JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

5月3日(金)4日(土)移動日記

2024-05-04 22:19:05 | 日記
GW連休後半スタート!
1エリアから7K4IVN局(関本さん)が新潟に来ている。
昨年も、柏崎の道の駅でアイボールしているが、今年もアイボールする事に・・・・
朝クラスタで確認すると燕市の道の駅に居ることが分かったので、準備をして出発!
GWという事も有り、車が多く、思うように走れない・・・・。
予定より少し遅れて道の駅「国上」に到着
コンディションが悪く、無線はお手上げ状態だったようである。
手土産と、白紙のQSLカードを渡して・・・・
色々話をしていたら、あっという間に2時間近く話し込んでしまっていた。
その間、「サスケ」は、奥様が散歩に連れて行って下さって、サスケも大喜び
長話をしていたお陰?で、JE0AUE局(中川さん)ともアイボールが出来ました。
アイボールの後は、移動サービス
西区の新PK四ツ郷屋浜海水浴場で寄り道
天気は良いけど、まだ海水浴のシーズンには早いので、駐車場はガラガラ
しかし、午後からもコンディションはNG
折角クラスタUPして頂いたのに声が掛からず、短時間でQRT
浜辺を散歩してから帰りました。

4連休2日目
今日は岩船郡関川村に・・・・
PKで、交信局数が少ない大石ダム湖畔公園へ・・・・
ダムの排水口付近の駐車場でQRVしたので、周りは山・・・・
打ち上げ角の高い垂直系のアンテナで・・・・
クルクル回しても、何も聞こえず・・・???
取り敢えずCQCQ・・・・
やっぱり返事は無い(涙)
コンディション、ロケーション、アンテナ全てがダメみたい・・・
クラスタUPの効果も無し(涙)
仕方が無いので、場所移動・・・・
胎内市のPK国際交流公園へ・・・・
ここには駐車場も無く、路上は駐車禁止・・・・
隣のテニスコート横の駐車場でQRV
アンテナはV-DP
関川村移動で繋がった局と何局か繋がったが、受信感度が全然違うけど、コンディションは相変わらず悪く、交信は長続きしなかった。
しかし、クラスタUPして頂いたお陰で、信号が上がってくるまでジッと待ち受けて下さる局も・・・・
本当にクラスタ様々ですね。
明日も天気は良さそうだけど、果してコンディションはどうなるでしょうかね?

(VY TNX JR0NEA局 JE1QVH局)


移動先対象アワードポイント

新潟市西区 JCC080107
PK-222 四ツ郷屋浜海水浴場
IC-011 新潟西
SA-09~11

岩船郡関川村 JCG08001C
PK-170 大石ダム湖畔公園

胎内市 JCC0828
PK-42 国際交流公園
IC-045 中条




最新の画像もっと見る

コメントを投稿