奥州糠部 九戸四門~西門の歴史~

岩手県二戸郡の歴史と風景をご紹介します。浄法寺町を支配していた浄法寺氏とその先祖畠山重忠も扱っています。

今東光と浄法寺

2006年10月19日 | 重慶と浄法寺氏
毒舌作家で知られる今東光は天台宗の僧侶であった。
今東光は天台宗の大僧正となり、東北大本山中尊寺貫主を務め、のち浄法寺町にある八葉山天台寺の住職を兼務した。
天台字の住職を兼務することになったのは、明治の廃仏毀釈と昭和の霊木伐採事件で荒廃したこの寺を復興しようと、
山本吉男町長が中尊寺管主の今東光に対談、要望したことに始まる。



就任時に言った言葉は以下の通り。
「これまでの天台衆の坊主はでたらめだった。資金面では総本山(比叡山)にもゼニはないが、私が悪戦苦闘すればゼニを持って駆けつけてくれる者もいる。
だからといって七堂伽藍が建つと思っては困る。
埋もれていた信仰心を鼓舞し、復興を盛り上げるのが私の役目だ。
寺の復興はこれまでに一二、三ヶ所やってきた。私は大工坊主だ」

今氏は天台寺を気にかけながらも、就任の翌年お亡くなりになった。
今氏が亡くなった後、奥方が「天台寺の復興に役立ててください。今大僧正の遺志です」と一千万が寄贈され、その資金を元に収蔵庫が建設された。
今氏の供養塔は、浄法寺氏の後裔で41代目の松岡忠雄氏と佐藤庄逸氏の資金で建立したものである。
(天台寺の方に伺ったところ、本堂に今氏の位牌が安置されているが供養塔はないという)

以前、京都で今氏が重忠の末裔であるとの話しを聞いたことがある。
今氏の今は金に通じ、奥州安倍氏と同族だ。
今氏が重忠の末裔ならば、浄法寺氏の手により、供養塔が建立されたのも「縁がある」というものだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。