お山の大将 Web Diary Ⅱ

セカセカしてても過ぎ去る一日
ボーッとしてても過ぎ去る一日
そんな毎日をちょっと書き留めてみると
こんな感じです。

蟹足×ツボ足×斜滑降×転倒= 大万木山

2011年02月26日 | 

今日は余裕でピークをいただき、早々に温泉に浸かろうとプランを立てていたのに・・・。

高野町の最北部 篠原集落の除雪最終地点から林道に取り付いた。

快晴の中 9:15スタート。気温も高いので、最初から上着を脱いでスタート。

このところの高温で雪も締まり、表面はクラスト状態で少々歩きにくい。

林道から山への取り付きまでは、すこぶる順調に進んだ。

ここから尾根に出るまでが問題。

右寄りの谷を詰めていくが、次第に斜度も増し、直登できなくなり

蟹足歩行で苦戦する。そのうち谷も狭まり、エッジが効かず蟹足登高も

スリップしてニッチもサッチもいかない。

やむなくスキーを脱いでツボ足で試みるが、ヒザ上まで埋まって一向に高度が上がらない。

おまけにスパッツの隙間から靴に雪が入り、不快この上ない。

スタートして間もないのに、黄信号が点灯。

「クソッタレー。何んにゃーこりゃー。ええかげんにせえよ!」と独り言が谷に響き渡る。

前途多難、空を見上げると、きれいな青空が広がっていた。

振り返れば、樹間から猿政山が見えている。

谷を諦めて尾根に上がってみたが、樹木から落ちた雪の塊が行く手を阻んで登れない。

諦めて、一旦林道に戻ろうと隣の谷に下りたら、意外に広い谷でこれならと再び谷を詰めることに。

急斜面をずーっと蟹足で辛抱していると、ようやく尾根が見えてきた。

ようやく出た尾根にはすばらしい雪面が広がっていた。

そして振り向けば、猿政山、毛無山の上にきれいな青空が広がっていた。

ここまで約2時間。こんなはずでは・・・。

 

ここからはブナ林の尾根を登っていくのだが、

北側の頓原方面から上がって夏道との出会いまでの急斜面に泣かされた。

急斜面の上にクラストしていて、エッジが効かない。

蟹足歩行でもだめ、ツボ足歩行でも股までズボッ。

「どうせえ言うんにゃあ。こりゃあてくれえよ。」とまたまた尾根にも弱音が響き渡る。

そんな未熟者に、「バカッタレ」「アホ」などと品のない言葉は発せず

「まだまだじゃのう」と言わんばかりに

山も、空も、樹も、雪も、静かに見届けてくれているようである。

やっと広い尾根に登ることができ、

ここからは快適にブナ林の中を好きなルートを歩いて進む。

頂上手前の避難小屋も雪帽子を冠っている。

やっと頂上広場に12:45到着。

ベンチは完全に雪没していたので、

大ブナの陰でカップきつねうどんとおにぎりで雪上ランチ。

直登ルートを北に少し進むと、東が開けた大パノラマが広がっていた。

今日も白い大山が遥かに望める。

尾根の頭まで下ると、三瓶山が見えてきた。

三原から来られたというご夫婦に山情報をいろいろ教えていただき、楽しく散策。

たこブナも枝分かれの部分まで雪没していた。積雪2mくらいか。

避難小屋から南東に伸びる長く広い尾根も魅力的に見えたが、

登りの途中で地図を落としていたので、今回はやむなくパスとする。

登ってきた地点まで戻ってきたが、

帰りは谷をやめて早く林道に出て帰ろうとそのまま東に尾根を進む。

尾根を進む予定だったが、急斜面に出くわし、中腹を巻いていたら下に林道が見えたので

緩い斜面を探しながら斜滑降で恐る恐る下っていたが、最後の10mは滑り落ちてしまった。

林道に出てしまえばこっちのもの。

林道の合流・分岐点からはすばらしい窓景色が望めた。

下りの林道も意外と長く感じた。

林道脇にはスノーディンプルの斜面が広がっていた。

今日は早くゴールできるだろうから温泉に浸かって帰ろうと企んでいたのに

陽は傾き長い影を追うように、16:45やっとこゴール。

雪溶けが進み、川は結構増水していた。

春はもうすぐか・・・。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘッピリ腰でキャッホー! ... | トップ | 三瓶山 輪かんワンデリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