goo blog サービス終了のお知らせ 

EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

中国人って好きだな~。高所ガラス張り。 :中国、江西・廬山 高さ99メートル、透明な空中カフェ

2019-04-15 15:19:22 | 中国・中国共産党・経済・民度・香港
高さ99メートル、透明な空中カフェ 江西・廬山 2019年4月15日 14:03 発信地:中国  AFP 【4月15日 CNS】中国・江西省(Jiangxi)九江市(Jiujiang)の廬山西海(Lushan Xihai) 景観区に立つ高さ99メートルの観光タワー上の「空中カフェ」は、壁も床もガラス張りですべて 透明だ。観光客はスリル満点で刺激的な場所から、湖や山の景色を楽しめ . . . 本文を読む

英ヘンリー王子夫妻の赤ちゃん、米で納税義務? 二重国籍取得で

2019-04-15 14:47:17 | 文化・皇室王室関連・宗教など
英ヘンリー王子夫妻の赤ちゃん、米で納税義務? 二重国籍取得で 2019年4月15日 3:39 発信地:ニューヨーク/米国   AFP 【4月14日 AFP】英王室のヘンリー王子(Prince Harry)とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)との間に誕生予定の赤ちゃんは、裕福な家庭に生まれる赤ちゃんの中でも群を 抜いているだろう。そして母親のメーガン妃 . . . 本文を読む

中国科学院、ヒトの遺伝子を組み込んだサル11匹で実験 物議呼ぶ

2019-04-15 14:24:19 | 遺伝子組換え、操作・ライフ科学
中国科学院、ヒトの遺伝子を組み込んだサル11匹で実験 物議呼ぶ 2019年04月12日 23時45分    THE EPOCH TIMES   中国の研究者は最近、人間の遺伝子を組み込んだ11匹のサルを作った。これらのサルの脳の発達は、 人間の特徴に近いという。遺伝子操作の赤ちゃんを誕生させた中国は再び、倫理と科学をめぐる 国際論争を巻き起こしている。 . . . 本文を読む

ロシア、新しい靴を買えない家庭が3割強、それを「理解できない」大統領報道官

2019-04-14 10:27:35 | ロシア
ロシア、新しい靴を買えない家庭が3割強、それを「理解できない」大統領報道官 2019年4月12日(金)15時54分   Newsweek   サンクト・ペテルブルグのマーケット 2018年  <ロシア連邦統計局の調べで、ロシア生活の現状が明らかになったが、これを聞いた 大統領報道官が、「理解できない」と発言して問題に......> 新しい靴を買えない家庭3割強、地 . . . 本文を読む

TikTokで炎上が増加中--自分から「#炎上したい」若者も

2019-04-14 06:32:29 | IT関連・サイバー攻撃・SNS・ゲーム・5G・ポスト5G
TikTokで炎上が増加中--自分から「#炎上したい」若者も 2019年04月13日 08時00分   Cnet  動画共有アプリ「TikTok」に投稿した動画による炎上が増えている。動画に批判・非難コメントが 殺到する例もあるが、TwitterやYouTubeなどに転載されたものが拡散、炎上する例が多いようだ。  “TikTok炎上”はなぜ起きるの . . . 本文を読む

フィリピン軍、中国海上民兵を警戒。3か月で中国船600隻が島に接近。 

2019-04-14 06:09:29 | フィリピン
フィリピン軍、中国海上民兵を警戒。3か月で中国船600隻が島に接近。  2019年04月12日 11時44分   THE EPOCH TIMES   2016年3月、上海に近い江蘇省の港に停泊する漁船 フィリピン政府は4月、南シナ海の係争地となっている島付近を数百隻の中国漁船が航行した ことは「違法」であり、領域から退出するよう求めた。同軍司令官 . . . 本文を読む

<米韓首脳会談>:聯合テレビ放送事故、総責任者も問責

2019-04-14 05:31:12 | 韓国
韓米首脳会談:聯合テレビ放送事故、総責任者も問責 2019/04/13 09:34   朝鮮日報  聯合ニューステレビが12日、報道本部の責任者たるキム・ホンテ報道本部長兼常務理事を 解任した。 今月10日、聯合ニューステレビは韓米首脳会談関連の報道で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の 写真の下に人民共和国旗(人共旗。北朝鮮の国旗)を表示する「事故」を起こした。 聯合ニューステレビは1 . . . 本文を読む

