例えば毎日入力している家計簿を費目ごとに並び替えてみます。
並べ替える範囲のどこかのセルを選択して、「データ」→「並べ替え」をクリックすると「並べ替え」の設定画面が出ます。

右上の「先頭行をデータの見出しとして使用する」のチェックを確認します。
先頭行が見出しならチェックを入れます。先頭行も並べ替えの対象にする場合は、チェックを外します。
チェックがあれば「最優先されるキー」に見出しがリスト表示されるので、今回は「費目」を選択します。
チェックがなければ列のアルファベットで指定します。
上図は費目をキーにして昇順で並べ替えています。
並び順はふりがなの五十音順です。オプションでふりがなを使わない設定にすると、文字のコード順になります。
昇順を降順にすると順番が逆になります。
これを次のような順番で並べ替える方法を次回説明します。
食費
衣服費
住居費
生活費
その他

【作業時間を短縮し、仕事を効率化するパソコン活用】
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
<前へ> <次へ>
並べ替える範囲のどこかのセルを選択して、「データ」→「並べ替え」をクリックすると「並べ替え」の設定画面が出ます。

右上の「先頭行をデータの見出しとして使用する」のチェックを確認します。
先頭行が見出しならチェックを入れます。先頭行も並べ替えの対象にする場合は、チェックを外します。
チェックがあれば「最優先されるキー」に見出しがリスト表示されるので、今回は「費目」を選択します。
チェックがなければ列のアルファベットで指定します。
上図は費目をキーにして昇順で並べ替えています。
並び順はふりがなの五十音順です。オプションでふりがなを使わない設定にすると、文字のコード順になります。
昇順を降順にすると順番が逆になります。
これを次のような順番で並べ替える方法を次回説明します。
食費
衣服費
住居費
生活費
その他

【作業時間を短縮し、仕事を効率化するパソコン活用】
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
<前へ> <次へ>