goo blog サービス終了のお知らせ 

EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

海水を真水にする新素材の「こし器」、英研究チームが量産開発

2017-04-10 15:43:28 | 資源・技術・知的財産・開発研究
海水を真水にする新素材の「こし器」、英研究チームが量産開発 2017年04月5日    BBC   酸化グラフェン膜は淡水化技術への応用が期待されている   グラフェンと呼ばれる新素材の膜を量産化し、「こし器」として海水の淡水化装置で使えるようにする技術を、英大学を中心とする研究 チームがこのほど開発した。 研究チームが今回量産に成功した酸化グラフ . . . 本文を読む

東シナ海ガス田開発で中国提訴を 自民党委員会が安倍首相に提言

2017-04-01 03:25:30 | 資源・技術・知的財産・開発研究
東シナ海ガス田開発で中国提訴を 自民党委員会が安倍首相に提言 2017.3.30 20:37    産経新聞 自民党の東シナ海資源開発に関する委員会(原田義昭委員長)は30日、官邸を訪れ、東シナ海で中国が一方的に進めるガス田開発に関し、国連海洋法条約に基づいて中国を国際司法裁判所に提訴する準備を進めるべきだとする決議文を安倍晋三首相に提出した。  原田氏によると、首相は「法理的な立場からしっ . . . 本文を読む

地球に似た7つの惑星を発見 39光年先に「生命が存在する可能性」

2017-02-24 07:36:15 | 資源・技術・知的財産・開発研究
地球に似た7つの惑星を発見 39光年先に「生命が存在する可能性」 投稿日: 2017年02月23日 09時23分    The Huffington Post 新発見された惑星の一つ「TRAPPIST-1f」から見た光景。NASAが発表した想像図 地球から39光年離れた恒星の周りに、地球に似た7つの惑星を発見したと、ベルギーのリエージュ大学やアメリカ航空宇宙局(NA . . . 本文を読む

20日に打ち上げ「イプシロン」2号機とはどんなロケット?

2016-12-21 12:59:24 | 資源・技術・知的財産・開発研究
20日に打ち上げ「イプシロン」2号機とはどんなロケット? 2016.12.20 17:45  THE PAGE 20日夜に打ち上げられる固体燃料ロケット「イプシロン」2号機。イプシロンは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が「宇宙への敷居を低くする」ことを目指して開発したロケットです。1号機は3年前に、今回と同じ鹿児島県肝付(きもつき)町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。イプシロ . . . 本文を読む

日本で発見されたレアアース量が莫大すぎる! 政治の道具化は「愚かだった」との指摘も=中国

2016-11-20 09:36:42 | 資源・技術・知的財産・開発研究
日本で発見されたレアアース量が莫大すぎる!  政治の道具化は「愚かだった」との指摘も=中国 2016-11-11 16:17 searchina 経済産業省によれば、「地球上の存在量が稀であるか、技術的・経済的な理由で抽出困難な金属のうち、現在工業用需要があり 今後も需要があるものと、今後の技術革新に伴い新たな工業用需要が予測されるもの」と定義されるレアメタルのうち、 ネオジムなど1 . . . 本文を読む

南鳥島近くで大規模な海底資源を発見

2016-08-28 13:37:26 | 資源・技術・知的財産・開発研究
南鳥島近くで大規模な海底資源を発見 8月26日 17時59分 NHK WEB NEWS 南鳥島近くの日本の排他的経済水域内で、深さおよそ5500メートルの海底に、希少な金属、レ アメタルを含んだ「マンガンノジュー ル」と呼ばれる資源が大規模に存在することを海洋研究開発機構や東京大学などのグループが発見し、将来の国産資源の開 発につ ながる成果として期待されています。 . . . 本文を読む

島根・山口沖に一定の石油、ガス埋蔵量 8月に商業生産の可否判断

2016-06-11 11:02:53 | 資源・技術・知的財産・開発研究
産経新聞 2016/6/7 島根、山口両県から約130~140キロ沖合の日本海に一定量の石油や天然ガスの埋蔵量を見込めることが6日、分かった。   政府の委託を受けた国際石 油開発帝石(INPEX)が試掘を進めており、 政府と同社は8月末にも商業生産できる埋蔵量を確認できるかどうかを判断する。 商業化ができれば、国内の石 油・ガス田では昭和58年の新潟県胎内市の岩船沖油ガス . . . 本文を読む