【米韓首脳会談】放送ミス。聯合ニュース、ムンさん訪米報道でミス繰り返す。これ、意図的でしょ。

2019-04-13 18:03:33 | 文在寅(ムン・ジェイン)大統領
【米韓首脳会談】放送ミス その1:韓国テレビ局、文大統領の国籍として北朝鮮国旗を貼る痛恨のミス 2019.4.11  韓国語   ノーカットニュース 聯合ニュースTVが生放送中、ムン・ジェイン大統領の写真の下に北朝鮮国旗を配置して波紋が 広がり謝罪した。(中略 ) このシーンが放送されると、聯合ニュースTVの視聴者掲示板やオンラインコミュニティなどに聯合 ニュースTVの軽率さを指摘 . . . 本文を読む

「アラブ版NATO」構想からエジプト離脱、米政権に打撃 / 危うし、トランプとサウジの「アラブ版NATO」構想 軍事大国エジプトが離脱

2019-04-13 17:10:54 | 軍事・兵器・訓練演習・自衛隊
「アラブ版NATO」構想からエジプト離脱、米政権に打撃 2019年4月12日 / 10:46 /    REUTERS 4月10日、、米国が進めるアラブ版NATO構想「中東戦略同盟(MESA)」からエジプトが離脱したことが分かった。写真はホワイトハウスで9日、 トランプ米大統領(右)と会談するエジプトのシシ大統領(2019年 ロイター) [リヤド/ワシントン 10日 . . . 本文を読む

ファーウェイ、パキスタン監視システムに無断でWi-Fi送信カード設置=英メディア

2019-04-13 05:30:21 | IT関連・サイバー攻撃・SNS・ゲーム・5G・ポスト5G
ファーウェイ、パキスタン監視システムに無断でWi-Fi送信カード設置=英メディア 2019年04月10日 21時30分     THE EPOCH TIMES   英BBCによると、ファーウェイはパキスタンの監視システムにWi-Fi送信カードを設置した。写真は監視システムのイメージ写真である 中国通信機器大手の華為技 . . . 本文を読む

スーダンでクーデター、軍がバシル大統領を解任・拘束

2019-04-12 23:23:53 | 戦争・内戦・紛争・クーデター・軍事介入・衝突・暴動・デモ
スーダンでクーデター、軍がバシル大統領を解任・拘束 2019年4月11日 / 19:00 /  REUTERS   [ハルツーム 11日 ロイター] - スーダンで30年におよぶ強権支配を敷いたバシル大統領 (75)が11日、軍部のクーデターで失脚した。バシル氏の解任と拘束を発表したイブンオウフ 国防相は、 . . . 本文を読む

<米韓首脳会談>開城団地などの再開「適切な時期ではない」 核放棄なら可能=トランプ氏

2019-04-12 08:57:46 | 朝鮮半島有事・非核・南北朝鮮
開城団地などの再開「適切な時期ではない」 核放棄なら可能=トランプ氏 2019.04.12 03:08   聯合ニュース   【ワシントン聯合ニュース】トランプ米大統領は11日、ホワイトハウスで韓国の文在寅 (ムン・ジェイン)大統領と首脳会談し、南北経済協力事業の開城工業団地や金剛山観光の 再開について、「今は適切な時期ではないと思う」との認識を示した。 . . . 本文を読む

高級ブランド、空港への出店加速なぜ。 売上高の伸びは市街地の直営店を大きく上回る

2019-04-11 22:03:23 | 産業・企業情報
高級ブランド、空港への出店加速なぜ 売上高の伸びは市街地の直営店を大きく上回る 2019 年 3 月 28 日 10:55 JST   THE WALL STREET JOURNAL   ――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 ***  空港で過ごす時間をあえて増やしたい人はまずいないが、高級ブランドの経営者は例外かも しれない。     . . . 本文を読む

日本、韓国・北朝鮮と「日本海」表記めぐり非公式協議開催

2019-04-11 15:13:33 | 呼称問題
日本、韓国・北朝鮮と「日本海」表記めぐり非公式協議開催 2019.4.10 22:06   日本海の呼称をめぐり、韓国や北朝鮮が「東海」への改称や併記を主張している問題で、 日本政府と2国の担当者が英国で非公式協議を行ったことが10日、外交関係者らへの取材で 分かった。国際水路機関(IHO)側は2020年の総会で結果報告を求めており、今後も協議が 行われ . . . 本文を読む

父親から聞かされた朝鮮の様子に驚く津田梅子氏

2019-04-11 14:40:11 | 韓国
父親から聞かされた朝鮮の様子に驚く津田梅子氏 2019.04.10   anonymous post 『動物の方がこのような汚い〇〇人よりましだと思う』新五千円札の肖像画に決まった「津田梅子の手紙」が話題に~ネットの反応「この悪意のない書き方がなんともwww」「津田梅子礼賛のフェミニスト発狂間違いなしwww」 津田梅子の手紙(米国との書簡) 1883(明治 16)年 9 月 30 日付 . . . 本文を読む