
弘前公園の夜桜見物まで 岩木山麓の世界一の桜並木を偵察に行った。 ネットで開花情報が得られなかった。
そういえば弘前公園の桜は、30年ほど前1回訪れていて、この時は山岳会の岩木山/八甲田山の山スキーのバスツアーに参加した時だった。 GWの中日に行ったのだが、写真もなく、あまり記憶に残っていない。ジックリ観光したわけではなく、短時間だったと思う。
岩木山麓の桜はまだ開花していなかった。 周辺にも雪が残る
津軽富士のシルエットの岩木山 山頂からの弥生コースや百沢コースを滑ったな

岩木山神社にお参りした。その後、以前も入ったであろう近くの温泉旅館で入浴した。誰もいなくて貸し切り状態で
入湯量金300円だった。

ねぶた村駐車場は1度出てしまうとチャラになり、また入場に1000円払わなくてはならない。河川敷に無料の臨時駐車場があるという事で行って見たとところ、閉鎖されていた。雪解け水で川が増水しているためだった。 仕方なく空いている河川敷のスペースに停める。15分ほど歩いて 弘前城公園の北門から入場

夜景スポットは西壕と春陽橋、ライトアップされた桜のトンネルがメイン









春陽橋では警備員がしきりに立ち止まっての長時間の撮影はご遠路下さいと・・


せっかくだから入場料を払って本丸周辺も




外堀の水面にライトアップされた桜が鏡の様に映る


そういえば弘前公園の桜は、30年ほど前1回訪れていて、この時は山岳会の岩木山/八甲田山の山スキーのバスツアーに参加した時だった。 GWの中日に行ったのだが、写真もなく、あまり記憶に残っていない。ジックリ観光したわけではなく、短時間だったと思う。
岩木山麓の桜はまだ開花していなかった。 周辺にも雪が残る
津軽富士のシルエットの岩木山 山頂からの弥生コースや百沢コースを滑ったな

岩木山神社にお参りした。その後、以前も入ったであろう近くの温泉旅館で入浴した。誰もいなくて貸し切り状態で
入湯量金300円だった。

ねぶた村駐車場は1度出てしまうとチャラになり、また入場に1000円払わなくてはならない。河川敷に無料の臨時駐車場があるという事で行って見たとところ、閉鎖されていた。雪解け水で川が増水しているためだった。 仕方なく空いている河川敷のスペースに停める。15分ほど歩いて 弘前城公園の北門から入場

夜景スポットは西壕と春陽橋、ライトアップされた桜のトンネルがメイン









春陽橋では警備員がしきりに立ち止まっての長時間の撮影はご遠路下さいと・・


せっかくだから入場料を払って本丸周辺も




外堀の水面にライトアップされた桜が鏡の様に映る


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます