goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼっちゃん・おじょーちゃん

ずっと悩まされていた突然のPCダウンとおサラバ!全然解決できなかったのに、こんな秘策、イヤだけど紹介!?笑

事後報告

2005年07月24日 23時51分22秒 | 勉強orテスト

とりあえず、昨日のテストについて報告です。
死にました。
さすがに運だけじゃやっていけませんよ。。。
やっぱ思うんだけどそれなりに勉強してたよ、俺。
昨日のは全然勉強してなかったもんなぁ。
みんなあのノートでよく勉強してたよなー。
尊敬ですよ。
何か出回ってたのかな?
そりあえず、落とすのが微妙にわかってたので大してショックではなかった。
ただ、悔しいのはテスト中に手が動かないことです。
あれはホント悔しいです。
みんなカリカリ書いてたりして俺だけできないあの時間。
そして、教室出たいのに出れないあの雰囲気。
なんとも言えないやな感じです。

明日のテストに向けての勉強はそれなりだと思います。
今のうちに予想しとこう。
競馬みたいだな。笑
Maxwell速度分布
演習問題の40,41,45
ですね。
きっと当たる!!!
そんじゃ、おやすみなさーい。
明日って午後からテストなんだよね・・・
めんどくさ。笑

うがー

2005年07月23日 07時07分57秒 | 勉強orテスト

わからーん!!
授業のノートはテスト勉強には役立たずわからないことだらけですじゃ。
5時半に起きたものの勉強が本格的に始まったのは6時ちょっと前。
フーリエ変換の復習してればあらま、7時じゃない。。。
もうダメだー。
今日のテストは捨てよう。
仕方あるまじろ

昨日は築地の市場に行ってきました。
あそこは東京であって東京じゃないみたいです。
なかなか楽しかったですがね。
あの会社には就職したくね。
というのが本音ですかな。
おいらのやりたいことはあれじゃない。
調理師免許、ふぐをさばく免許など一生物の免許が取れるんだ、ホテルの料理人より魚をさばくのがうまくなるなど誇らしげに言われたが、俺にとってはあまり魅力的じゃなかった。
今まで10年料理の修業したならば別であろうが。。。
とりあえず、魚がさばけるようになれば面白いと思ったのでこのまま申し込みは続行することにした。
受かるかどうかは別として・・・
面接してるときになにやら質問してくれの連続で困った。
面接っていろいろ聞かれるものだと思ってたけどそうでもないんだな。。。
ネタを探すのに苦労したよ。笑

帰りは一緒に面接した院生と一緒に昼ごはんを食べた。
マグロ、うに、ネギトロ丼でしたい。
ネギトロがおいしかった☆

昨日は朝早くから大変だったー。
今日はテストみたい。
さいなら~。

絶好調だぜ!

2005年07月21日 17時39分48秒 | 勉強orテスト

今日は朝から信じられないことが起きました。
朝7:20の目覚ましが聞こえた!!笑
いや、俺にとってはこれはすごいことでして・・・
昨日は2時半に寝たので絶対起きれないとおもったんですが。
意外でした。
さて、今日のテストはというと、コレも意外。
相対論は過去問を解いてプリントの裏に全部書いておきました。
出たのは5問。
そのうち過去問を使ったのはたった1問。
されど1問。
1問でも出ればいいかなと微妙に思ったり。
ほかは予想外のものばかり。
プリントにほとんど載っていたのでそのままうつしたり引用したり。。。
2単位ゲット☆
そして、もうひとつが物性でした。
物性は大問にして3問分の勉強しかしてませんでした。
全部ヒット!
ただ、最後の式はあってるけど説明が間違っていたりで微妙?
たぶん、単位くれるだろう・・・
ということで2単位ゲット!笑
そんじゃバイト行ってきまーす。

アインシュタイン。。。などなど

2005年07月18日 17時53分39秒 | 勉強orテスト

一体彼らは何者だ。。。
すげーよ。
彼らの作った道をたどっているにもかかわらずわけがわからない。
彼らは道なき道を突き進み道を作り上げた。
光速に光速をたすと光速になる。
例えば、光速で走る乗り物があったら人はその乗り物の上を歩けないのだろうか。
それとも、進んだつもりで進んでいない不思議ワールドが出現するのであろうか。
そもそも、光速に近い乗り物なんかに乗ったら自分自身が耐えられないのだろうけど。。。
光速に近い速度で移動すると物質の質量は重くなります。
相対論過去問がどんどん難しくなっている。
去年まで持ち込み不可、今年は持ち込み可。
傾向とこの状況から考えると難しい問題が出てくるのでしょうか。。。
とりあえず、単位くれ。笑

うっきー☆

2005年06月20日 22時24分51秒 | 勉強orテスト

テストが終わったじょー☆
今日は物理学演習という教科のテストでした。
昨日、友達とネットで電話してて(msnの電話機能)過去問に傾向があることを知りました。
いやぁ、知らなかったら俺は今日終わってたかもな。笑
その代わり僕も彼に提供した。
僕のノートのスキャンを。。。
わかりやすい解説ですたい。
↑自分で言うな。笑
マクスウェルの関係式ってやっちゃ。
大半の方はわけわからんでしょうけど。笑
とりあえず、大方の傾向から予想をつけて勉強しとりました。
最近捨てるところは捨ててるのだ。
ひやひやしながらも結構予想ができるようになってきた。

テスト前になって友達の邪魔をしたりされたりして遊んでました。
足の引っ張りあいです。笑
問題を開くと予想通りの問題がずらり。
ラッキー♪
最近は運で生き延びているような気がしてならない。笑
とりあえず、卒業です!!^^

