徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

桜開花 栃木市大平山近辺

2012-04-14 21:12:40 | 2012栃木歳時
4/12
錦着山~大平山遊覧道路~山頂~大山寺~信行寺

大平山に行く前に錦着山に寄って見る

3歳の頃までここの近くの薗部に住んでいたので、ここにはよく遊びに連れて来てもらった。ここは桜よりつつじの名所

錦着山
巾着の形に似ているので名づけられたとも、春から初夏にかけてのつつじが満開のころ、錦を着ているように美しいからともいわれる標高約80mの小さな山である。 山頂にある護国神社は初代県令鍋島貞幹が、明治12年(1879)に建立したもので、栃木市及び下都賀郡内の戦没者の英霊を合祀したもの。

山頂から展望
昔からある「灯台」。昔は灯りがともされ町を照らしたと聞いた。燈台は日露戦争の勝利を記念して建てられたという事です




栃木工業側からゴルフ場を横切り、遊覧道路を自転車で登っていく。途中から一方通行。桜のトンネル。途中で息が上がったのと、余りに暑いので六角堂分岐地点で休憩。上着を脱ぎ半袖ジャージになる。平日にもかかわらずこの上の駐車場まで車が渋滞。 山頂まで4Kmだが桜渋滞時は2時間かかると書いてあった。

山頂 謙信平の展望台2段目からの眺め。スカイツリーが見えるということだったが・・ 新宿副都心のビル群もかすかに見える

富士山も冬の空気の済んだときは見える

陸の松島 とも言われている展望風景





この下あたりぶどう団地

急なヘアピンの続く遊覧堂の下りの途中~


國學院栃木高校のちょうど前にある寺 太山寺


太山寺  慈覚大師を開基とする古刹
本山は奈良の長谷寺のようだ


岩枝垂れ桜 樹齢360年


承応元年【1652年】徳川三代将軍家光公の側室、お楽の方が
病気療養のため太山寺に滞在の折、京都より運ばれお手植えされたものと伝えられている。




さらに東にシダレザクラのきれいな寺があった。ここに寺があることを知らなかった

信行寺
1305年(嘉元3年) - 建立される。開基は日蓮正宗大石寺第3祖日目上人の弟子である三河公日蔵上人により創立された。
1981年(昭和56年) - 山門並びに御宝蔵の建立
1985年(昭和60年) - 鐘楼を建立
1993年(平成5年) - 納骨堂を建立










ここを出てさらに下った鳥居の手前あたりにある 老舗の益子味噌(ヤマサ味噌)の醸造工場は
閉鎖されていた。古くからの建物だったので残念












最新の画像もっと見る

コメントを投稿