た、台湾...
台湾ラーメン!!
名古屋と言えば、寿がきやの....
これがまた、クセになるのなんのって....
違う!違う!(^-^;
も、もう一度....(^-^;
た、台湾...
台湾ホトトギスが
咲いたんだぜぃっ!( `ー´)ノ
そして....
散り際は...
こんな風に淑やかに花を閉じて....散りました。
キリナイヤマイで買ってしまい...
以前にもお見せした「台湾ホトトギス」の株...
覚えておられますでしょうか?
アレですよ!アレ! 無事に咲きました~!
しいちゃん、見てますか??(*''▽'')
そして、もう一丁!!
薄氷ネタの...
ジョーの「今でも咲いてるよ!」のコーナー!
キキョウだよ!
クレオメだよ!
今でもまだ咲いてるんだぜぃっ!粘るね~っ!
そして...鉢上げした
「咲かないハイビスカス」の挿し木!(^-^;
きっと来年、このコが大化けして?
今年落ちた蕾の分まで咲いてくれるはずっ!と....思ふ...(^-^;
チョイごぶ(さた)でした!
自宅の花が咲かなかったので...
これじゃまた長期休暇取っちゃいそうで...(^▽^;)
取り敢えず、頑張って?アップしたぜぃっ!
そして....台湾ラーメン発祥の地、名古屋!
だからなんだ?
それがどうした?
ウ~ン.....まっ、いいか....(^-^;
男だぜぃっ!!( `ー´)ノ
最近ブログに来られる方が減っているような・・・
と心配していましたが、ジョーさんが台湾背負って来てくださってよかったです^^
ラーメン見たときは、てっきり食ブログに転向されたのかと思いました。
じつはですね、先週末昼ごはんに「台湾まぜそば」というインスタント麺を食べたばかりでして・・・
意外なほど辛くて、美味しかったです。
名古屋名物だったんですね!
というわけで・・・あ、タイワンホトトギスでしたね。
うちにも家の外に放置しているタイワンホトトギスがいるのですが、まだ蕾です。
しかも、咲いてもちょっと厳つくて、ジョーさんのホトトギスみたいに可憐じゃない。
やっぱり手入れしないと、花も逞しくなるのかしら。
(ちなみに、年に1回はルリタテハの幼虫に狙われて葉っぱが全部食べられてしまいます^^;;)
ハイビスカスも、これからが楽しみですね!
私もついつい生協の通販で名前忘れた青い花の球根買ったので、来週植えなくては♪
まさかのまさか きょう更新するとは思っていなかったし
台湾・・・でカップ麺が出て来るとは・・・
きっとタイワンホトトギスだとばかり思っていました。
そしたらなんとちゃ~んとタイワンホトトギスのお顔が・・・
キリナイヤマイで買っちゃったタイワンホトトギス
咲いて嬉しいホトトギス。良かったね。
ハイビスカスの挿し木 これはきっと来年花盛りになること間違いなしだね。
台湾×台湾 めでたしめでたし・・・
どうしてインスタントラーメンが出て来たのかと思いましたよ。
台湾ホトトギスが綺麗に咲いて良かったですね。
可憐で可愛いです。
うちにもありますがまだ咲きません。
台風の風のよる塩害で色々やられたので、咲くのか分かりません。
キキョウ、美しいですね~。
色が素敵です。
クレオメも頑張っていますね。
そして挿し木のハイビスカス。
来年はきっと咲きますよ。
「咲かぬなら咲くまで待とうハイビスカス」
「咲かぬなら咲かせてみようハイビスカス」
頑張れジョーさん、男だぜいっ!
応援してますよ、女ですもの…ふふ。
(ちょっとふざけ過ぎました。ごめんなさい。)
ですよねっ!
でもホトトギスを咲かせるなんて
すごい(゚д゚)!
そして、ハイビスカスの挿し木も
スゴイ!
キキョウ、良い色~♪
うちのはピンク色なんですよ。
今年は二回咲きました^^
今年は色んなお花が良く咲く年
なのでしょうか?
うちのお庭のお花は、ずーっと
途切れずに咲いていましたよ♬
ジョーさん、段々とお花の扱い
が上手になりましたね~ヾ(≧▽≦)ノ
バイト休みなのに、目覚めてしまった〜
習慣とはオソロシイ〜😱
そして、何故かブログをのぞいたら…
ん⁇ ジョーさんだぁ〜〜!(◎_◎;)
そっかぁ〜 アンタが呼んだのね〜😊
って… 違う、違う…(^◇^;)
とにかく、やったねっ(^ー^)
なんと可愛らし〜〜💕 優しい花色💕
あ、あのぉ〜 正直言って、買った株を見た時には今年は開花は無理かなぁって😅
もしかしたら… お父様が、頑張ってお世話してるジョーさんを応援してくれたかな⁇ きっとそうだねっ❣️
良かった、良かった〜〜
しかも、キキョウ&クレオメちゃんまで登場するなんて、すごいっ❣️
ねーちゃんは嬉しいぜぃっ(≧∀≦)
(さざんかさんの名文句の後には、書きづらい…です💦)
来年は期待してるぜぃっ❣️
お姿を お見かけしないので海外旅行かと思っていましたよ。
やっぱり台湾へ旅行中なんだ~~と。
して やられました!
台湾ホトトギス、可愛いですね~
野で見かけるホトトギスは斑点が濃い紫色してますが、此方は柔らかいブルーでキレイですね!
頑張って咲いてる桔梗やクレオメもキレイですね!
ハイビスカスの分まで頑張っているのが嬉しいですね^^
見事に咲いておめでとうございます。
小さな株だったのに、他に蕾もつけていますね。
しばらくは、楽しめますね。
来年は、シロバナホトトギスあたりを、ポチしてしまいそうですね。
ハイビスカスも、しっかり根が付いて,楽しみですね。
今も咲いてるよコーナーも、なかなか、いい企画ですね。
お返事が遅れてスミマセン...何か今月はホントにバタバタしてまして....
ブログに来られる方が減っているんですか?って、その一人であるボクが言ってちゃダメですけど(^-^;
薄氷ネタなものですから...今回はちょっと飛び道具?を使ってしまいました\(◎o◎)/!
といいつつ...実はこの台湾ホトトギス、最初に咲いたのが10月4日の朝。父の命日でした。
生前父が、この台湾ラーメンにハマって「美味い!久々のヒット!」と食べてました。
そんなこともあって、一周忌の仏前に供えられたほど。
台湾ホトトギス&台湾ラーメンの「台湾繋がり」は...まんざらでもないように感じまして(^-^;
それはそうと、なつみかんさん宅にも台湾ホトトギスがいたんですね。
やっぱり...ホントはお花もしっかり育ててらっしゃるじゃないですか!
またご自宅の庭のお花も投稿して下さいね!
お返事が遅れてスミマセン...
台湾ホトトギスを育てていたこと、覚えていて下さったんですね....
以前、少しだけブログの中で紹介させて頂いただけなんですが...嬉しいです~!!
勿論、初咲きです。ただ株自体がまだ小さいので、芽を付けた時も、咲くのか不安でしたけど...
なつみかんさんのへのご返信にも書いたんですが、父の命日に咲いたこともあって...
台湾×台湾繋がりは...まんざらジョークな?ことでもなかったんです。
ハイビスカス、来年は「落ちた蕾の数」じゃなく、ピエロさんのように「咲いた数」の記録に近づけられるといいなぁ...(^-^;