たこ焼き大好き!家のそばにある銀だこは食べるスペースがあるので、この食べ飲み放題やってくれないかな~
出来立てをすぐ食べるのが何といっても美味しいですね。
銀だこ、2千円食べ飲み放題が前代未聞のコスパ!多彩な料理&飲み物でおなかパンパン!
2017.05.13 Business Journai
“外はパリッと、中はトロッと”の食感で多くのたこ焼きファンを魅了する「築地銀だこ」。
銀だこは、テイクアウト専門の店舗とは別に2009年からハイボールやビールなどのお酒を楽しみながら、たこ焼きを
味わえる「築地銀だこハイボール酒場」を展開しており、ここ数年さまざまな場所に新規店舗をオープンさせるなど、業績
は好調だ。
そんな「築地銀だこハイボール酒場」には、全国で唯一食べ飲み放題を提供している店舗があり、話題となっている。
そこで今回、銀だこの食べ飲み放題を調査すべく、実際に店に足を運んだ。
60分間で4種類のたこ焼きが食べ放題
食べ飲み放題を提供している店舗は、JR池袋駅西口から徒歩3分の場所にある「築地銀だこハイボール酒場 池袋西
口店」。筆者は月曜の夜7時に訪問したが、店に着いた頃にはすでにほぼ満員状態で、かなりの賑わいようだった。
たこ焼きの食べ放題&飲み放題は、まずレジに行き、「食べ飲み放題でお願いします」と注文。システムについてひと
通り説明を受けた後に料金2000円(税込)を先払いし、最初のたこ焼きと飲み物を選ぶ。
選べるたこ焼きは「たこ焼き」「てりたま」「チーズ明太子」「ねぎだこ」の定番4種だ。いずれも4個入りと8個入りのどちら
かを選べるが、一度に頼める品数は人数分までとされている。今回は2人で行ったため、まず「たこ焼き」「てりたま」の
各4個入りをチョイス。
飲み物は、お酒とウーロン茶があり、お酒はビール、ハイボール、サワー&チュウハイから選べる。ビールは1人1杯
までという制限があるが、ハイボールは巨大サイズのメガ角ハイボールも頼めるので、たくさんお酒を飲みたい人でも満
足できそうだ。筆者一行はひとまずビールを頼み、席に移動した。
席に着くと、数分もたたないうちに飲み物と「たこ焼き」が運ばれてきた。食べ飲み放題の制限時間は60分(50分でラ
ストオーダー)と短めなため、急いで乾杯をしてたこ焼きをほおばった。
食べたことがある人ならわかると思うが、銀だこのたこ焼きは関西のたこ焼きと違い、焼き上げる際に油をかけて揚げ
風にしている。これがウリである“外はパリッと、中はトロッと”という食感を生み出しているのだ。
言わずもがな、味は抜群にうまい。丸ごと口に入れると、やけどしそうなほど熱々で、中のタコも程よい大きさ。新鮮で
プリプリとしたたこも銀だこの魅力のひとつだ。
続いて2品目の「てりたま」。たこ焼きの上に、たまごサラダと照り焼きソースがトッピングされた一品だ。コテっとした濃
いめの味わいが病み付きになり、ビールが進む。
次のページ 食べ飲み放題は期間
食べ飲み放題は期間限定!?
最初に頼んだたこ焼きがなくなりかけたところで、「チーズ明太子」と「ねぎだこ」のそれぞれ4個入りを追加注文。普段
たこ焼きをあまり食べないため、どのくらい食べられるのか予想がつかないが、今のところ2人とも余裕だ。
注文から数分後、追加のたこ焼きが運ばれてきた。食べ飲み放題は一般的に注文が届くのに時間がかかるイメージ
があるが、銀だこではオーダーから提供まで非常にスピーディだった。もちろん、日によって違いはあるだろうが、これな
ら60分間でもたくさんのたこ焼き&お酒を満喫できそうだ。
期待以上のサービスに感心しながら「チーズ明太子」を食べてみると、これまた美味。たっぷりかけられたチーズと明太
マヨネーズが口の中でたこ焼きと交わり、文字どおり「とろける」感じを楽しめる。
そして「ねぎだこ」は、「てりたま」や「チーズ明太子」のこってり味に対して、かなりさっぱりした味わい。別皿で用意され
た天つゆにつけて食べると、カリッとした歯ごたえとホワッとした柔らかさで食感のアクセントになるのである。
4種類全部食べたところで、個人的にランキングをつけるなら「てりたま→たこ焼き→チーズ明太子→ねぎだこ」の順。
もちろん、すべておいしいので、どれを頼んでもハズレはなかった。
この日、筆者たちはお酒を3杯ずつ、4個入りのたこ焼きを各2皿で合計8皿食べ終えたところでタイムアップ。食べた
たこ焼きは1人頭16個の計算だが、そこそこの満腹感を得ることができた。時間が60分間と短いながらも、2000円でこ
れだけ飲み食いできたことを考えると、コストパフォーマンスはかなり高いといえる。欲をいえば、頼めるたこ焼きのバリ
エーションが増えればなおいいが、現状でも十分満足できるだろう。
「築地銀だこハイボール酒場 池袋西口店」の食べ飲み放題は期間限定(月~木の15時~20時限定)となっており、い
つまで実施するかは今のところ不明。終了する前に、ぜひ一度足を運んでみてはいかがだろうか。