また「風と共にさりぬ」を読み返してみたくなりました。

 

いろいろな体験をしてそこから繋がって行く新しい体験・・・

人生はそんな些細な事が無性に楽しい

何もない平凡な生活だから自分が持てる時間は刺激的に生きたいと思っています。

いろいろな刺激をくれる彼女に感謝です。

ビオラが終わり私のささやかなガーデニングは再び花盛りになりました。

インパチェスもこんもりするからこれにしたらと彼女からのお勧め・・

思い通りの形になりました^^

今年は震災のせいで苗を作る業者が品数や植え付け数を減らしたとか・・

なのでいつものあふれているはずの花の苗が品薄状態でした。

来年はまた元に戻るようにと祈りながら何を植えようかと今から考えています。

 

さて~~今日はお彼岸の中日

母が作ってくれるおはぎを食べる日です^^

 

 

 

 


辛ラ―メン!!!!

2011-09-08 05:49:30 | Weblog

 

新大久保での食事を楽しみにして行った私・・・

事前にネットで調べたり雑誌を買って目ぼしいお店をチェック

韓ドラでよく食べているボールで作るビビンバ(この表現でいいのかしら?)

キンパ(海苔巻)それから三枚肉の焼き肉を緑に葉っぱ(サンチュンっていうのかしら・・)に包んで食べるのも美味しそう・・・・

スープみたいなのにご飯を入れて食べているあれもいいなって・・・

デザートは韓国かき氷(パピンス)ホットックやトッポッキーや串に刺さったおでんなどなど・・・と・・・

でも実際行ってみると胸一杯で何を食べたらいいやら・・・・

しかも><。・・お昼は遅い時間にバイキングだったためおなかいっぱい状態・・

結局頼んだのはラーメンと海苔巻でした。

海苔巻は私が思っていた通りの感じでとても美味しく頂きましたが・・

問題はラーメン・・・日本のラーメンを思い浮かべていた私・・・

手元に来たのが辛ラーメンらしいものに溶き卵と串に刺さったおでんを薄く切ったもの野菜が少々

小皿とだいこんのキムチが付いてきた・・・しかも辛い・・

ドラマではラーメンを鍋の蓋で食べるのが一番だってよく言っているけど・・

さすが鍋の蓋は出てこなかったわ~~(笑)

でも小皿が出てきたって言う事はそれって鍋の蓋の代わりなのかなっても考えた。

日本では茶碗を持って食べなさいとしつけられるが韓国では食器は持ってはいけないそうだ・・

だからスープもスプーンで飲むのでしょうね。

味噌汁やラーメンのスープをスプーンで飲んでたら味気ない気がするけどな・・・

あんなに大量に作ったスープやおかずは残ったらどうなるんだろうとドラマを見て思います。

実際食べているとの見るとおかずはご飯に載せて少しより食べていないような気がする

ラーメンも美味しそうに食べているので相当美味しいのかと思っていたら

ラーメンはやっぱり日本のラーメンに限ると思いました。

あとで何度か行ったことがある娘にこの話をしたら、韓国のラーメンは辛ラーメンらしいよと。

笑ってしまいました。

新大久保まで行って食べたのがインスタントラーメンだったとは・・・

しかも辛いものが好きな娘は辛ラーメンの5個パックを買ってきてとのリクエスト・・

重い荷物の中にその辛ラーメンが入っていたのでした(笑)

なんでも体験しないと分からないものだなって実感しました。

今回はなんたって若葉マーク

次回は今回の経験をもとにもっと楽しめるような気がしています。

たったの数時間で韓国を体験しようと思うのは無理なこと・・・

何度か経験を重ね韓国を知ろうと思うのでした。


やっぱり素敵!!!

2011-09-03 07:12:05 | Weblog

久しぶり、動いているヨンジュンさんを見ました。

やっぱり素敵だ!!!!

今回は<ドリーム・ハイ>のプロモで来日したのですよね。

アリーナには入場条件が・・・・・でリタイヤしました><。・・

なぜ!!!DVDを予約購入しないとチケットが取れないのかな~~

みんな行きたいのに・・・会いたいのに・・・・・

たくさんの人が参加できる条件にしてくれたらいいのに・・・

私には高額なDVDセットは買えなかった><。・・

数年前の私なら買っていただろうか・・・いゃ!!きっと諦めていたはず・・・

一頃の情熱が薄れているのは確かだけど・・・

そんな風に自分に問いかけてみる。

人は時間とともに気持ちが変わることも・・・

知っている。

そんな自分がちょっと悲しかったりする。

でも・・・ヨンジュンさんの話題にはやっぱり今でも釘付けです^m^

今回はネットやメデァの追っかけで我慢しなくちゃと自分に言い聞かせています。

 

先日ちょうどヨンジュンさんのお誕生日の日に新大久保に行ってきたの・・

友だちが自分の用事でどうしても東京に付き合ってって言葉に・・・

「イャ!!」とは言えずに・・

東京に行ったら夜は自由行動なの~~の言葉に

「じゃ!」その時新大久保に行きたいと即答で返事していました(笑)

初めての新大久保・・・グンソク君のオンパレードに・・・^_^;

「ヨン様」はないの?とお店の人に聞いたらどこからとも無く出して来てくれた・・・

まだまだ人気はあるのですが・・・と言う言葉にヨン様はあちこちに有るよと・・・

もっと欲しかったら倉庫に行けばまだまだあると・・・

思わず笑ってしまいました。

今はグンソク君だからねとの言葉に・・・

私は・・・

まだまだヨン様の足元にも及ばないと意気込んで来ました(笑)

お店の人も笑ってた。

 

韓国語が飛び交う新大久保・・・・

本場の韓国は私にはまだまだ遠いけど・・・

プチ韓国を体験してきました。

一緒に行った友だちがあまり興味がない方だったので私一人が盛り上がってて・・・

こんな私に友だちはちょっと遠い目をしながら(笑)

荷物持ちをかって出てくれて最後まで私に付き合ってくれたした。

感謝でした。

 

なんと言っても私はヨンジュンさん一筋・・・・

いろいろなDVDを見てあの人もこの人も良いわっては思うけど

最後はやっぱりヨンジュンさんです。

今回のDVDは理事役でチラリと・・・

あとは裏方に回っちゃったけど・・・

きっと彼の夢を実現させるためにこれからも裏方に回るのだろうけど・・

ヨンジュンさん主演のドラマもみたいなって思う今日この頃です。