こんにちは!ggです

趣味の花の写真と日記です。

つくし

2011-03-30 | 日記

 7℃、霧、太陽が見えだしたから、予報のとおり晴れになりそうだ。

庭の「カタクリ」が一輪咲いた、今年は6輪咲きそうだ。鉢植えのものは播種7年だが
残念今年も期待外れだ。

 

3月から4月頃、空き地や土手に沢山生えている。すぎなの胞子茎で食べられる。


ヒメハギ

2011-03-29 | 日記

 7℃、晴れ。鶯が鳴いていた、まだ上手とはいえないようだ。

姫萩…《開花期4~6》

坂道端や土手の斜面に咲く、小さく目立たない花である。


ミヤコワスレ

2011-03-27 | 日記

 4℃、晴れ

 

都忘れ・・・《開花期は5~6月頃》

 花色は紫青、青、白、ピンクなど。山野に自生するミヤマヨメナの日本産園芸種として多く栽培されている。


ナワシロイチゴ

2011-03-26 | 日記

5℃、晴れ、昨夜の雪で屋根は白くなっている。今季最後の雪になってほしいもの。

「ヒメリュキンカ」が咲き始めた。

ナワシロイチゴ…《開花期5~6月》

5月頃、ピンクの小花が咲き、稲の種をまく苗代をつくる時期に果実が熟すので、この名がある。

 

 


クサイチゴ

2011-03-25 | 日記

 4℃、曇り、小雨が時々降っている。

クサイチゴ…《開花期3~4》

5弁の直径約4㎝位の白い花、5~6月赤い小さな果実をつける。


水仙

2011-03-24 | 日記

 5℃、薄曇り

スイセン…《開花期12~4月》

花を探して歩いていると、池の土手に可愛い水仙が咲いていた。この時期、色々な水仙が
見られる、散歩も楽しい。


2011-03-23 | 日記

 6℃、晴れ

鉢植えの「タツタソウ」が数輪咲いた。

 

4月初旬、S台地のナシ園では真っ白な梨の花が満開になる。秋には美味しい果実が沢山収穫される。


ヒカンザクラ

2011-03-22 | 日記

 11℃、薄曇り

寒咲きアヤメが二輪咲いた。例年より遅い気がする。

 

ヒカンザクラ…《開花期2~3月》

花芽が随分と大きくなっていた。右の写真のようにもうすぐ満開花か?


センノウ

2011-03-21 | 日記

 13℃、雨、予報のとおり昨日昼前から降りだし、夜中は本格的、今朝は小降り。

庭の「カタクリ}の蕾が三つ、綺麗に咲いてくれるかな?

左から、フジクロセンノウ、マツモトセンノウ、エンビセンノウ。

センノウ…《開花期6月~8月》

まだまだ沢山の仲間がある。美しいナデシコ科の植物のなかでも日本的な野趣がある。

 


ムラサキケマン

2011-03-20 | 日記

 11℃、曇り、昼前から雨の予報。

ムラサキケマン・・・《開花期:4~6月》

日陰のやや湿った所に生える。華鬘とは仏殿の欄間などの装飾具だそうだ。


レンゲソウ

2011-03-19 | 日記

 8℃、曇り。まだ寒い、今年は春が遅れるかな?

 

レンゲソウ…《開花期4~5月》

マメ科の二年草。春、紅紫色の蝶形花を輪状につける。かっては緑肥・飼料作物として栽培された。近頃は観光用に栽培され、多くの観光客を集めているようだ。


ムラサキサギゴケ?

2011-03-18 | 日記

 2℃、今朝もまた屋根はうっすらと白い。

庭の「カタクリ」の蕾が見えてきた、もうすぐ可憐な花が見られる!

 

ムラサキサギゴケ…《開花期 春~初夏》

花の形が鷺に似ているところからこの名がついた。似た草にトキワハゼがある。写真はどちら?、図鑑で調べて下さい。


カキドウシ

2011-03-17 | 日記

 3℃、今朝も屋根はうっすらと雪化粧、春はまだですかね?

カキドウシ…《開花期:4~5月》

空き地、道ばた、畑などに生えている。茎が蔓状に伸びて垣を通り抜けるのでこの名がついた。
斑入のカキドウシもあり庭でも栽培されている。


ハナニラ

2011-03-16 | 日記

 8℃、一時雪がちらっと降り屋根が薄っすら白くなった。

ハナニラ…《開花期:2~5月》

南アメリカ原産、葉っぱをちぎるとニラの様なにおいがする。花は星型、白い花。