あ。
それから、最近自分の中でモットーみたいのができました。
全部できなくていいじゃん。
単位取れるだけの点数狙えばいいんだよーって。
こう考えるだけですごく気が楽になるんです。
勉強だってやる気になれます。
短時間ならね。笑

うきゃきゃ♪

2005年06月06日 19時13分34秒 | 勉強orテスト

光学のテスト終了☆
いやぁ、ドンピシャ♪
予想は偏光(P or S)と光ファイバーについてでした。
ばっちり来ちゃったよ。
全部できはしなかったものの僕としては大健闘でした。
お疲れ、自分。笑
今日はテストも終わったことだし友達とビリヤードしに行きました。
前にもうまいなぁと思ってたんだけどなんと高2からやってるらしい。
恐れ入りやした。
僕はまだまだ初心者ですので♪
とは言っても初心者っぽくない初心者ですけどね。
↑自分で言うな。笑
いや、ほんと②
あ~、疲れたー。
癒しがほしいわ。

偏光ってなんぢゃ。

2005年06月06日 02時37分55秒 | 勉強orテスト

明日は光学のテストです。
泣きそうです。
なんてね。笑
実は今日の夜9時から勉強始めたのです。笑
本格的に勉強したのは12時近くなってから。
すげー適当。笑
ぶっちゃけ単位取れなくてもいいやなんて微妙に思っててそのくらいのほうが気が楽でいいです。
うんうん。

でだ、偏光ってのが出てまして。。。
偏光ってなんなんだよ!!ってことでググッたわけなんです。
適当に見てたら「偏光サングラス」なるものが出てきました。
あれ、偏光サングラス持ってるよ、俺。
ということでそのHPを読むに偏光(サングラス)の驚くべき特徴を見ることになりました。
偏光サングラスとただのサングラスの違いは何か。
サングラスのレンズを90°になるようにしてみると重なった部分が真っ暗になるというのです。
僕はちょうど偏光サングラス2つ持ってたので早速やりました。
なんと。。。真っ暗。
すげー!!!
光を目の前にしても真っ暗。
すげー。
なんか不思議なものを見ているような気持ちになりました。
ではでは、明日のテスト楽しみにしておやすみなさい。
予想がはずれたら終りです。

あ、今日姫路城に行ってみたいと思った。


追記
偏光サングラスって釣りをやる人がかけてるサングラスです。
見た目普通のサングラスと何も変わらないんですが、水面のギラギラを抑えて見ることができる使えるサングラスです。

マジかよっ!!!

2005年05月17日 04時13分21秒 | 勉強orテスト

なんと。。。
なんと、レポート(物理学実験)提出が今週だというのです。
俺は来週だとばっかり思っていた。
何もやってないような状態ですのでまじめな話やばいんです。
あのー、課題難しすぎてもはや課題になってないんですけど。。。
そろそろついていけないような気がしてきました。
しかも、化学実験のレポートもまだ書き終わってないしさ。
今日から泣きそうな一週間が始まりました。
はぁ。
理系の先輩方はすばらしいですね。
なんであんなものに耐えられたのでしょうか・・・
俺、逃げたいもん。

小テストなお昼?

2005年05月09日 23時29分31秒 | 勉強orテスト

その名もうざい物理学演習でしたの。
3限にその小テストがありまして、まず、昨日の晩に確認しておきました。
なんだぁ、簡単じゃん!ってことで朝の電車の中で確認していました。
すると・・・あれっ?
この式どうしてこうなってんの!?っていう自問自答。
去年の熱力学のノート忘れちゃったし焦ったよ。f^^
なんとか、なりましたケド。。。
応用問題出されてる小テストだったりするんだけど僕は応用問題捨ててます。
応用利かないんで。笑
まずいですか、p@rtnerさま?
なのにピヨピヨのやつ余裕ぶっこき太郎だしさ!笑
普通に解けてやんの。
なんであんなにできるかね・・・

今日は化学実験のレポート完成させました。
p@rtnerさまお世話になりました。
p@rtnerさまもブログやろうよ。
(なんで日記に名前出しまくってんだろ。笑)
一週間に1つづつとかちょっとありえないんと違いますか?
これからの生活がどんどん苦しくなっていきます。
これ以上いじめないでください。
ひひ~ん><笑
 

3年生初授業☆

2005年04月13日 00時04分38秒 | 勉強orテスト

さっそくつまらなかったです。笑
寝てしまったもの。
気づいたらよだれが・・・
焦ったよ。笑

そして、今日はバイト先での初授業でした。
授業自体はうまい具合にできました。
その後、親にご挨拶の電話を入れようとしたんだけど、まわりに人がいてやりずらかったですねぇ。
人に聞かれてると思うと結構いやなんです。
そのあと、模擬授業に出ろ、みたいな事を言われ仕方なく出る。。。
そしたら、終バスがない。f^^
凹みました。

あの塾にいること自体が結構苦痛になってきた。
俺は研修生っぽい扱いをしてもらえなかったり研修生として扱われたり。
意味がわからない。
初めからどっちかにしてほしいのです。
おかげで、僕は居所があまりないわけで・・・
研修生は10人くらいいて、その輪に入ってるわけじゃないし、ベテラン(?)講師の輪に入れているわけでもない。
あぁ、マイナス思考になってきた><
何とかプラスにします。
僕は下手に経験してきているから、向こうも扱いづらいんでしょって親は言う。
まぁ、そうだろうね・・・
登校拒否ならぬ登塾拒否になりそうです。
しかも、講師がかよ・・・苦笑
それにしても自給換算したら安いな・・・
600円になっちゃった。
やってらんねぇ。

明日は2限だけだ☆
頑張って起きなきゃ。